Talking New York --- 発見と感動を見つける英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

外国人旅行者に日本のどこの場所が薦められているか? ① 北海道 ②青森

SNSで情報が便利に入手できる時代になり、今や外国からの観光客は、日本人でも行ったことがないところまで行くようになっりました。


今日はニューヨークタイムズからのメールを読みます。(抜粋になります。)


タイトルは、


Everywhere You Need to Go in Japan

日本で行くべきところ


The best places to stay, eat, shop and visit across the country, according to Japanese artists, designers and chefs.

日本人のアーティスト、デザイナー、シェフが選んだ宿泊、食事、ショッピング、観光のベストスポット


By Danielle DemetriouMomo IkedaKanae Hasegawa and Matt Alt

Published April 30, 2025

Updated May 1, 2025



Where do Tokyo’s best chefs eat tonkatsu and sushi on their days off? Where does the expert organizer Marie Kondo buy her pajamas? We asked 24 Japanese cultural luminaries(著名人)including architects, fashion designers and artists, to share the places they love most across the country. The only criterion (基準)was that each choice be somewhere they personally and enthusiastically recommend. 


東京のトップシェフたちは、休日にはどこでトンカツや寿司を食べるのでしょうか?整理整頓の専門家、近藤麻理恵は、どこでパジャマを購入しているのでしょうか?建築家、ファッションデザイナー、アーティストなど、日本の文化界の著名人24名に、全国で最も愛する場所を教えてもらいました。唯一の基準は、それぞれが個人的に熱心に推薦する場所であることでした。


The resulting list of over 100 places — arranged below by island and, within that, by prefecture, in alphabetical order — isn’t a typical or comprehensive guide. But it is, hopefully, full of surprises for even regular visitors to Japan, ones who might not yet have climbed the steep wooden stairs of the Kasamori-Kannon Temple in Chonan, eaten Italian food on the coast of the wild Noto Peninsula or camped on uninhabited subtropical Hamiya Island. — Danielle Demetriou


その結果、100カ所を超える場所がリストアップされました。以下、島ごとに、その中に都道府県別にアルファベット順に並べられています。これは、典型的なガイドや包括的なリストではありません。しかし、日本を頻繁に訪れる人でも、まだ訪れたことのない場所——例えば、千葉県長南町の笠森観音寺(カサモリカンノン)の急な木製の階段を登ったことがない、野生の能登半島沿岸でイタリア料理を食べたことがない、無人亜熱帯のハンミャ島でキャンプをしたことがない——といった場所が、きっと見つかるでしょう。 — ダニエル・デメトリオ



👩‍🦰MisTyが興味をもったのは、旅行会社が勧めているのではない場所だということです。

リストは相当な数になりますので、ここで取り上げる場所はほんの数か所のみです。英文として、どういう書き方で、推薦したか(🔚これが今日のリーディングポイント!)に焦点を当てて読んでみましょう。



Hokkaido



The Blue Pond in Hokkaido.Credit...Joyi Chang/Alamy

北海道美瑛町白金青い池



Ginga Falls in Hokkaido’s Daisetsuzan National Park.Credit...Robert Harding/Alamy Stock Photo

北海道大雪山の銀河の滝


“The water of the Blue Pond, two to three hours from Sapporo by car, is so vividly blue that visiting is like stepping inside an artwork.” — Taiki, model and producer


「札幌から車で2~3時間の場所にあるブルー・ポンドの水は、その鮮やかな青さがまるでアート作品の中に踏み込んだような感覚です」——Taiki(モデル兼プロデューサー)


“The Daisetsuzan National Park in central Hokkaido is called the ‘garden where the gods play’ in Ainu [Indigenous Hokkaido] culture. It has untouched forests, alpine flora and volcanic hot springs. Hokkaido offers a different side of Japan, distinct in terms of both its history and natural landscape.” — Sou Fujimoto, architect


「北海道中央部にある大雪山国立公園は、アイヌ文化(北海道の先住民族)で『神々が遊ぶ庭』と呼ばれています。手付かずの森林、高山植物、火山温泉が広がります。北海道は、歴史と自然景観の両面で日本とは異なる一面を提示しています。」 — 建築家、藤本壮介



Honshu

Aomori


“One of the best ways to understand the country’s local food culture is at izakayas, or Japanese pubs. At Tsugaru Joppari Isariya Sakaba in Aomori City, diners sit around a C-shaped counter eating smoked daikon pickles, grilled salmon and ikura (salmon roe(魚卵)) over rice, and scallops(ホタテ貝)cooked on the half shell — all paired with local sake. The air is always filled with the strumming of a Tsugaru shamisen, a guitarlike stringed instrument.” — Yukari Sakamoto, chef and author


「その国のローカルな食文化を理解する最も良い方法の一つは、居酒屋(イザカヤ)です。青森市にある『津軽じょっぱり漁屋酒場』では、客がC字型のカウンターを囲んで、大根の漬物の燻製(イブリガッコ)、焼いたサーモンとイクラ(サーモンの卵)をご飯に乗せて食べ、貝を皿にして焼いたホタテ貝を、地元の日本酒と合わせて楽しむことができます。店内には常に津軽三味線の音色が響き渡っています。」——坂本由香里(シェフ兼著者)


Yoshitomo Nara’s “Aomori-ken” (“Aomori Dog,” 2005) at the Aomori Museum of Art in Aomori City.Credit...Alamy

奈良美智の「青森犬」2005年 青森県立美術館(青森市)



A view of the museum’s exterior.Credit...Robert Gilhooly/Alamy



“The Aomori Museum of Art in Aomori City has a wonderful collection of works by Yoshitomo Nara, who was born nearby, as well as ones by Tiger Tateishi and Toru ‘Tohl’ Narita. Nara’s outdoor sculptures are particularly striking in the snow.” — Yuka Takahashi, bookstore owner


“The Shuji Terayama Museum in Misawa captures the unique world of the avant-garde (前衛芸術的)writer and film director Shuji Terayama [1935-83]. But it’s strolling through the forests behind the museum — following scattered excerpts (抜粋)from his poetry, glimpsing Lake Ogawara and the Hakkoda Mountains — that can really deepen your appreciation of his work.” — Kohei Nawa, visual artist


「青森市にある青森県立美術館には、近くで生まれた奈良美智の作品をはじめ、タイガー立石や成田亨の作品も所蔵されています。奈良の屋外彫刻は、雪の中での姿が特に印象的です。」 — 高橋優香(書店経営者)


「三沢市の寺山修司記念館は、前衛作家兼映画監督である寺山修司(1935-83)の独特な世界を捉えています。しかし、美術館の背後の森を散策し、ところどころに書かれている彼の詩の断片を追いかけるように歩き、小川原湖や八甲田山を望む景色を垣間見ることで、彼の作品への理解が深まります。」 — 名和晃平、ビジュアルアーティスト



明日は、千葉、福井、岐阜です。


Englishラボ

MisTy




-

×

非ログインユーザーとして返信する