Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

思い込みでは解決しない。ブロードウェイに人を戻す3つの方法とは?

今日のブログは、都市未来センター主催のフォーラム、Accelerating the Return of Regional Visitors to Broadway"のリスニングです。 ほとんど英語を使う機会がない日本での生活で、英語のリスニング力を高めるのはなかなか難しいです。洋画を見るのは、どのように見るかでリスニング力がつくかつかないかに差が出ると思います。こうすればいい、というのは個人で見…

ブロードウェイに影響を与えたNYの変化とは?

ブロードウェイが15~17%落ち込むと、その経済的影響は街全体に及ぶといいます。コロナ渦以後、ニューヨークの回復は目を見張るものがありましたが、ブロードウェイの回復はおくれているようです。海外からの観光客は戻ったけれど、地域周辺の人たちがまだ以前のように劇場に行かなくなったということが問題のひとつだと分かりました。 今日はその原因を探るアンケート結果から始めます。13:20ごろからです。 Acc…

フォーラムで浮かび上がってきた課題は?

フォーラムは、CUF(都市未来センター)の理事である、カイル・キンボル(Kyle Kimball) の挨拶からはじまります。(0:18) ブロードウェイの経済的発展がニューヨーク市にとって雇用や観光産業の原動力となることを強調し、"CUF"(「カフ」と言っています。)の積極的な役割を述べています。 さらに、パネリストを紹介しながら、今回のフォーラムで、ニューヨークはコロナの影響から回復しているも…

今年はブロードウェイの再建か?都市未来センター(CUF)がフォーラムを開催!

ニューヨーカーは大晦日のカウントダウンのイベント以外タイムズ・スクェアには行かないと言われています。タイムズ・スクェアに行くのは多くが観光客です。タイムズ・スクェアのあるのは、シアターディストリクト(theater district---劇場街)でいわゆるブロード・ウェイです。ブロード・ウェイはミュージカルの代名詞になっていますが、日本語で「広い道」と訳されるように、ニューヨーク州の南部を南北に…

"be going to"は、時代と共に進化した言い方だった!

私たちが経験した中でも、英語では、"stuwardess"が"flight attendant"となり、"waitress"は、"server"、"policeman"は"police officer"になっています。日本語でも、「看護婦」は「看護士」になっています。性別を意識させる単語が少なくなっています。 単語は時代の移り変わりによって自然に使い方が変わったり、中には使わなくなったりするもの…

"You Guys"という言い方に女性が抵抗を感じると思いますか?

ネイティブが、"You guys!"というのをよく耳にすると思います。 ニューヨークタイムズからのメールで興味深いエッセイが届きました。(またこのエッセイはこちらでも読めます。 ちょっとしたトリビアとして気軽に読めますので取り上げます。(一部省略があります。) リーディングポイントは・・・・ ★"You Guys!"という言い方についての知識を増やそう です。 Who Are You Calli…

ヴァンダービルト大学がニューヨークを選んだ理由は?

都市未来センター(CUF)は超党派、非政党の独立した団体です。政府が政策を進める上で信用できるデータを提供しています。 そのCUFはニューヨークのさらなる繁栄のためには、有名大学の新設が必要だと考えています。 そんな中、ヴァンダービルト大学がニューヨーク市チェルシー地区に拡大新設する計画を発表しました。 今日は、ヴァンダービルト大学のホームページを読みます。(本文は一部省略して短いものになってい…

都市未来センター(CUF)も提言!ニューヨーク市には一流大学新設が必要!

「センター・フォア・アーバンフューチャー (CUF---都市未来センター) 」は、独立した非党派の政策研究機関です。その目的は、 ●Growing New York City’s economy and boosting the number of middle income jobs; ニューヨーク市の経済成長と中間所得雇用の拡大、つまり ●Helping more people develo…

NYCには新しい一流大学が必要だと言う理由

2024年5月、都市未来センター(Center for an urban future) の常務理事のジョナサン・ボウルズ氏(Jonathan Bowles)は、ニューヨーク・デイリーニュースの論説で取り上げられた、不動産大手のフィッシャー・ブラザーズのウィンストン・フィッシャー氏(Winston Fisher)との対談の中で、名門の新しい大学を設立すれば、新たな雇用創出を促進し、長年にわたって…

授業料支援の需給資格の収入上限が1万ドルから3万ドルに!

CUE(Center for an Urban Future--都市未来センター)は独立した非党派の政策研究機関で、事実に基づく調査研究により、見過ごされがちな課題に対して政府に現実的なソリューションを提供する機関です。昨日のブログでは、ニューヨーク市内で全国展開しているチェーン店の数が減少しているというデータを公開しました。 CUEの調査は様々な分野に渡りますが、10年以上にわたって調査し、政…