Talking New York --- 発見と感動を見つける英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

フリーマン・アレイの未来。奥深いグラフィティアートの世界!

昨日の、後半になります。Untapped New Yorkより、グラフィティアーティストが集る、フリーマン・アレイについてです。




Queen Jakee



Jakee, a street artist and the owner of All City Legends, an art supply and graffiti shop based in Harlem, showed up with four other artists/friends—Brooklyn Tee, Slasher, and Spot—to honor their late friend Diva. Each contributed a beautiful personal tribute and together their individual expressions formed a massive, striking collaborative mural in Diva’s memory.


ジェイキーは、ハーレムを拠点とするアート用品とグラフィティショップ「オール・シティ・レジェンズ」のオーナー兼ストリートアーティストです。彼は、亡くなった友人のディバを偲ぶため、ブルックリン・ティー、スラッシャー、スポットの3人のアーティスト仲間とやって来ました。彼らは、それぞれ個人の美しい作品を作りました。そして彼らの個人の表現が融合して、ディバを偲ぶ巨大なインパクトのある合作の壁画が完成しました。



STEN3

ステン3


Book Artwork by NICER TATS

ナイサータッツによるブック・アートワーク


Longtime graffiti writer and professional photographer documenting street, graffiti, and celebrity arts, STEN3 stopped by the alley to see his friends paint a tribute to artist Diva and to collect his amazingly cool piecebook (a black book filled with beautiful sketches and designs from other street artists). 


長年ストリートアート、グラフィティ、セレブリティアートを撮影するグラフィティライター兼プロフェッショナルフォトグラファーのSTEN3が路地を訪れて、彼の友人たちがアーティストであるディバへのトリビュートを制作する様子を見ていました。その作品を集めてストリートアーティストたちの美しいスケッチやデザインが詰まった素晴らしい「ピースブック」(黒いノートブック)にするのです。


👩STEN3について調べたのですが、具体的なことが分かりませんでした。


👩「ピースブック(piecebook)」は、グラフィティアーティストが自分のスケッチやデザインを記録するためのスケッチブックのことです。特に、他のストリートアーティストの作品やスタイルを収集し、インスピレーションを得るために使われることが多いです。黒い表紙のスケッチブックが一般的であるため、「ブラックブック(black book)」とも呼ばれます。


👩ピースブックを紹介している動画があります。色々な人のグラフィティのスタイルがあって楽しいです!グラフィティは、ただ落書きしているだけではないのです。

ここで紹介されているアーティストも出てきますよ。



Graffiti Sketchbook Tour 2025: Pieces, Tags, and Throwies (Part 2)


The Future of Freeman

フリーマンの未来


Originally an alley for stable access and drainage(排水), the “Freeman” name is the subject of debate. Some historians believe it is named after Uzal Freeman, a 19th-century surveyor, while others trace(~にさかのぼる)it to the nearby Second African Burial Ground(墓地). In the 19th century, alleys such as Freeman were common throughout the tenement (安アパート)landscape, often doubling as service entrances or sites of more unsavory(道徳的に不穏当な) activities, shall we say.


元々は多くの人の通行と排水のために利用された路地だった「フリーマン」(「奴隷でない人」の意味がある)という名前は、議論の的となっています。一部の歴史家は、19世紀の測量士ウザル・フリーマンにちなんで名付けられたと主張する一方、近くのセカンド・アフリカン・ベリアル・グラウンドに由来するという説もあります。19世紀には、フリーマンのような路地は安アパートの多い場所に広く存在し、通用口や、言わば反社会的行為の場ともなっていました。


Currently, more than half of the alley is covered with a construction roof to protect it from the new residential skyscraper rising to its east. Freeman Residences’ official address is 4 Freeman Alley, but its main entrance will be on Chrystie Street. At 17 stories tall, the building will tower above the rest of the low-rise neighborhood. The six penthouses will have exclusive access to the alley (the rest of the residents will use the Chrystie Street entrance), but the building’s first-floor commercial space has the potential to use the alley as its backyard. 


現在、路地の半分以上は、東側に建設中の住宅高層ビルから保護するため、建設用屋根で覆われています。フリーマンアパートの公式住所は4フリーマン・アレイになっていますが、正面入口はクリスティ・ストリート側にあります。17階建ての建物は、まわりの低層住宅街を圧倒する高さになります。6つのペントハウスは路地への専用アクセス権を持っていますが(他の住民はクリスティ・ストリート側の入り口を使用します)、建物の1階の商業スペースは路地を裏庭として利用できるかもしれません。



In addition to the new residence opening onto the alley, the New Museum’s OMA Shohei Shigematsu and Rem Koolhaas-designed addition will open this fall, adding 60,000 square feet of exhibition space, including their new restaurant Aesthetic Matters, which will have a door onto Freeman Alley. 


新築の住宅が路地に面してオープンするほか、(近くにある現代美術専門の)ニュー・ミュージアムのOMA ショーヘイ・シゲマツとレム・コールハースが設計した増築部分が今秋オープンし、60,000平方フィートの展示スペースが追加されます。この中には、フリーマン・アレイに面したドアを備えた新レストラン「Aesthetic Matters」も入ります。


The alley continues to evolve as new and old artists contribute to the wall every day, literally and metaphorically(隠喩的に) building on what was there before. Beyond the archaeological考古学的な)  layers of artistic murals, new construction will bring not only new artists but many new visitors. The future of Freeman's Alley is still unwritten, but that makes it a present worth savoring.


路地は、新旧のアーティストが毎日壁に作品を加えることで、文字通りにも隠喩的にも、過去の遺産の上に新たな文化層を築きながら進化し続けています。芸術的な壁画の考古学的層を超え、新たな建設は新しいアーティストだけでなく、多くの新たな観光客もやってくるでしょう。フリーマン・アレイの未来は未知数ですが、それだからこそフリーマンはまさに「味わう価値のある現在」なのです。


👩こちらでも、ニューヨークの裏通りについて取り上げました。





👩ニューヨークのグラフィティの世界の見方が変わりました。

是非、フリーマン・アレイを訪れて、実際の作品に触れてみたいと思います。


Englishラボ

MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する