二人の"Mr.M"が判明!m&m'sの歴史と二人をめぐるスキャンダル。
結論から書きます。 m&m's の一人目の”M”は Forrest Mars そして、Marsの歴史年表から消された、第二の男、Mr. "M"は Bruce Murrie 読む前にひとつ"candy"について。 "candy"は「キャンディー」=「アメ」と訳せる場合もありますが、アメリカ英語では、... 続きをみる
Readingのブログ記事
Reading(ムラゴンブログ全体)二人の"Mr.M"が判明!m&m'sの歴史と二人をめぐるスキャンダル。
結論から書きます。 m&m's の一人目の”M”は Forrest Mars そして、Marsの歴史年表から消された、第二の男、Mr. "M"は Bruce Murrie 読む前にひとつ"candy"について。 "candy"は「キャンディー」=「アメ」と訳せる場合もありますが、アメリカ英語では、... 続きをみる
ニューヨークで人が集まる場所。ハロウィンもマラソン、大晦日のカウントダウン以外にもある多くのイベント。
ニューヨークに行くのはいつがいいでしょう? 目的によっても違うでしょうし、せっかく行くのですから、最低飛行機に乗っている時間も含めると5日は欲しいところです。10月の末から11月にかけて行くと、ハロウィンとニューヨークシティーマラソン(2018年は11月4日)なのでお得感があります。 ただし、ハロ... 続きをみる
ニューヨーク市はホームレス問題にどう取り組んでいるのか?英語字幕付き動画付。
ニューヨーク市には、"Department of Homeless Services" (ホームレス課:DHS)があって、色々な対策を行っています。 英文の中のDHSがどうしても、DHCと見えてしまう。。。(あれは、何の略なんでしょう。。。?なんと、現在化粧品で有名なこの会社は、始めは"Daiga... 続きをみる
ニューヨーク、ブロンクスにパイロットプログラムでアパートを建てた!資金はどこから?すごい融資があった!
Homestretch Housing | BRC にアクセスしてみました。 BRCによる新しいパイロットプログラムがニューヨークのブロンクスにオープンしたそうです。 New Yorkのブロンクスにあるランディングロードに建てられた低所得者のためのアパートです。地味だけど、ソーラーパネルがついて... 続きをみる
ニューヨーク、バワリーには約50年の歴史がある委員会があった。その目的はホームレス状態の解消。
"BRC"は"Bowery Residents' Committee"の略でした。 「バワリー住民委員会」ということです。 ホームページから検索で"history"を入れて、やっと出てきました。こちらです。 For nearly 50 years, BRC has worked to break ... 続きをみる
号外!「ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ」を観てきました。The New York TimesのReview全文です。
渋谷のシアター・イメージフォーラムで観てきました! アソシエイツと渋谷のホームで待ち合わせ。駅から徒歩10分ほど。 大通りから数メートル入ったところにあるので、通り過ぎ注意。。。 入り口、狭い。。。 ロビーも狭い。5人腰掛けられる椅子がある。 壁に映画に関係する切り抜きが手作りで! 上映時間は3時... 続きをみる
ニューヨークのホームレスの数。"outreach"という単語が深い。支援で大切なのは、"what(何をするか)"ではなく"how(どうやるか)"。
”Outreach to the Unsheltered"(家のない人に差し伸べる手)は、BRCの30あるプロジェクトの中のひとつです。 "the unsheltered"は、the +(過去分詞)形容詞で、その形容詞の性質をもっている人々つまり=unsheltered peopleです。"out... 続きをみる
ニューヨークでは、BRCという非営利団体が生活困窮者に手をさしのべていた。
もうすぐやってくるニューヨークの寒さ。ホームレスの人たちに手をさしのべる活動をしているBRCを知ろうと思います。 まず、紹介動画をどうぞ。 The Way Home ”The Way Home"からは、「帰る家がありますよ。」というメッセージが伝わります。 この動画は、スクリプトが出ますが、字幕は... 続きをみる
合衆国政府が行っている、学生のための学資援助。国から年間200万円以上借りられるケースがある。
Federal Student Aid 全米学生支援 An Office of the U.S. Department of Education アメリカ教育省 Federal student loans for college or career school... 続きをみる
オバマ大統領の演説、「教育は繁栄への入り口だ。」に共感。Voice Of Americaの記事より。
オバマ大統領の演説です。 原文はここにあります。 ↓ Obama: Education is Gateway to Prosperity オバマ大統領:教育は繁栄の入り口だ August 08, 2010 8:00 PM Michael Bowman President Barack Oba... 続きをみる
マディソンスクェア・パークは、「樹木園」。「樹木園」の認定基準を見る。
アーブネット(ArbNet)という、樹木の専門家の団体が「樹木園」レベル1と認定した、ニューヨークのマディソン・スクェア・パークです。 LEVELS OF ACCREDITATION 評価レベル The four levels of accreditation recognize arboret... 続きをみる
マディソン・スクェア・パークは"ARBORETUM"---「樹木園」です。
これは、コニーアイランドにあるニューヨーク水族館。 水族館は、"Aquarium"。 コニーアイランドにあります。 これは、ミッドタウンにある、ニューヨーク近代美術館。 美術館は、"Musium" では、Madison Square Parkは? この近くにあります。右にはフラットアイアンビル。 ... 続きをみる
140年の歴史がある「クェーカーオーツ」に見るアメリカの歴史。
やはり、Quakerのおじさんの絵が印象的なパッケージが気になって、検索しました。 Quaker Oatsのホームページはこちらです。 ホームページの中に、クェーカーオーツが創業140周年を迎えたということが書いてあり、その歴史を写すことにしました。そのころ、日本はどの時代に当たるかも参考までに書... 続きをみる
次にヒットするダイエットは「オーツ麦ダイエット」かも。"QUAKER---クェーカー"に注目。
これにはまっています。。。 「クェーカー、インスタントオートミール」です。 MisTyのおススメはレーズンスパイスです。 英語をチェックします。 ENERGY COUNTS FIBER 3g CALORIES 150 24g WHOLE GRAINS 食物繊維3g、カロリー150、全粒穀物24gの... 続きをみる
「おもてなし」は英語で何という?レスリーの「おもてなし」は?
日本語で「おもてなし」と言うとき、大抵選ばれる英単語は、"hospitality"です。 ロングマン辞書の定義は2通りあります。 hospitality → 1. friendly behaviour towards visitors (お客さまに対する親しみのある振る舞い) 2. ... 続きをみる
作った人の情熱が伝わるものには、感謝の気持ちが持てる。レスリー・ストウはこの人。
Please meet Miss Lesley Stowe! 若っ! 前のブログの動画を観た方は、現在の彼女が分ります。(とっても人柄がよさそうな方!)→こちら Lesley Stowe is a Parisian-trained chef, who began her own catering ... 続きをみる
「キャラメルオニオンディップ」("Caramelized Onion Dip")のレシピ。
”raincoast crisps"は手に入らなくても、フルーツやナッツの入ったパンは売ってますね。それを薄くスライスして、カリカリにトーストして代用しましょう。 "Caramelized Onion Dip"です。 ↓ Ingredients 材料 2 red onions pee... 続きをみる
グランドセントラル・マーケットで「シーピーチーズ」を知る。山積みのピスタチオと、パジャレロ産フィグジャム。
アメリカ人ってピスタチオが好きな人が多いと思います。ドラマでは、よくピスタチオのアイスクリームが出てきます。大袋で山積みです。ブランド米のようです。 それぞれ、正面から撮ってみます。まず、ピスタチオから。 DRY ROASTED PISTACHIOS ドライローストピスタチオ S... 続きをみる
ニューヨークに一番多い移民はどこから?アイスクリームとジェラートの違い。
実際、「移民」の範囲をどう定めるかが困難で、世代を渡って移民の数を把握するのは、難しいようです。 U.S. Census Bureau、のデータ ↓ 様々なページを検索しているうちに、次のページがとても分りやすかったので、リンクをかけておきます。Bisomess Insider Japanのもので... 続きをみる
今日は、原文を先に出します。その中で下線部がありますから、特にそこを和訳してみましょう。入試問題に出そうなところです。 Bigger Museum Will Give Lady Liberty’s Crowds More to Do Than Snap Selfies It is time for... 続きをみる
自由の女神新美術館についての「ガーディアン---the Guardian」の記事。
Statue of Liberty museum: design unveiled for new $70m project New interactive museum will be first building constructed on Liberty Island in deca... 続きをみる
リバティー・アイランドに建設される新ミュージアムにまつわるお金のこと。建設現場の英語Part4。
どんな企業が賛同して資金提供しているのでしょう? 企業の名前が連なっています。 "Join our current supporters and be a part of her legacy.Donate to the Statue of Liberty Museum." ここに挙げたのは「th... 続きをみる
自由の女神の新博物館建設に寄付を募る。建設現場の仕切りの英語Part3。
一体どのくらいの金額がこのプロジェクトに投じられるのでしょう? $70milと言われています。(約76億円) 寄付について、次のように書かれているところがありました。 「自由の女神博物館(日本語名は未定)は、自由の女神ーエリス・アイランド・ファンデーションとナショナル・パーク・サービスのプロジェク... 続きをみる
「歴史を創る」誇り。官と民の協力。建築現場の仕切り板の英語Part 2。
リバティー・アイランドに来年完成する、「自由の女神博物館(日本語名未定)」の完成予想図の2枚目です。 全面ガラス張りで、島との一体感があり、自然を取り入れた広々とした空間が広がっています。 このような、大きな建築物を建設するにあたって、次のようなメッセージが、建設現場の仕切り板に書かれていました。... 続きをみる
リバティー島にできる新ミュージアム。建築現場の仕切り板の英語を読む。Part 1
2019年、5月にオープンするらしいです。 大体こんな感じ。 屋根が緑化されて、無機質な感じがありません。 自由の女神の中に入れる人数は限られているため、一日8千人~2万8千人の観光客の2割程度しか中に入れず、現在はグラウンドツアーで、ぐるっと島をめぐって終わり。このミュージアムが完成すれば、さら... 続きをみる
自由の女神像にある、エマ・ラザラスのソネットの英語で見つけた定型。
自由の女神像の正面に、大きなパネルがあります。 このパネルの中の女性は、Emma Lazarus (エマ・ラザラス)です。 "The New Collosus" (新たなコロッサス---巨像)という題名の詩の作者です。 1. この詩の作者である"Emma Lazarus"(エマ・ラザラス)について... 続きをみる
自由の女神の王冠の意味が分った!"MDCCLXXVI"の謎を解いた!
"The Statue of Liberty"(自由の女神)の像の下に、”Liberty's Symbols"(自由のシンボル)と書かれた説明があります。 中央には一人の女性の写真が・・・。 ここには、3枚の写真と共にとても簡潔に「自由の女神」の説明が書かれています。 The Statue of... 続きをみる
ニューヨーク市民カードはどんなカードか?誰にとって便利なのか?
昨日のメッセージの右側です。 "Get an IDNYC. All NYC residents 14 and older are aligible to apply. Call or visit nyc.gov/idnyc" 「IDNYCをとろう。14才以上のニューヨーク住民なら誰でも申請できま... 続きをみる
ニューヨーク、マンハッタンのCVSファーマシー入り口看板に見つけたSNAP/EBTと"Lung Force"。
CVSファーマシーの入り口です。 次のポスターが目を引きました。 ”We accept SNAP/EBT " WCVSファーマシーは、SNAP/EBTを受け入れています。 SNAPとは? S-----Supplemental N-----Nutrition A-----Assista... 続きをみる
ニューヨークの地下鉄は本当に全面リニューアルしてしまうのか?
ネズミが出る、キタナイ。。。確かにそういうところもあるでしょうが、歴史を刻んできたニューヨークの地下鉄が、様変わりするのはもう目の前のようです。 上の写真については、ブログに説明があります。→こちら 汚いと思うかもしれないけど、単なる売店。別にドラッグ密売所じゃない。 MTAというのは、Metro... 続きをみる
ニューヨークのジェンダーポリシーをコニーアイランドのトイレで確認した。
ニューヨークのコニーアイランドのボードウォークにある公衆トイレの英語を読んでいます。次の画像には普通のトイレのマークがあります。 右上を拡大します。 次に書き写します。 You have the right to use the restroom, locker room, or other si... 続きをみる
MisTyがダイアナ・ロスのチケットを買ったときは、発売と同時に電話をかけ続けました。何分トライしたか忘れましたが、やっと入手できたものの、安いチケットだったので、席は後ろのほう。しかもネット裏でした。すごくがっかりしましたが、安い席はそんなものかもしれません。 でも、SeatGeekなら、その席... 続きをみる
チケットの入手方法。「シートギーク」(SeatGeek)がやっていること。
"Techrunch"というアメリカのブログサイトに2015年、次のような記事が載っています。 抜粋して、読んでみます。 Thanks to a new feature, when you buy a ticket on SeatGeek, you’ll no longer have to pri... 続きをみる
エド・シーランのチケットがここから買える!日本で行われるスポーツイベントのチケットも扱っていた。
"SeatGeeks"はコンサートやスポーツ、様々なイベントのチケットのネット最大の検索エンジンです。 ネットで検索したら、エド・シーランのチケットを売っていました。 チケット入手の方法が書いてあったので、読んでみます。 ----サイトから引用します。----- How to buy Ed She... 続きをみる
ニューヨークの地下鉄の中は面白い英語であふれている。"SeatGeek"のシンプルなポスター。
これは電車の中で見つけた広告です。 ニューヨークの広告は本当にシンプル。 おた "Life's an event. We have the tickets." 人生はひとつのイベント チケットあります。 SeatGeek ”SeetGeek"が 会社の名前です。 "seat"は「席」 "geek"... 続きをみる
アメリカの比較広告の方針。消費者をだますようなウソがなければ、他社との比較広告はOK。
Protecting America’s Consumers アメリカの消費者を守る "Statement of Policy Regarding Comparative Advertising"というタイトルで、連邦取引委員会(Federal Trade Commission)が1979年8月1... 続きをみる
ニューヨーク、マンハッタンで見つけたポスターや看板の英語表現。
"ramen"(ラーメン)が出てきた、買い物代行サービスのポストメイツの広告。「ラーメン」もいよいよ英語になったか・・・! 「ラーメン今すぐ食べたいんですね。でもインスタントラーメンじゃイヤなんでしょ?すぐ、買ってきます。ポストメイトです。」 これも、文字だけです。 一番下に、"Desigual.... 続きをみる
ジョブズの十戒。第7条~第10条。 チームは100人きっかり。一人増えたら一人減らす。
7. Keep your secrets. 秘密主義で行け。 Nobody at Apple talks. Everything is on a need-to-know basis, with the company divided into descrete cells. The secr... 続きをみる
Jobsの十戒、第4条~第6条まで。「消費者の意見は聞かない」理由。
4. Shun focus groups. フォーカスグループを無視しろ。 Jobs famously said, “People don’t know what they want until you show it to them.” So he acts as a one-man foc... 続きをみる
Fobusによる企業ランキングでトップのアップルの創始者、スティーブ・ジョブズのビジネスの十戒。Part1。
Fobusは2018年の”The World's Most Valuable Brandランキングを発表しました。 (こちら) それによると、 #1 Apple #2 Google #3 Microsoft #4 Facebook #5 Amazon #6 Coca-Cola #7 Samsun... 続きをみる
Jobsの十戒を読む。これをクリアできると、次世代のスティーブ・ジョブズになれる!?
Appleの創業者である、Steve Jobsのビジネスにおける十戒( The 10 Commandments of Steve by Leander Kahney )を載せます。 記事は「ニューズウィーク誌」(The News Week)に掲載されたものです。まず、今日は英文を転記のみしておき... 続きをみる
ポストメイツの広告の内容にクレーム。Pink!が言った言葉に拍手!
前回載せた「ポストメイツ」ポスターの文言にクレームがついたという話を書きます。 どこが問題だったのかというと、30, 50 という数字が表すものと、"dead"(死んでる)という表現。 問題になったのは、このポスター。 When you want a whole cake to yourself ... 続きをみる
ニューヨークのあちこちにある広告。ほとんど文字だけだけど、目立つ。
地下鉄の入り口。 文字だけ。 構内でも、文字だけ。 これらは、"Postmates"という会社の広告です。 写真はないのに、なぜかめだって、つい読みたくなる。 次回読みます。 Englishラボ MisTy
映画「激突」の原題は、"Duel!"(対決)。ニューヨークで大型トラックの免許を取るには?
「激突!」は、1971年のスティーヴン・スピルバーグ監督のスリルサスペンス映画です。原題は"Duel"です。「対決」とか「決闘」とか、とにかk1対1で戦うことです。この映画、こわ~い映画です。不気味です。スピルバーグはトラックを生き物のように撮っています。彼の出世作といわれています。 バックミラー... 続きをみる
ニューヨークの大型トラックの免許証はどのような分類になっているのか?
New Yorkには、"Department of Motor Vehicles---自動車課"という部署があって、そこで免許証が交付されます。その種類がすごく細かいのです。二輪車まで含めると、9種類もあります。 これがその説明書です。 一番右の欄に、"Endosement Codes"と書いてあ... 続きをみる
ハッピー国際キャットデイ! ニューヨークタイムズの記事。Part3
今日、8月8日は、"International Cat Day"です。 3日にわたって読んだ記事も今日で終わりです。 Part 1 Part 2 はこちら。 今日の記事の内容は、ワシントン市以外の都市の取り組みから始まります。 New York manages this populati... 続きをみる
「インターナショナル・キャットデイ」ですから。ニューヨークタイムズにネコの記事があります。
前回の続きになります。 ニューヨークにいるネコのことも分ります。 早速始めますね。 The Humane Rescue Alliance, the organization that operates animal control in Washington and serves as the a... 続きをみる
"Happy International Cat Day!" ニューヨークタイムズの記事を読もう。Part 1
"The New YOrk Times"の2018年7月9日に掲載された、Christina Caronさんの記事を、"International Cat Day"までの3日間、3つに分けて載せようと思います。タイトルは、 "A $1.5 Million Plan to Count Every C... 続きをみる
「今日は何の日?」を英語で言うと? 8月8日は「インターナショナル・キャット・デイ」です!
「今日は何の日?」--- What day is it today? 「今日は何日?」------ What date is it today? 「今日は何曜日?」--- What day (of the week) is it today? ”Days of The Year"というのは、1年中... 続きをみる
ニューヨーク近代美術館が提供する、子供のアクティビティカード。今度の材料は、「彫刻」。
イタリアの彫刻家、ウンベルト・ボッチョーニを知っていますか?この作品は、『Continuity in Spaceーーー空間における連続性の唯一の形態(邦題)』という題がついています。イタリアの20セントユーロ硬貨のデザインにもなっています。 これがどんな風にActivity Cardでとり上げられ... 続きをみる
子供の「考える力」のつけ方。ニューヨーク近代美術館、 MoMAにあったAアクティビティカード。
MoMAが子供の考える力、説明できる力を伸ばすことに大きく協力しています。 次の英文を読みます。 Activity Cardのことが次のように書かれています。 "Use Activity Cards to take a closer look at works of art. Available ... 続きをみる
MoMAの子供の教育に役立つ企画。子供の想像力を伸ばす質問のしかた。
MoMAでは、"Education at MoMA(MoMAでできる教育)"として、常時子供のためのActivityを用意しています。 パンフレットを持ち帰りました。これです。 「お子様とご一緒に! この美術館でできること、役立つ情報、お子様と共にアートを楽しむアイデアが書かれています。中をご覧く... 続きをみる
MoMAのパンフレットを読んで、サービスを充分に活用しよう!
MoMAのパンフレットに書かれている、オーディオ機器の貸し出しの方法とか、トイレの案内などの英語を見てみましょう。 Enhance your visit with audio for adults and kids. Use your own device with free WiFi at mo... 続きをみる
10か国語のパンフレットがあったニューヨーク近代美術館、MoMA。
”MoMA---ニューヨーク近代美術館--- The Museum of Modern Art, New York"はいつも観光客でいっぱいです。 10か国語のパンフレットを入手してきました。 英語のパンフレットを読みます。 入館料のところ。 Adults $25; seniors (65 and... 続きをみる
本格「地中海ダイエット」を、マンハッタンのイタリアンレストラン「バリラ」で。
イタリアンレストラン、「バリラ」のメニューの裏に次のような三角形がありました。 そして、下に次のように書いてありました。 "The Mediterranean lifestyle is a ballanced and tasty food style, characterized by high ... 続きをみる
ニューヨーク、マンハッタンのイタリアンレストラン「バリラ」で面白い英語を探す。
ニューヨーク、マンハッタンのイタリアンレストラン、"Barilla restaurants"はここ! まず、メニューに書かれていた英語。 "In the heart of the Mediterranean sea, Italians cook and eat every day the same... 続きをみる
ユニオンスクェアのグリーンマーケットでもらったチラシを読む。
グリーンマーケットのチラシです。 Greenmarket, Established 1976 Keep Farmers Farming, Shop Your Local Greenmarket! グリーンマーケットは1976年に始まりました。 生産者を応援しよう。お近くのグリーンマーケットに立ち寄... 続きをみる
The New Yorker は、写真よりイラストが楽しい。記事はかなり個性的。
1年に47冊発行なので、完全な週刊というわけではありませんが、ほぼ週刊、時々合併号といった形です。 時事的なニュースというより、エッセイ、書評、風刺漫画、ニューヨークのイベントなど、どちらかというと文芸的な内容の印象があります。そして、本の紹介が目につきます。 最も特徴的なのは、写真よりイラストが... 続きをみる
ペン助と読んでしまった"Penske"。何の会社のトラックか?
双方(SOHO)の次はペン助(Penske)です。 これも不思議な名前です。"Sake"(酒)や"Karaoke"(カラオケ)はそれぞれ、「サキ」、「カラオキ」と読みますが、"Penske"も同じで、「ペンスキ」と聞こえます。「ペン、好き」のように聞こえます。何の会社かといいますと、「輸送会社」で... 続きをみる
"The NewYorker"を届けてくれた"FedEx"。パッケージの英語を見る。
近所でも、フェデックスのトラックは時々見ます。今回は"The NewYorkerを届けてくれました。これです。表紙が気に入っています。 フェデックス・コーポレーション(FedEx Corporation)は、世界最大の物流サービスを行っている会社です。220の国と地域を扱っているようです。ニューヨ... 続きをみる
ニューヨーク公共図書館のあった場所は配水場。その前は貧民層の無縁墓地だった。
ブライアントパーク(Bryant Park)内のパネルに、この公園に隣接するニューヨーク公共図書館ができる前は"the Croton reservoir"(貯水池)だったという記述があり、(→こちら)どうしてここが選ばれたのか知りたくなって調べました。 引用は、ブライアントパークのホームページ(→... 続きをみる
チョコレートの包み紙にあったのは、絶滅危惧種だった。チョコレートを食べて救おう。
ホールフーズマーケットのチョコレート売り場に並んでいたのは、、ゴリラや、熊、ワシ、鳥などの写真がついた包み紙。 これらに共通するものは、彼らが"endangered species"(絶滅危惧種)だということでした。それぞれ、味が違っていて、カカオの含有量も違います。 近くで見てみます。 チョコレ... 続きをみる
公衆電話は歴史そのもの!古いものを大切にしながら、新しい形の街に変貌するニューヨーク。
The New York Timesの記事です。 And Then There Were Four: Phone Booths Saved on Upper West Side Sidewalks そして4つ残った:アッパーウェストの歩道に残った電話ボックス ("And Then There WE... 続きをみる
7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日。その日はNew Yorkはどんな様子なのか?
The Official Website of the City of New York Fourth of July Holiday Information ニューヨーク市の公式ウェブサイト 7月4日、祝日に関するお知らせ を読みましょう。 All government offices, in... 続きをみる
歴史的な芸術家の一日の過ごし方がわかる本、"Daily Rituals"。
赤いカバーが目を引く一冊。STRANDで売れているようです。"Daily Rituals"というタイトルです。「毎日きまってやる儀式(きちんとやること)」です。副題は"How Artist work" (芸術家はどのようにして作品を作っているのか、毎日の過ごし方) カバーに、poets, phil... 続きをみる
New Yorkの老舗本屋、ストランドでフロア・マネージャーのオススメの本を見る。
New YOrkの老舗本屋、ストランド(STRAND)については、グラフィック・ノベルズのご紹介で5月11日の記事を書きました。e-booksの登場で、本屋の数は減っていますが、昨日の記事に書いたように、New Yorkの"ONE BOOK"の企画を見ると、まだまだ紙の本は健在! STRANDにい... 続きをみる
New York Cityの素敵な企画!ニューヨーカーが選んだ一冊をご紹介します。
"Let's get everyone in New York on the same page."というフレーズが飛び込んできました。左は、"ONE BOOK ONE NEW YORK"と書いてあるのですが、"ONE"が白ヌキ文字になっているので、"ONE NEW YORK"が浮き立ちます。素敵... 続きをみる
ニューヨークの鉄で英語表現を探す。メーッセージをそのまま商標登録。
New York Cityでは行きたいところへは、このMetroCard1枚でほとんど行けます。 表に、"Insert this way / This side facing you 「こちらの面をご自分の方に向けて、矢印の方向に差し込んでください。」 プラットフォームへの入り口がこちら。 ... 続きをみる
日本ではあまり見ない比較広告。ナイキ vs アディダス 。相手を悪く言わない。きちんと指摘して正直。
これから、ナイキとアディダスの10項目の比較が、英文で出てきます。 画面が変わらないうちに読めるようにしましょう。 下にスクリプトと訳を書いておきます。 MELHORES CHUTEIRAS NIKE vs ADIDAS Nike vs Adidas 1. employees 従業員数 Nike ... 続きをみる
Forbes(フォーブス)の「世界で最も価値があるブランド」ランキングでNikeは何位でしょう?
Forbes(フォーブス)は、ニューヨークに本社がある、世界有数の経済誌です。世界長者番付など、様々なランキングを発表して話題をさらっています。 ちなみに、2017年の ”The World's 100 Most Powerful Women”は次の通りです。 1. Angela Merkel ... 続きをみる
ニューヨーク5番街のAdidasはスタジアムのよう。ウルトラ・ブーストはすごい。
2年前、5番街にオープンしたAdidasの正面です。 中はちょっと薄暗いけど、それがまたスタジアムの建物の中にいるような雰囲気でワクワクします。 store frontから中に入ったところ。 2Fへ。 女性用は2Fで男性用は地下に。 「試し履き」が"TEST TRACK"と"Testing ARE... 続きをみる
"metro"掲載の"LTS HOMES"という工務店の広告です。新築をお考えならこちらはいかがでしょう? やはり場所は「ポコノ」です。ニューヨークシティまでバスで90分。 一応自然豊かな(豊かすぎる)ニューヨーク郊外で戸建て住宅の建設を手がける工務店の広告です。。 “leading”は「有力な」... 続きをみる
アマゾンがホールフーズマーケットを買収。その金額は137........!
この画像の意味がわかりました。 アマゾンがホールフーズマーケットを買収していました。 日経経済新聞には去年すでに記事を掲載していたのですね! 日経新聞の記事はこちらです。 買収金額が137億ーードル! 日本円で約1兆5,000億円! 買収からすでに1年が経とうとしていますが、その改革のスピードの速... 続きをみる
なぜ、ホールフーズマーケットの中に"amazon"の文字があるのか?
Whole Foods Marketは品揃えがすごくて、見てるだけでも楽しいけど、ここはそれを通り越してちょっと異様だった。。。 まずはこのディスプレイ。日本でもカット野菜や一人分のサラダは売ってるけど、それとは全く違うもの。縦が20センチ以上ある容器につめられた野菜たち。カットではなく、一枚一枚... 続きをみる
普通スーパーの中では、「お寿司売り場」とか「お寿司コーナー」とか言うかなと思いますが、英語だとそれは、"Sushi Bar"になります。 ニューヨークのホールフーズマーケット(Whole Foods Market)には必ず入っているようです。 こんな感じで並んでます。 1パックどれも12ドル以上。... 続きをみる
MisTyが注目したのはこの記事。 これはChina Townで見つけたトラック。 トラックは収集する地区によって色々なようです。大抵、夜や早朝、交通量の少ないときに収集しているようですが、たまたま運良く出会うことができました。それにしても、デカイ! さて、参照した記事はFebruary 24, ... 続きをみる
ブライアント・パークのリーディングルームに感動の歴史があった!
ニューヨーク、タイムズスクェアの近くにある、ブライアントパークには、リーディングルームがあって、誰でも自由に本や新聞、雑誌などを読むことができます。イベントもたくさんあります。 ホームページからリーディングルームの歴史を知ることができました。転記します。 The original Reading ... 続きをみる
ニューヨークにはポエムの日があります。だれとでもどこででも一緒にポエムを読む日。
今年の「ポケットにポエムの日」"Poem in Your Pocket Day"は、4月26日でした。 4月は"National Poetry Month"「全国ポエトリー月間」です。 どんな日なのでしょう? On this day, select a poem, carry it with yo... 続きをみる
ブライアント・パークには、野外リーディングルームがある。本が自由に読める。読書会もある。
ブライアント・パーク看板に、Meet at the Reading Room on the 42nd Street allee 「リーディングルームで会いましょう」と書いてありました。 ロングマンによると・・・・ "room" 1. a part of the inside of a buildi... 続きをみる
New Yorkが出している蜂を飼うためのガイドラインがある。正しい蜂の知識をつける。飼うには登録が必要です。
「ハチ」というと、「恐い」「刺す」というイメージがあって、部屋に入って来ようものなら、「キャー!」と逃げ惑い、あげくの果てにハエたたきで・・・。 確かに襲いかかってくる蜂(aggressive bees)は恐いです。ちょっとNew York CityとしてのBeesに関する呼びかけがあるので、一部... 続きをみる
ミツバチの巣箱はブライアントパークにありました。ここでミツバチを買って自宅でハチミツをとることができます。
ブライアント・パーク(Bryant Park)です。前回のsolitary beesの巣箱とは全く形状が違います。ミツバチって針がありますよね。蜂蜜を提供してくれますが、専門家でないと扱いが難しいはずです。 近くに立っていたサインを読みます。 Bee Keeping Bryant Park API... 続きをみる
大都会のニューヨーク、マディソンスクェアパークで自然が保護されている。単独性蜂を知った。
マディソンスクェアパーク(Madison Square Park )で、"WHAT'S THIS?"(これはなんでしょう?)の看板を見つけました。 カメラを引いて、全体を撮ります。 蜂の巣箱( a bee hive )でした! イメージが違うと思った方も多いでしょうね。この巣箱はいわゆる蜂蜜を... 続きをみる
マディソン・スクェア・パーク(Madison Square Park)の中にひときわ目立つブルーのついたて。その横に看板があって、「一体ここで何が起こっているのか?"What's happening here?"」って書いてあると、のぞきたくなりますよね。 ついたての英語をよみます。 2月に、マデ... 続きをみる
「チャチャマッチャ」のサイトがあります。 Cha Cha Matcha | I Love You So Matcha! 創業者のことが載っていましたので、引用します。 Co-founders Matthew Morton and Conrad Sandelman met in college at... 続きをみる
病気予防・治療は国境を越える!信念、情熱、挑戦はここにあった!
「挑戦」ということは、取り組む相手があってのこと。スポーツの試合での「挑戦、勝利」はとても分りやすい構図ですが、ここにはそれとはことなる「挑戦」が見えました。相手はとても小さい、ものを言わない、すべての人類に関わってくるもの。「遺伝子・菌」です。ファイザーの研究者は自社の広告で、こんな大きな挑戦を... 続きをみる
ここはニューヨーク、ミッドタウン東部。とにかく延々と続く大広告の脇を歩きながら、「一体ここは何・・・?」と入り口をみると、製薬会社ファイザー(Pfizer)の本社でした。 写真左のビルで隠れていますが、実際はビルの幅が写真の倍くらいあります。1階のフロア正面はずっと広告だったんです。 入り口の社名... 続きをみる
バッドキャットの今年の抱負。自分に見捨てられる恐怖感を飼い主に植え付けるらしい。
日本では空前のネコブームですね。 以前にもご紹介したことのある、"Bad Cat"の日めくりカレンダー(page-a-day callendar)がamazonで買えます。 Bad Cat 2018 Calendar Workman Pub Co 本 ボックスには、 WARNING: may co... 続きをみる
ニューヨークタイムズ紙をニューヨークで買う。日本の新聞とかなり違う。
PCで電子版が購読できるし、スマホのアプリでもダウンロードして読めるのですが、広告がはさんであって、紙臭い、ガシャガシャした手触りの本物を触りたくて買っちゃいました。3ドルでした。 一面は、記事内容が途中で切れていて、続きは〇ページを読んで、という形になっています。日本の新聞が(高齢化社会に合わせ... 続きをみる
ニューヨークタイムズ紙に見た"ame futo"と"power hara"
MisTyが読んだ記事がこれ。 "Ordinarily, the illegal tackle would have simply drawn a severe penalty. 普通なら、あの反則タックルは単なる重大なペナルティーとなっていただろう。 But it happened in Jap... 続きをみる
ニューヨーク・タイムズ本社は52階建て!社員割引のお店が近くにあります。
タイムズ・スクェアの名前の由来にもなった「ニューヨーク・タイムズ紙」(The New York Times) 本社は、2007年に移転、新築されて今の場所8番街の40丁目と41丁目の間にありますが、意外とモダンでシンプルなビルでした。 正面玄関です。 この文字のフォントが好きです。 そして上を見上... 続きをみる
ニューヨークのドッグラン。「発情してるわんちゃんは入れません。」という表現があります。
マディソン・スクェア・パークのドッグラン。 NO PEOPLE WITHOUT DOGS 犬を連れていない人は入れません NO DOGS WITHOUT PEOPLE 犬だけでは入れません は当たり前のことなのでしょうが、ルールが結構細かく、かえって個人個人の「危機管理」の責任が重いと感じまし... 続きをみる
「ペットにウンチをさせないでください」という表現がありました。たった4語。
ブロードウェイと6番街の交差点にできた三角形のGreeley Square Parkに入ると、看板に色々面白い英語を見つけました。 左側にはYou are welcome の後に不定詞が並んでいます。 これはbe selcome to ~で「自由に~していいです」となるからです。 右側は、Park... 続きをみる
ニューヨークで飲まれているミルクは大容量で種類が多い。洗剤ではありません。
なんか見た目、洗剤か食用油みたいです。 ホームページ( http://www.derle.com)のProduct Pics (カタログ)見てたら、色々試したくなりました。SILK SOY MILKとかBUTTER MILKとかも見えます。 デルレ社の社員の肩書きの英語を見てみます。会社の組織が日... 続きをみる
「働き方改革」は先進国がかかえる大きな問題ですね。日本でも、働く時間をどうするか、国や自治体も一生懸命取り組んでいますね。法律で働く時間を制限したり、子供を預けられる施設を増やしたりする試みが検討されているようです。 New Yorkではどのようにして、同じ問題に取り組んでいるのでしょう?地下鉄の... 続きをみる
セクハラにNew Yorkは市をあげて取り組んでいた!2種類のポスターがあります。
日本で連日のようにニュースやワイドショーで話題になっているセクシャルハラスメント( Sexual Harassment )問題。やはりニューヨークで見つけましたよポスター。地下鉄の中です。 最初は、本当に手書きをしたのかと思うほどリアルなハンドライティングでしたが、ちゃんとした印刷で、ひとつは、"... 続きをみる
マックのアンケートが細かい!単語の勉強にはなるけど、ウンザリモードになる質問。
興味半分で開いてみたMcd.voice。始めて見たけど、なかなか終わらない。結局最後のvalidation code(賞品引き替えコード)にたどり着くまで32項目!しかも、答え方の種類が、ボックスにチェックを入れるもの、5段階評価を求めるもの、満足/不満足の理由をかかせるもの、該当する物を選ばせる... 続きをみる
レシートにあったparticipation(参加)とは、32枚に渡るアンケートでした。 実際にやってみましたよ! まず、出てきたのがコレ! Welcome to the McDonald's Customer Satisfaction Survey on McDVoice.com お客様満足度調査... 続きをみる
New Yorkの有機野菜はブルックリンの巨大ビルの屋上で育てていた!
マンハッタンのスーパーマーケットに行くと、大量の野菜が売られています。そしてあちこちに"organic"(有機野菜)の文字が・・・。この大都会でこの野菜達はどこから来るのだろう? Englishラボのアソシエイトの情報から、Queens地区で屋上菜園をやっているビルがあるということで行ってみました... 続きをみる
Graphic Novels & Comicsのセクションでは・・・グラフィック・ノベルズは日本でブームになる?
New YorkのSTRANDは、ビル・ゲイツが、将来紙はなくなるだろうと言ったことを尻目に、沢山の本と人。図書館か?と思える一角も。 書棚のあちこちに店員さんのコメントがあります。 短いものはコレ。。。 やっぱり仮定法ですね。。。 ’FUN HOME'ってちゃんと ' つけろや、って教師目線... 続きをみる
トランプにノーベル平和賞を?NYCのローカル紙の辛辣な書き方。
"PEACE OF CR*P"の大きな見出しとトランプ大統領のピースサイン。日本では朝鮮半島の南北融和が連日大きく取り上げられていたので気になる・・・。アメリカでも大騒ぎか・・・?CR*Pとは?「くだらないもの、くず、ウンチ」です。Shitほど激烈ではありませんが、上品ないいかたではありません。 ... 続きをみる