Talking New York --- 発見と感動を見つける英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

NYCに行ったらサラトガ・スプリングズまで足をのばそう!

ニューヨーク市に行ったら観光スポットと言われている名所を巡るだけでも大変ですが、もし旅程が一日延ばせるなら、近郊の町にも行ってみましょう。 今日は、ベスト・カレッジタウンに選ばれたというニューヨーク州北部のある小さな町が、素晴らしい観光地だという記事を読みます。Secret New Yorkからです。 This Upstate New York Town Known For Horse Raci…

ニューヨーク州にあった人の住んでいないミステリアスな町とは?

ニューヨークの見捨てられた島を読んできましたが、今日は「ゴーストタウン」がニューヨーク州にあるという話です。同じくSecret New Yorkの記事を読みます。 This Mysterious Upstate NY ‘Ghost Town’ Once Lived On Maps For Decades Before Quietly Vanishing この謎の「ゴースト…

夏にNYCに行くなら、ナロウズバーグでアウトドアを満喫!

「ニューヨーク」は、NYCと略されるニューヨーク市と、それを含むニューヨーク州とがあります。たいていニューヨークといえば、NYCを指すと思いますが、ニューヨーク州の州都は、NYCではなくて、オールバニ(Albany)です。、州知事は、キャシー・ホークルです。アメリカ最大の都市NYCは州の東南端にあり、州南部の一部が大都市圏になっています。州の西部は五大湖湖畔であり、カナダとの国境に接していて、ナ…

エリス島では「ヘルメットツアー」に参加しよう!

昨日のニューヨーク市に近い島は、昔、感染病にかかった人たちを隔離する場所になっていたことと、自然観察の場所になっているということが分かりました。今日の島はどんな島でしょうか?早速読みます。 自由の女神(Statue of Liberty)は、Liberty Island(リバティ・アイランド)に立って、マンハッタンを見つめています。 今日は「ラット島」からです。 島の名前は、別の名前で呼ばれるこ…

ニューヨーク市に近い、見捨てられた島たち

ニューヨーク市マンハッタン島の近くにはいくつか島があります。自由の女神が立っている、リバティーアイランドは、フェリーで行くのですが、意外と小さいです。フェリーは移民博物館のあるエリス島にも立ち寄ります。自由の女神は遠くからも眺められますが、移民博物館は、入って初めてその素晴らしさが分かる必見の展示があります。 エリス島と移民博物館についてはこちらで何日か続けて書いています。↓ 今日は&…

廃駅となったニューヨーク市役所駅は博物館のような美しさ!

ニューヨーク市で廃駅となった地下鉄駅の数はよく分かっていませんが、市役所駅(City Hall Station)はそのひとつです。開業したのは、地下鉄が誕生した1904年です。 当時、地下鉄の象徴的な駅として華々しく登場しましたが、ホームのカーブがきつく、近代的な車両には適さなくなったため、1945年に廃止されました。廃止されてから今年で80年になります。 現在は一般の乗客向けには閉鎖されていま…

雑誌『ザ・二ューヨーカー』と地下鉄との切っても切れない仲とは?

ニューヨーク市最大の地下鉄の駅である、グランド・セントラル・ステーションには、ニューヨーク交通博物館の分室のような、ギャラリーとショップがあります。 こちらが、実際のニューヨーク鉄道博物館の入口です。現在では使われていない駅がそのまま博物館になっていて、プラットホームにたくさんの展示物が置かれています。 ニューヨーク交通博物館は今年の3月から10月に渡って、『通勤中のコミュニケーション:ニューヨ…

120年前を体験!ニューヨーク市を走った地下鉄!

昨日の続きになります。 ニューヨークは、去年地下鉄誕生120周年を迎えました。6sqftのサイトが、ニューヨークの地下鉄の歴史を振返っています。 Station name plaque(飾り版), 28 Street Station, Manhattan, 1904. New York Transit Museum Subway Construction Photograph Collectio…