こんな博物館があったんだ!ニューヨークでしかお目にかかれない珍品!
シティ・レリクァリーが、ニューヨークの不動産サイト、6sqftの隠れ家的な博物館10選に選ばれたことをきっかけに、その他の博物館の存在も知ることができました。 それをお伝えしようと思います。(入場料など一部変更されている場合があります。) 原文、画像はこちらです。 1. The New York ... 続きをみる
こんな博物館があったんだ!ニューヨークでしかお目にかかれない珍品!
シティ・レリクァリーが、ニューヨークの不動産サイト、6sqftの隠れ家的な博物館10選に選ばれたことをきっかけに、その他の博物館の存在も知ることができました。 それをお伝えしようと思います。(入場料など一部変更されている場合があります。) 原文、画像はこちらです。 1. The New York ... 続きをみる
ニューヨークの博物館、美術館といえば、メトロポリタン博物館や、ニューヨーク近代美術館、自然史博物館が有名ですが、ニューヨーク市内には、このほかたくさんの美術館、博物館があります。 昨日、一昨日ブログでとりあげた、『シティ・レリクァリー』もそのひとつですが、6sqftという不動産関連のサイトが「知ら... 続きをみる
昨日のブログで、ニューヨークのブルックリン区のウィリアムズバーグにシティ・レリクァリーという珍品、希少品を収集販売している店のセールのことをとりあげましたが、実はこのお店、去年11月に閉店の危機に見舞われていたようです。 Reliquary(レリクァリー)というのは、聖遺物のことで、仏教の舎利(釈... 続きをみる
ニューヨークのブルックリン区のウィリアムズバーグにシティ・レリクァリーという古い珍品、希少品を売っている店があります。自分が所有している古いものを持ち込んで(事前の登録が必要)売ることもできます。そこでヤードセールが行われるのですが、このイベントは今月ニューヨークで、「ヘリテージ・オブ・プライド」... 続きをみる
Adams ends NYC's 90-day shelter rule for homeless New Yorkers | 6sqft Adams ends NYC’s 90-day shelter rule for homeless New Yorkers アダムズ、ホームレスのニューヨーカ... 続きをみる
ニューヨーク市には、多くの低所得者向けのアパートがありますが、年代を経るごとに修繕が必要なものが増えています。 一方、昨今は移民の増加も深刻で、それに対応する住宅問題が緊急課題となっています。それを解決するために市はアパートの空き室をホームレスの人たちが住めるように「アンロッキング・ドア」というプ... 続きをみる
NYC's first-ever Chinese food festival debuts this weekend | 6sqft NYC’s first-ever Chinese food festival debuts this weekend NY初の中華料理フェスティバルが今週末デビュー... 続きをみる
学校で習ったアメリカの歴史をどのくらい覚えていますか?「奴隷解放」については、Wikipediaに次のように説明があります。 奴隷解放宣言は、アメリカ合衆国大統領であったエイブラハム・リンカーンが、南北戦争中である1862年9月に連邦軍の戦っていた南部連合が支配する地域の奴隷たちの解放を命じた宣言... 続きをみる
収入の3分の1が家賃の支払いで消えていくニューヨークの生活。
日本では、年収に対して家賃の支払いが占める割合はどのくらいでしょう。収入の3分の1が家賃であると聞くと、ちょっとそういうところでは暮らせないなという印象を持ちます。 去年の4月に6sqftという不動産サイトに掲載された記事によると、ニューヨークのアパートの入居者のほとんどが、収入の3分の1以上を家... 続きをみる
退職者の医療保険の仕組みが変わる。ニューヨークは高齢者に優しいのか厳しいのか?
日本の政策は高齢者に手厚く、若者は今後多くの高齢者の年金を賄うために多くの税金を払わなければならないという声を聞くことがあります。一方で年金支給額が年々減り、医療の負担割合も従来の1割から2割に引き上げられました。 今日は、デイリーニューズから、退職したニューヨーク市民のためのメディケアプラン(6... 続きをみる
昨日のブログで取り上げた、「ジャージー・ショア」について、今日はそのビーチをご紹介しようと思います。この海岸には日本では考えられない特徴があります。(ウィキペディアを参照しています。画像もWikipediaからです。Jersey Shore - Wikipedia) まずは、この絶景。 Sunri... 続きをみる
ニューヨーク州に隣接しているニュージャージー州は、週末のお出かけにとても人気があります。その中でも今の時期、最も人気があるのが、約200キロ続くジャージー・ショアというビーチです。北半分はニューヨーク大都市圏に、海岸地域の南半分はフィラデルフィア大都市圏に属しています。 今日はニューヨークタイムズ... 続きをみる
環境問題に大きな影響を与えている排出ガスの問題で、アメリカの取り組みが徐々に実行に移されています。人と車が切っても切れない関係にあるアメリカで、実行可能な取り組みとはどんなものでしょうか。ニューヨークタイムズのニュースレターから「クライメット・フォワード」(環境問題を考えるサイト)の記事です。 C... 続きをみる
デリバリー配達員の給料が約3倍になる!ニューヨークの感謝をこめた賃上げ。
給料が30年間横ばい状態の日本ですが、ニューヨークで今回決定された給料の値上げはどんなものだったのでしょう。デイリーニューズから読んでみます。 原文、画像はこちらからです。 NYC food app delivery workers to get pay raise as Mayor Adams ... 続きをみる
ドローンをニューヨークで飛ばしたい方は要注意です。ニューヨークには観光スポットが多いため、空からの撮影をしたいと考えている人も多いでしょうが、まず飛ばせないと考えた方がいいようです。 市は、6月2日に手続きを改めて、許可を取ればOKと、飛ばせるイメージを強調していますが、実際は条件が厳しく、手数料... 続きをみる
非常持ち出し袋に何を入れますか?アメリカにはJUDYがあります。
最近災害が多く、またその規模が大きくなったように感じます。報道の仕方でも、感じ方は変わるのでしょうが、一晩で大きく身の回りが変わってしまう怖さを感じた人は少なからずおられると思います。 今日は、ニューヨークタイムズのSCRATCHの特集です。ジュリアのイラストが好きで、いつも楽しみにしているコラム... 続きをみる
ニューヨークにはたくさんの伝説的なホテルがありますが、アルゴンキンホテル( Algonquin Hotel)もその中のひとつです。 今日読むのは、Daily Mailのこちらのサイトです。画像もです。(一部省略しています。) Meet Hamlet VIII, the famed feline r... 続きをみる
東京には58のペットカフェがあるそうですが、ニューヨークには、意外なことにペットカフェがほとんどありません。 Untapped New Yorkのサイトに次のように書いてあります。 New York City is a bit of a latecomer to the pet cafe tren... 続きをみる
クラシック音楽のコンサートと言えば、音響設備が完備されたコンサートホールで、高いチケットを買って鑑賞するものというイメージがあるかもしれませんが、ニューヨークは違います。 公園で楽しめるのです! これからのニューヨークフィルの公園でのコンサートをホームページからご紹介します。 こちらからです。(画... 続きをみる
ニューヨークは観光して買い物をしたり、レストランやカフェで楽しんだりするイメージがあると思いますが、実際ニューヨーカーにとっては、町全体が日常です。学校があり、仕事があります。その中で子供たちはどのような週末を過ごしているのでしょう?ニューヨーカー向けの、Bronx Times(ブロンクスタイムズ... 続きをみる
"Spelling Bee"とは、英語のスペルの正確さを競う大会です。 今年の全国大会で優勝したのは、14歳の中学生でした。 まずは、大会の決勝の様子と優勝の瞬間の動画をどうぞ。 2023 Scripps National Spelling Bee Winning Moment ("Scripps... 続きをみる
ニューヨークの公立高校が、カナダの山火事による空気汚染の広がりの影響を受けて休校になりました。また、コロナのときと同じようにリモート授業になりました。 デイリーニューズで詳しいことを読みます。(原文、画像はこちらからです。) NYC public high school students will... 続きをみる
ビリー・ジョエルが涙!来年、ニューヨークでの連続公演が終演を迎える!
自図からをピアノマンと呼んでいるビリージョエル(Billy Joel)をご存じですか???彼はもう74歳です。(5月9日生まれです。) ニューヨーク出身なのですが、一時ロサンゼルスに移住し、再びニューヨークに戻り、マディソンスクェアガーデン(公園ではなく、球場)で毎年連続公演を行っていました。その... 続きをみる
ニューヨークが大変なことになっている!またマスクを付けなくては!
ABCニュースをご覧ください。 日本でも報道されたと思いますが、カナダの山火事の影響でニューヨークが大変なことになっています。 ABCニュースです。 NYC's air quality among world's worst due to Canada wildfire smoke... 続きをみる
債務上限合意はニューヨークの勝利!予算削減されたものとされなかったものとは?
米連邦政府が発行できる国債などの総額は法律で定められています。それが債務上限です。国債の元本償還や利払いのための資金が調達できなければ、デフォルト(債務不履行)に陥ることになります。今回、政府の借入限度額を示す債務上限を2025年1月まで停止する法案が議会で可決されました。そのことで、デフォルトが... 続きをみる
5月10日のブログで、AIのゴッドファーザーと言われている、ヒントン博士(Dr. Geoffrey Hinton)が、AIの使用について深い懸念を抱いているというニューヨークタイムズの記事を載せました。 こちらです。⇓ 世界に衝撃を与えているAIのゴッドファーザーの声に耳を傾けよう。人類が滅びる... 続きをみる
シティ・バイクは大成功だ!導入から10年、ニューヨークに根付いた青いレンタル自転車。
ニューヨークのシティ・バイクはニューヨークらしさのひとつとして定着したようです。サービス開始から10年となり、記念式典が開かれました。 デイリーニュースは、シティ・バイクシステムの導入が成功したとしてこの10年を次のように振り返っています。 原文、画像は、こちらからです。 The Citi Bik... 続きをみる
ついにタイムズスクェアの公衆電話が撤去されました。ニューヨーク市で最後の公衆電話だったそうです。 ニューヨークタイムズの記事が、ニューヨークの公衆電話の歴史をざっと振り返っています。 “The Only Living Pay Phones in New York”という記事のタイトルを見たとたん、... 続きをみる
ニューヨークタイムズの「クッキング」のコーナーで、日本の「親子丼」の作り方が紹介されました。英語では、 Chicken and Egg Rice Bowl だそうです。 「親子」っていう意味、分かっているのでしょうか・・・ 分かっていたとしても、英語表現を"Parent and Child Ric... 続きをみる
太っていることを理由に職場で差別を受けた、身長が高すぎるという理由で入居を断られたなど、身体的な理由で差別的な扱いを受けた経験があれば、このニューヨーク市の新法は新しい希望となります。 次の記事を読みます。 People who are overweight, tall or short in N... 続きをみる