Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

意識調査の方法とアジアン・アメリカン財団(TAAF)について

昨日のブログで取り扱ったニューヨーク市のTAAF(アジアン・アメリカン財団)の調査結果をみると、いかにアジア系アメリカ人がニューヨーク市で生活上の安全性に対して危惧しているかが分かりました。


コロナの感染拡大がひとつのきっかけだったと思います。ニューヨーク市は連日驚異的な数の感染者を記録し、"New York is dead."(ニューヨークは死んだ)と言われていましたから。


そのウィルスは中国から全世界へ拡大したとみられていたことと、住民の"STAY HOME"(自宅から出ない)の毎日のストレスが重なって、アジア人をターゲットにしたヘイトが広がったと言われていました。


この調査は2024年3月に公表されたものなので、アジア系アメリカ人の攻撃に対する脅威がまだ続いていると思われます。


PR Newswire(シカゴに本社を置くプレスリリース配信会社)のサイトにこの調査方法とTAAFという財団について言及されていましたので、この調査の信頼性を確かめるためにそれを読みました。



METHODOLOGY (調査方法)


The results of this report are based on a survey of a representative sample of 1,000 NYC-based Asian American respondents, age 16 and above, conducted through an online and telephone panel(質問に対する回答), between November 30 and December 19, 2023, by BSP Research.


The sample was weighted to be representative of the five boroughs of New York City's Asian American adult population. Post-stratification (層別化) weights adjust for differences in sample composition by age, gender, education, ethnicity, borough, and nativity. The overall sampling error(誤差) for the survey is ±3.1%.


調査方法


本レポートの調査結果は、BSPリサーチが2023年11月30日から12月19日にかけて、ニューヨーク市在住の16歳以上のアジア系アメリカ人回答者1,000人を対象に、オンラインおよび電話を通じて実施した代表サンプルのアンケートに基づいています。


サンプルは、ニューヨーク市の5つの行政区のアジア系アメリカ人成人を代表するよう重みづけし抽出されました層別化した後の重みづけは、年齢、性別、学歴、民族、地区、出身地によるサンプル構成の差により調整されました。調査全体のサンプリング誤差は±3.1%です。


ABOUT THE ASIAN AMERICAN FOUNDATION (TAAF)


TAAF serves the Asian American, Native Hawaiian and Pacific Islander (AANHPI) community in their pursuit (追及)of belonging (帰属)and prosperity (繁栄)that is free from discrimination(差別), slander(誹謗中傷), and violence.


Launched(立ち上げられて) in 2021 in response to the rise (高まり)in anti-Asian hate and to address (対処する)the long-standing (長年の) underinvestment (過少投資)in AANHPI communities, TAAF mobilizes(動かす) the community to fight against hate and violence, reclaim (改善する)our narratives (物語)and celebrate our stories through our core pillars of Anti-Hate, Education, Narrative Change, and Resources & Representation(抗議). 


Through our high-impact initiatives and events and investments in national and local nonprofits, we're creating a permanent and irrevocable (消すことのできない) sense of belonging for millions of AANHPIs in the United States. For additional information about TAAF, please visit www.taaf.org.


アジア系アメリカ人財団(TAAF)について


TAAFは、アジア系アメリカ人、ネイティブ・ハワイアン、パシフィック・アイランダー(AANHPI)コミュニティが、差別、誹謗中傷、暴力のない帰属と繁栄を追求するために活動しています。


反アジアヘイトの高まり、AANHPIコミュニティへ長い間の過少投資に対処するため、2021年に発足したTAAFは、ヘイトや暴力と闘い、苦しみの過去を変え、反ヘイト、教育、ナレイティブ・チェンジ(苦しみの改善)、リソース&リプレゼンテーション(資金と表明)という柱を通して、私たちの人生を祝えるようコミュニティを動かしています。


👩この文の中にある、"Narrative Change"は、「物語を変えること」、つまり、自分たちの苦しい過去のできごとがこれからは二度と起こらないように、そしてそうしたことが歴史として刻まれないように変えていく、ということを意味しているように思いました。



TAAFは、大きな影響力を持つ取り組みやイベント、国や地域の非営利団体への資金投与を通じて、米国内の何百万人ものAANHPIのために、恒久的で変わることのない帰属意識を生み出しています。TAAFについての詳細についてはwww.taaf.org.をご覧ください。



👩日常生活にはなかなか出てこない単語が多かったですね。こういう機会に出会っておけばどこかでまた出てきたときに印象が違うと思います。


(TAAFのHPより)


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する