これが欲しかった!市民や観光客に絶大に歓迎されるものとは?
先日6月4日に、市内の公衆トイレ(public bathrooms)の増設や改修について市長室から正式発表がありましたので、市のホームページの the Office of the Mayor of New York Cityのなかから、
Mayor Adams Launches "Ur in Luck," new Effort to Make NYC Public Restrooms More Accessible, Equitable (公平な)
June 3, 2024
アダムズ市長がニューヨーク市の公衆トイレをより使いやすく、公平にするための新たな取り組み「Ur in Luck」を開始
を読みます。(一部抜粋があります。)
👩タイトル中の"Ur in Luck"は、"You're in"と、"urine"(尿)の発音が似ていることで、面白いスローガンになっています。
"urine"の発音は、[júərin](ユーリン)です。"Ur"と”"ine"をはなすことで、"you're in"[júər in] (ユア イン)と同じように聞こえます。アダムズ市長の演説の中では、"We're"と強調しているようでしたが、"Ur"は 造語なので「ユア」であろうが「ウア」どちらの読み方でもいいですよね。( ´艸`)
全文はこちらにあります。
⇓
そして、今日のリーディングの目標は・・・
要約しよう!
です。
市長室から公表された文を、大きく3つに分けました。
● 市からのお知らせの部分
● 市長の発言の部分
● 副市長の発言の部分
になっています。
これらをそれぞれ「要約」すると、ライティングの練習にもなるし、スピーキングの訓練にもなります。単語力も付きますよ!
では、まず次の部分からです。
市からのおしらせの部分
New York City Mayor Eric Adams today launched “Ur In Luck,” a new effort to expand New Yorkers’ access to public restrooms across all five boroughs. Over the next five years, the New York City Department of Parks and Recreation (NYC Parks) will build 46 new restrooms and renovate 36 existing restrooms, adding to New York City’s nearly 1,000 existing public restrooms. Once all the restrooms are complete, 10 are slated (予定されている)to be placed in the Bronx, 23 in Brooklyn, 28 in Manhattan, 14 in Queens, and seven on Staten Island.
The 36 existing (既存の)restrooms being renovated (改修される)will receive improvements ranging from additional stalls(個室) to accessibility upgrades, as well as energy efficient features. At the same time, the city is making wayfinding (行先を道案内するもの)to the city’s public restrooms better in time for summer by introducing a new Google Maps layer that New Yorkers can activate on their phones to easily find the locations of every public restroom operated by a wide-range of agencies and civic institutions(市民団体) citywide.
ニューヨーク市のエリック・アダムズ市長は本日、「ユア・イン・ラック」を立ち上げました。これは市民が5つの行政区全域で利用できる公衆トイレを拡大する新たな取り組みです。既存の約1,000か所に加え、今後5年間で、ニューヨーク市公園・レクリエーション局(NYC Parks)は46の新しいトイレを建設し、36の既存のトイレを改修します。すべてのトイレが完成すると、ブロンクスに10カ所、ブルックリンに23カ所、マンハッタンに28カ所、クイーンズに14カ所、スタテン島に7カ所公衆トイレができます。
改修される36の既存トイレは、エネルギー効率の向上ばかりでなく、仕切られた個室の増設からバリアフリー化に至るまで、など、さまざまな改良が施されます。同時に市は、市民が携帯電話で起動して、さまざまな機関や市民団体が運営する、すべての公衆トイレの場所を簡単にできる新しいグーグルマップのレイヤーを導入し、夏に向けて市内の公衆トイレへの道案内を改善します。
👩次は、エリック・アダムズ市長の言葉です。
“Part of making New York City a more livable (住みやすい)city is tackling the little things — the things we don’t think about until we need them. Access to public restrooms is high on that list, maybe even number one or two. We’ve already added changing tables (オムツ交換台)to all NYC Parks public restrooms where it’s feasible — three years ahead of schedule. The new and renovated bathrooms we’ll deliver over the next five years will make it easier for New Yorkers to embrace (利用する)the best parts of this city: our shared outdoors spaces. And our new Google Maps layer will make it easier to find relief when you’ve got to go. ‘Ur in’ luck, New York.”
ニューヨークをより住みやすい都市にするためには、些細なこと---つまり必要になるときまで考えないもの---に取り組むことが重要です。公衆トイレの設置はそのリストの上位、おそらくトップか2番目に位置します。私たちはすでに、予定より3年早く、ニューヨーク市立公園の公共トイレで可能なところにはすべてオムツ交換台を設置しました。私たちが今後5年間で行うトイレの新設・改修は、市民がこの街の最高の部分である屋外の共有スペースを利用しやすくするものです。また、新しいグーグルマップのレイヤーにより、お出かけの際にも簡単に見つけることができます。「まさに、ユア・イン・ラック(良かったね)プログラムですよ。」
👩最後は、副市長で、このプログラムの運営担当である、ミーラ・ジョシ氏(Deputy Mayor for Operations Meera Joshi)のスピーチです。
“Need a bathroom, ‘ur in’ luck!” Everyone — seniors, parents with kids, anyone enjoying the day outdoors, needs access to a public bathroom without having to buy anything or beg (欲しいと頼む)for a code(暗証番号). Public bathrooms are critical infrastructure for New York City, where people are always out and about. We’re making New York City a little easier and more livable, one public restroom at a time.”
トイレが必要ですか?良かったですね!高齢者、子供連れの親御さん、屋外で一日を楽しむ人など、誰もが公衆トイレを利用する必要があります。(店のトイレを借りて)何かを買ったり、(有料トイレで)暗証番号を尋ねたりしなくてもね。公衆トイレは、人々が常に出かけたり散歩したりするニューヨーク市にとっては、重要なインフラです。私たちは、ニューヨークの公衆トイレを1つずつ、より使いやすく、より居心地の良いものにしていきます。
Secret New Yorkに画像が掲載されていました。(こちらです。)
です。)
落書きや犯罪で撤去となりませんように!!
Englishラボ
MisTy