サツマイモは美味しいだけじゃない!トウフとサツマイモを一緒に使った料理!
こんなに美味しくて栄養価が高いのに、アメリカではどうしてサツマイモの栽培が少ないのでしょう? 昨日に引き続き、ニューヨークタイムズの記事で扱っていたサツマイモについて取り上げます。 サツマイモの素晴らしい点が3つ挙げられていました。 まず、日本語で出しますから、英語にしてみてください。英文は記事か... 続きをみる
食べ物のブログ記事
食べ物(ムラゴンブログ全体)サツマイモは美味しいだけじゃない!トウフとサツマイモを一緒に使った料理!
こんなに美味しくて栄養価が高いのに、アメリカではどうしてサツマイモの栽培が少ないのでしょう? 昨日に引き続き、ニューヨークタイムズの記事で扱っていたサツマイモについて取り上げます。 サツマイモの素晴らしい点が3つ挙げられていました。 まず、日本語で出しますから、英語にしてみてください。英文は記事か... 続きをみる
昨日のエッセイの続きになります。原文、画像はこちらです。 今日のリーディングのポイントは・・・ ★ニューヨークでのアジア系食料品店の変化をつかもう。 です。 Turning specialties into staples Despite their recent growth, Asian Am... 続きをみる
家族が一緒に過ごす機会が多くなる年末年始。これは、英語でのライティングのテーマ見つけやすいシーズンでもあります。 学生の皆さんにとっては、きっと冬休みの課題として、何かについて英語で書くといった宿題が出されているかもしれません。 しかし、自由に書く、というのはとても難しいものです。 特別な日につい... 続きをみる
癌にならない体を作ると言われる食べ物はなるべく食べたいと思うのですが、本当にがん予防の効果があるのかは、実際よく分かりません。昨日のブログの後半として、専門家の意見を聞いていきます。 原文、画像はこちらからです。 ⇓ Tomatoes and Tomato-Based Products トマトとト... 続きをみる
癌のリスクを下げる食材をご存じですか?かなり確かな情報です。
年末が近づいてくると、忘年会などで家族や友人、同僚と食事をする機会が増えるのではないでしょうか? それと同時に気になるのが、「癌のリスクを下げる」と言われている食材です。できれば体に良いもの、また病気を避けることができる食べ物を食べたいと思いますが、それらに本当に効果があるのか、よく分かりません。... 続きをみる
非常持ち出し袋に何を入れますか?アメリカにはJUDYがあります。
最近災害が多く、またその規模が大きくなったように感じます。報道の仕方でも、感じ方は変わるのでしょうが、一晩で大きく身の回りが変わってしまう怖さを感じた人は少なからずおられると思います。 今日は、ニューヨークタイムズのSCRATCHの特集です。ジュリアのイラストが好きで、いつも楽しみにしているコラム... 続きをみる
バナナを使っていようが、乳製品を使っていようが試してみたいアイスクリーム!
昨日の続きになります。 乳製品を使わない、ソフトクリームを開発した、ニューヨークのモーゲンスターンズ・バナナズのホームページから、もう少しこの新しいタイプのソフトクリームについて読んでみました。("about us"より。) Morgenstern’s BANANAS – the softer, ... 続きをみる
ニューヨーカーはアメリカの中でも健康に気を遣っている人が多く、公園ではジョギングを始め、ヨガなど様々な運動をする人を見かけます。また、スーパーには砂糖を使わない、"sugar-free"や、食物アレルギーの原因となるタンパク質である、グルテンが入っていない、"gluten-free"といった表示を... 続きをみる
日本ではまず起こらないであろう光景が、ニューヨークで起こることがあります。 これがそのひとつ。 感謝祭の日、電車の中で突然、ごちそうが乗客に振舞われました。 Subway Riders Enjoy Thanksgiving Meal in NYC 🦃 画面には次のような文字が・・・ They h... 続きをみる
今日は、昨日のブログに出てきた、コーンブレッドの作り方です。様々なコーンブレッドのレシピが出てきますが、一番簡単で美味しそうなものを選びました。 ひとことで言ってしまうと、材料を混ぜで、フライパンで焼くだけ。約25分でできるそうです。 こちらからです。 Easy Cornbread Recipe ... 続きをみる
"Talking New York"のスピンオフ、「タイムアウトセッズ」。今回はチョコレートムース専門店。
折に触れて、「タイムアウトセッズ」をお送りしています。"Time Out New York"は、受賞歴もある、ニューヨークの情報誌です。 その英語は、新聞のニュース記事とは違ったおしゃれ感覚満載の書き方で、時々ネイティブしか分からないネタも入っていたりして戸惑うことがありますが、またそれが分かった... 続きをみる
暖冬と言われていますが、まだまだこれからが冬本番ですよ。寒い夜にはホットココアやホットチョコレートが飲みたいですね!あ、ちょっと待って。ホットココアとホットチョコレートの違いはどこにあるのでしょう? "ROCKY MOUNTAIN CHOCOLATE FACTORY"(ロッキーマウンテン・チョコレ... 続きをみる
最近は、日本でも色々なチョコレートが買えるようになりました。スーパーでもかなり色々な酒類が並んでいますが、専門店のチョコレートとなると、一粒で数百円するものもあり、ちょっと手が出ないです。しかし、昨日ブログでもご紹介しましたが、カカオの実(cocoa pods)からチョコレートまでの過程を見ると、... 続きをみる
ホールフーズの"Kallari"チョコは世界一らしい。ビジネスモデルとして大成功!
ニューヨークのホールフーズマーケットが大好きなので、日本では一年中で最もチョコレートが主役になれる2月、ニューヨークのホールフーズから、チョコレートにまつわる情報を探っています。 下のサイトは、"treehugger"に掲載されたLeonora Oppenheim(レオノーラ・オッペンハイム)とい... 続きをみる
ホールフーズのサイトに"Chocolate: Inside and Out"というページがあります。今までカカオ豆がどのようにしてチョコレートになるのか知らなかったので、読んでみました。 原文はこちらです。 https://www.wholefoodsmarket.com/recipes/food... 続きをみる
ホールフーズのチョコレートから。「スモア」にはさんであるのはミルクチョコ。
バレンタインデイが近づくと、日本ではスーパーがチョコレートでいっぱいになりますね。ホールフーズでは、”Happy Valentine's Day!"とは書いてなくて・・・。 "Chocolate for every occasion" どんなときにもチョコレート と書いてあります。 チョコレートは... 続きをみる
"Talking New York"のスピンオフとして、ニューヨークの情報誌、Time Outの記事、"Time Out says"を読んでいます。 まず、"O! Nigiri"とネーミングしたレストランに驚きました。でも、どうして"O! Nigiri"? にしたのでしょう?「にぎり」だと、お寿司... 続きをみる
"Talking New York"(おしゃべりなニューヨーク)のスピンオフ、タイムアウトセッズ。
以前、ブログで"Time Out"という無料の情報雑誌のことを書きました。ネットでも無料配信されています。すぐに購読できます。無料とは思えない情報量と、英文の素晴らしさから、高校や大学の授業で是非取り入れていただきたい優れた内容満載です。 "Time Out Says"は、タイムアウトが、画像と共... 続きをみる
Time Out による今年の、ニューヨークにある"adorbs"なものランキング。
日本語で、スマ-トフォーンが、スマホとなるように、英語でも様々な略語がありますし、ライティングでは使わない、いわゆる俗語というものもたくさんあります。 Time Outの英語は独特です。 いわゆる情報誌なので、話し言葉調で書いてある場合が多いです。 ランキングを発表する前に、俗語や略語、学校では習... 続きをみる
「ちゃんとお通じがある」という表現は、keep you ( )です。オートミールの朝食で健康ダイエット。
日本の健康食品の代表とも言える玄米。健康のために白米から玄米に代えた人もいらっしゃると思います。クェーカーのホールグレインの説明を読みましたが、一粒の”ホール”グレインには穀粒の3つの部分が全て含まれいて、それはブラン(ぬか)、内胚乳、杯芽です。お米でいうと上白米は、内胚乳のみ。ブランと杯芽は精米... 続きをみる
Bad Catのカレンダーは、日めくりと壁掛けの2種類があります。 ここで使われている英語は、口語で、ネコがおしゃべりしてるように書かれているので、学校英語にはない表現を学ぶことができます。ネコの名前も日本にはないものがあって楽しいです。憎めないバッドキャットがいっぱい! Bad Cat 2020... 続きをみる
クェーカーオーツの種類の中にあった、「アドベンチャーアニマル」と「ダイナソーエッグ」って?
日本で買えるクェーカーオーツのインスタントオーツ(1食分ずつ小袋になっていて、ミルクをかけるだけ)は、レーズン&スパイスと、メープル&ブラウンシュガーが主流のようです。 今回ニューヨークで、アップルシナモンとパンプキンスパイスを買ってきましたが、他にも色々ありそうです。 クェーカーのサイトで調べて... 続きをみる
今回買ってきた、クェーカーのオートミールは、「アップルシナモン」と「パンプキンスパイス」。
ニューヨークに行ったら、スーパーで必ず買う物の一つにクェーカー(QUAKER)のインスタントオートミールがあります。 オートミールと聞くと、美味しくないというイメージがありますか?これは本当に美味しいのです。日本でも様々なシリアルが売られていますが、これ以上の美味しさに出会ったことはありません。(... 続きをみる
甘酸っぱい豆腐とパイナップルの炒め物レシピを見る。これって結局・・・。
エドワード&サンズのサイトには、レシピも載っています。豆腐とパイナップルという日本では考えられない組み合わせのレシピを見ます。 http://edwardandsonsrecipes.org/sweet-sour-tofu-pineapple-stir-fry/ Sweet & Sour Tofu... 続きをみる
エドワード&サンズの次なる商品は玄米スナップ。ついにプレミアジャパン誕生!
アメリカ中に味噌汁の存在を知らしめたジョエル・ディー。エドワード&サンズという会社を立ち上げて、ミソカップの次に商品化したのは、"BROWN RICE SNAPS"(玄米スナップ)でした。スナックではなくてスナップです。パリッと砕けるという意味です。 1979 Joel travels back ... 続きをみる
トレーラーでアメリカ中に味噌汁の存在を知らせた、ジョエルの情熱と信念!
1978年、アメリカに初めてフリーズドライ製法の味噌汁を売り出した、エドワード&サンズ。 それからどうなってでしょう? 1979 Having no contacts or customers in the "health food industry", Joel began loading hi... 続きをみる
アメリカで初めて日本の味噌汁を売り出したジョエルのお話(続き)。
フリーズドライのお味噌汁をニューヨークで見つけました。フリーズドライのパウダー状の味噌が1パックずつ小分けになっていて、4つ入っています。 販売しているのは、Edward & Sons (エドワード&サンズ)という貿易会社です。 昨日は、ジョエルが味噌汁に出会うまでのいきさつを読みました。今日はそ... 続きをみる
フリーズドライの味噌汁を扱っているEdward & Sonsは、ジョエルの情熱から生まれた。
"SINCE 1978"とロゴに書いてあったので、驚きました。 TRADING COMPANY(貿易会社)ということなので、日本で「味噌汁」に出会ったに違いありません。今日は、創業者が味噌汁に出会う前までを、ホームページの"OUR STORY"から見てみたいと思います。 1975 At the ... 続きをみる
ニューヨークで見つけた、Edward & SonsのMISO-CUPの箱の裏に書かれていたこと。
さて、"The Story of Miso-Cup"を読みます。 商品の箱の裏にイラストを含めて、これだけのことを書くということは、このEdward & Sonsという会社がMiso-Cupのことを知って欲しいことがあるからでしょう。 読みやすいように書き写します。 The Story of Mi... 続きをみる
ニューヨークにあった日本の伝統食品のパッケージは少々ショッキングなものだった。
日本にある、外国の食材も、現在のその国を伝えていないかもしれません。カレーもすっかり日本料理となったように、日本人の好みにあるように変化しましたし、ラーメンも元々は中華そばだったもの。餃子に至っては、日本人のだれもが日本の餃子は本場でたべるものよりおいしいと思っているに違いありません。 ホールフー... 続きをみる
カロライナのブラウンライスで「マンゴ-チキンライス」を作る。
パーボイルドライスではないですが、日本の玄米でも作れそうで、興味深いレシピをご紹介します。「マンゴーチキンライス」です。ご飯というより、サラダのようです。マンゴー入りのご飯 Ingredients 材料 3 cups cooked (1 cup raw prepared with chicken ... 続きをみる
お米は「ごはん」。だけど、英語ではお米は"rice"でごはんは"boiled rice"です。しかし、"rice"だけの時が多いです。日本語では、「ごはん」が「食事」全体をさすときもあります。「おもてなし」や「もったいない」が"hospitality"や"waste"だけでは表せないように、「ごは... 続きをみる
ニューヨークで売られていたカロライナゴールド米の"parboiled rice"の炊き方は昨日のブログで分かりましたが、「パーボイルドライス」のことをもっと知りたくなったので、今日は、"parboiled rice"というお米のことを書きますね。 Carolinaというのは、アメリカの州であるカロ... 続きをみる
ホールフーズのスシが"Genji"から"SUSHI KANO"になっていた理由。
今月13日のブログで、ホールフーズのGenji が、SUSHI KANOになっていたと書きましたが、そのことが気になっていたので、書きます。日本のスシがニューヨークで完璧に国際的なワショクの代表となり、職の芸術として定着したことを実感すると同時に、多分日本のスシもどんどん芸術的に進化していくのだろ... 続きをみる
ホールフーズのお勧めの取り合わせ。ニューヨーカーはこれを食べてゴキゲンになる。
昨日のブログの続きになります。 ニューヨーク、ブライアントパーク近くのホールフーズマーケットです。 "Flavors of the Month"(今月のおすすめ)をもじって、"Flavors of the Moment"(今だけのおすすめ) に書いてあった、ホールフーズのおすすめの取り合わせを見ま... 続きをみる
またも、大量買いでお土産に。クリスプの展示がホールフーズでアートしていた。
ユニオンスクェア店で、レスリー・ストウ(Lesley Stowe)の、”raincoast crisps"を探しました。ボデガやグランドセントラル駅のマーケットにもあります。クラッカーとは呼びたくない。「クリスプ」です。 lesley stoweは、このクリスプを作った方。 以前にもとりあげていま... 続きをみる
チョコレートのディスプレイを見て、カカオ含有量の5段階表示を読む。
ニューヨークには、ホールフーズマーケットという、いわゆるスーパーマーケットがあります。商品は食料品中心です。昨日のブログでは、日本のスーパーとの違いを考えて、その一つが「展示」ではないかと思い、今日はついつい引かれる展示、そしてそこに書かれている英語を読むことにしました。 次の画像。バレンタインデ... 続きをみる
ユニオンスクェアのグリーンマーケットで見つけた、「化学肥料、殺虫剤、除草剤は使っていません」というサイン。
ニューヨーク、ユニオンスクェアのグリーンマーケットを見ると、ニューヨーカーの食事状がよくわかります。 月、水、金、土の朝8時ごろから夕方18時頃まで開いています。果物、野菜、肉、チーズ、ジュース、パン、花、きのこを売るテントが並んでいて賑やかです。 残念なのが、日本に持って帰れないことです。特に野... 続きをみる
"GOT MILK?"の驚くべき歴史!「ミルクひげ」はここから始まっていた!
マンハッタンでは、最大のユニオン・スクエアの「グリーンマーケット」、いわゆる朝市です。 月、水、金、土の朝8時から18時ごろまで開いています。 以前ブログで、アップルサイダーのことをとりあげました。 ここです。↓ Apple Ciderはサイダーではない?「サイダー・ハウス・ルール」っていう映画... 続きをみる
「パレオダイエット」をしている人も「ペスカタリアン」もゴキゲンなホールフーズの品揃え!
ホールフーズマーケットについては、今までのブログでも何回か取り上げてきました。 このメッセージは14丁目のホールフーズの2Fのロフトの壁に貼ってあったものです。 コロンバスサークル前のホールフーズは、街並みに溶け込んでいます。 いくつか取り上げたい単語がありました! まず、読んでみてね!英文を写し... 続きをみる
"Coffeed NYC"のコーヒーはやっぱりニューヨークで飲むのがいい。
シリーズ最後は4店行きます!加えて新店舗の情報もあります。 Seoul ソウル店 COFFEED’s first international location is in the Gangnam District of Korea’s capital city. The Seoul l... 続きをみる
New Yorkのスターバックスで出している、In The Raw のシュガー。
InTheRawのHPで、"Our Story"を読みます。 Our Story When In The Raw® founder, Marvin Eisenstadt, joined his dad’s Brooklyn sugar-packing business in 1956, natur... 続きをみる
砂糖にこだわるスターバックス。ニューヨークで出しているのはは、"InTheRaw"のシュガー。
"How do you like your coffee?" 「コーヒーどうやって飲みますか?」 "I like it black (with cream/ sugar)." 「ブラックで。」 ”With cream/sugar, please.” 「クリーム/砂糖 お願いしま... 続きをみる
スターバックスが、自社の"Newsroom"で公表した記事。ナイトロ・コールドブリューが飲みたくなる。
原文はStarbucks to Eliminate Plastic Straws Globally by 2020 | Starbucks Newsroomです。(画像はMisTy,による貼り付けです。) Starbucks to Eliminate Plastic Straws Globally... 続きをみる
スターバックスのプラスチックのストローがなくなります。その後どうなる?
New Yorkのスターバックスでは、まだストローが付いてきて、こうかいてありました。 ”Not Recommended For Use In Hot Beverages" 熱い飲み物のご使用はおすすめできません。 "Please don't use in hot beverages"ではない... 続きをみる
New Yorkの街を歩き疲れたら、とりあえずスタバに入る。最も簡単な休憩のとり方。Starbucks is everywhere. (あちこちにある/どこにでもある)から。”Starbucks"に"s"はついていますが、店名なので単数扱い。 いろんなスタバの写真撮りましたよ。 店内に入ってしまう... 続きをみる
「クリスマスに何食べる?」What food do you eat at Christmas? フライドチキンはあるのか?
昨日は、ホールフーズマーケットが紹介する、伝統的なクリスマスディナーだったけど、実際にアメリカ人皆さんは何を食べてるのでしょう? "Quora"というページから一部ご紹介します。→ 原文はこちらです。 Heatherさん For appetizers, we make cocktail shrim... 続きをみる
ホールフ-ズ・マーケットが紹介する、アメリカの伝統的なクリスマス・ディナー。レシピに見る英語。
Whole Foods Market (アメリカの大手スーパー、ホールフーズマーケット)が伝統的なクリスマスディナーのレシピを載せています。感謝祭のときにもご紹介しましたが、それよりもちょっと地味なように思います。 ニューヨークでは、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーが有名ですね。カウントダ... 続きをみる
ニューヨークでも「マイバッグ」を使う。「マイバッグのご使用は清算後に」の表現を見つけた。
ニューヨーク、ユニオンスクェアの前のホールフーズにて。 ロフトで、マーケットで買ったランチを食べながら、英語を探す。ここでは、結構収穫があった。 今回は、次の日本語の英語です。 「お客様へ マイバッグのご使用はご精算後にお願いいたします。それまでは、店内専用のバスケットかカートをご利用ください。」... 続きをみる
ダイエットに成功したビヨンセおススメの"WTRMLN WTR"は、日本でブームになるのか?
"WTRMLN WTR"と書くとちょっとカッコイイかもしれませんが、「すいかジュース」と書くと、なぜか古くさい感じがします。 でも、ボトルを見ると、ちょっとステキ!! 日本人は「スイカはジュースにならん!」「しぼって飲むもんじゃない!」と思ってませんか? なんでニューヨークのあちこちに、スイカジュ... 続きをみる
ニューヨークのスーパーの「ロフト」で見つけた英語。「水分補給を忘れずに!」は、たった2words!
ニューヨークのユニオン・スクェア(Union Square)の駅前にある、スーパー、"Whole Foods Market"のロフトで、下のスーパーで買ったものを食べようと思い、階段を上ったらこんな感じ。 こいうスペースをロフトって言うんだなー、確かに、二階っていう感じじゃない。 なんか、狭い階段... 続きをみる
マカロニチーズが好きな人は、健康的に食べることを考えている。やはり「健康第一」は世界共通。
「美味しい物は体に悪い。」と言います。みんなピザは大好きだし、ドーナツだって食べたいし、大体、油と糖分を含む物は美味しいのですよ。 マカロニチーズが大好きなアメリカ人は、マカロニチーズを食べるのをやめられない。では、どうするか?健康的に食べる。だから、マカロニチーズのサイトは、 "You shou... 続きをみる
「マカロニチーズを食べてはいけない9つのワケ」に見つけた、SNS用語。後編
昨日の続きです。"delish"というレシピ紹介サイトに載っていたものです。 5. It's a slap in the face to good cheese. Don't even try to argue that I haven't had mac and cheese with "rea... 続きをみる
「マカロニチーズを食べてはいけない9つのワケ」という記事。前編
次の記事は"delish"というレシピ紹介サイトに載っていたものです。一方的にマカロニチーズを悪者にしないユーモラスな語り口にとても共感したので、ご紹介しますね。話しかけるような英文の書き方がステキです。 9 Reasons You Should Never Eat Mac and Cheese ... 続きをみる
アメリカでマカロニチーズは実際どうとらえられているのか?英語のレヴューを読む。
ニューヨーク、ブルックリンの大型ス-パー"Target"にずらーっと並んでいた、Kraftのマカロニチーズ。これだけ並んでいるということは売れているということ。これで食事を済ませると、一日中チーズフレーバーが体からしみ出てきそう。feeling gulty....(後ろめたさもある)成分表見ても(... 続きをみる
マカロニチーズはお好きですか?これだけで食事を済ませるのは、"guilty feeling"(罪の意識)アリ。
正直に申しますと、MisTyはマカロニチーズは好きではありません。 アメリカのドラマを見ていると、アメリカでよく食べられているものは、だんぜんピザですね。職場でもピザ、パーティーでもピザ、夕食が間に合わないときにはピザのデリバリー。しかもデカイ。生地は薄めが多い。一切れ持ち上げるとタラ~ンとなるの... 続きをみる
キャンベルスープ、"Cambell's"となっているからには、キャンベルさんが始めたんだろうな、長々とした歴史があるんだろうな、と思って一応"Our Story"を開くと、以外とあっさりしたものでした。こちら↓ History of Campbell Soup Company The Campbe... 続きをみる
「プログレッソ」に対抗する、キャンベルスープ。ロングマン辞書に"dashi"を発見。
キャンベルのスープは、前回の"Progresso"に負けず劣らず、こちらも種類が多いです。ブランド名はやはり"Cambell's"とアポストロフィーS、が付いています。 缶のデザインが異なるものも含めると、キャンベルスープ全体で約200種類を越えます。 ホームページは真っ赤です。 https://... 続きをみる
ブルックリンで見つけた、(「はごろも」じゃなかった)缶詰のラベルにあった単語。
ニューヨーク、ブルックリンのアトランティック・アヴェニュー駅前の大型スーパー、"Target"。そこでで見つけた、"Progresso"の缶詰を調べました。 General Millsのページから、Brandへ。そこからProgressoに入ると、想像を絶する商品のラインナップが!全部でなんと11... 続きをみる
ブルックリンで「Hagoromo」が売られてるのかと思った缶詰に、驚きの発見が!
昨日は、ベストフーズ(ヘルマンズ)のロゴの青いリボンでしたが、同じく、ニューヨーク、ブルックリンの大型スーパー、"Target(ターゲット)"で見つけたこの缶詰を見て、一瞬「ん?Hagoromo?」と思いました。 だってこれは日本でお馴染みのマーク。 実際何と書いてあったのかというと、"PROGR... 続きをみる
アメリカの代表的なマヨネーズ、「リアルマヨネーズ」を使って作る「マヨネーズアイス」。
下のレシピ、動画はすべて、ヘルマンズの提供する"myrecipes"からとったものです。動画では英語で説明が出ます。 ここからの引用です。 まず、原文を全文のせます。後に日本語を載せておきますね。 Mayonnaise Ice Cream Ingredients 2 cups heavy crea... 続きをみる
アメリカの代表的なマヨネーズ、「リアルマヨネーズ」で作る「リアルな (?)ポテトサラダ」。
ヘルマンズのホームページには、10種類のポテトサラダのレシピがあります。日本のポテトサラダとは随分見た目が違います。 例えばこれです。 1-2-3 Savory Potato Salad 1-2-3サボイポテトサラダ "savory"は「いい香りがする」という意味です。 Jerk Potato S... 続きをみる
[ペティグリー」も「スニッカーズ」も「ミルキーウェイ」も、m&m'sを作っている"Mars"(マーズ)という会社の商品だった。
過去にドロドロしたスキャンダルがあったにしろ、秘密主義であるにしろ、Marsが今や50のブランドを展開する大企業になったことは事実だし、同時に世界的に「良いこと」をする活動を進めていることも事実です。創業から100年を越える年月です。今回は、今のMarsは何をしているのか、です。 DO WORK ... 続きをみる
「M&Mの名前の陰にスキャンダラスなストーリーがあった」という記事。
2つ目のOMGFactの記事です。 The Scandalous Story Behind M&Ms’ Name K. Thor Jensen, 2 years ago M&Ms の名前に影にスキャンダラスなストーリー You’ve seen “Willy Wonka,” right? If s... 続きをみる
The History Of M&M’s Isn’t As Sweet As You Think It Is By Katie Serena Published December 21, 2017 “They melt in your mouth, not in your hand!” Anyon... 続きをみる
二人の"Mr.M"が判明!m&m'sの歴史と二人をめぐるスキャンダル。
結論から書きます。 m&m's の一人目の”M”は Forrest Mars そして、Marsの歴史年表から消された、第二の男、Mr. "M"は Bruce Murrie 読む前にひとつ"candy"について。 "candy"は「キャンディー」=「アメ」と訳せる場合もありますが、アメリカ英語では、... 続きをみる
140年の歴史がある「クェーカーオーツ」に見るアメリカの歴史。
やはり、Quakerのおじさんの絵が印象的なパッケージが気になって、検索しました。 Quaker Oatsのホームページはこちらです。 ホームページの中に、クェーカーオーツが創業140周年を迎えたということが書いてあり、その歴史を写すことにしました。そのころ、日本はどの時代に当たるかも参考までに書... 続きをみる
次にヒットするダイエットは「オーツ麦ダイエット」かも。"QUAKER---クェーカー"に注目。
これにはまっています。。。 「クェーカー、インスタントオートミール」です。 MisTyのおススメはレーズンスパイスです。 英語をチェックします。 ENERGY COUNTS FIBER 3g CALORIES 150 24g WHOLE GRAINS 食物繊維3g、カロリー150、全粒穀物24gの... 続きをみる
「おもてなし」は英語で何という?レスリーの「おもてなし」は?
日本語で「おもてなし」と言うとき、大抵選ばれる英単語は、"hospitality"です。 ロングマン辞書の定義は2通りあります。 hospitality → 1. friendly behaviour towards visitors (お客さまに対する親しみのある振る舞い) 2. ... 続きをみる
作った人の情熱が伝わるものには、感謝の気持ちが持てる。レスリー・ストウはこの人。
Please meet Miss Lesley Stowe! 若っ! 前のブログの動画を観た方は、現在の彼女が分ります。(とっても人柄がよさそうな方!)→こちら Lesley Stowe is a Parisian-trained chef, who began her own catering ... 続きをみる
「キャラメルオニオンディップ」("Caramelized Onion Dip")のレシピ。
”raincoast crisps"は手に入らなくても、フルーツやナッツの入ったパンは売ってますね。それを薄くスライスして、カリカリにトーストして代用しましょう。 "Caramelized Onion Dip"です。 ↓ Ingredients 材料 2 red onions pee... 続きをみる
グランドセントラル駅で"raincoast crisps"(レインコーストクリスプ)をまとめ買い。
ニューヨークでまとめ買いするものがあります。 ラスクみたいだけど、ラスクじゃない。パンより固い。チップスみたいだけど、もっと厚い。それがこれです。"raincoast crisps"---レインコースト・クリスプ 次の「パンプキンスパイス」は期間限定! これ買いにNew York行きたくなる。。。... 続きをみる
グランドセントラル・マーケットで「シーピーチーズ」を知る。山積みのピスタチオと、パジャレロ産フィグジャム。
アメリカ人ってピスタチオが好きな人が多いと思います。ドラマでは、よくピスタチオのアイスクリームが出てきます。大袋で山積みです。ブランド米のようです。 それぞれ、正面から撮ってみます。まず、ピスタチオから。 DRY ROASTED PISTACHIOS ドライローストピスタチオ S... 続きをみる
グランドセントラル・ステーションで買える魚。日本では考えられない商品ディスプレイがあった。
Grand Centralは大好きな駅の一つです。ちょっと上野駅のような雰囲気もあります。その中にアーケードスタイルのマーケットがあります。 ここが入り口。 入り口の頭上にズームアップすると・・・。 魚です! 入って見ます。 大きな切り身の魚です。 プラスチックのトレイに入っているものはありません... 続きをみる
本格「地中海ダイエット」を、マンハッタンのイタリアンレストラン「バリラ」で。
イタリアンレストラン、「バリラ」のメニューの裏に次のような三角形がありました。 そして、下に次のように書いてありました。 "The Mediterranean lifestyle is a ballanced and tasty food style, characterized by high ... 続きをみる
ニューヨーク、マンハッタンのイタリアンレストラン「バリラ」で面白い英語を探す。
ニューヨーク、マンハッタンのイタリアンレストラン、"Barilla restaurants"はここ! まず、メニューに書かれていた英語。 "In the heart of the Mediterranean sea, Italians cook and eat every day the same... 続きをみる
ニューヨークでテイクアウトした四角いピザに、「角はカットしていません」と書いてあった。
マンハッタンに入ったのが、午後9時近くだったので、とりあえずどこか食べられるところをと思って街に出ました。 近くのピザ店に入ったら、9時過ぎると店内では食べられなくてテイクアウトのみとのこと。ということで、テイクアウトしたらこういうパッケージに入ってきました。 "cut corners"は「手を抜... 続きをみる
「減塩商品」ではなく、「塩分取り過ぎ注意サイン」を出したニューヨークのサブウェイ。
三角の中に、塩のシェーカーらしきイラストがあります。(ごめんなさい、上の部分が切れちゃいました。。。)、 カウンターの上にこのように置いてありました。 そこに書いてある内容を写しますね。 This warning indicates that the sodium (salt) content o... 続きをみる
サブウェイで食べるものは、「考える糧」。ポスターの英語を読む。
「サブウェイ」って行きますか?ここのSubwayは、コニーアイランド・スティルウエルアヴェニュー駅(Coney Island-Stillwell Ave.Station)構内のお店のポスターです。 まず左側。 "Food for thought." "thought"は名詞。”food"は「食べ物... 続きをみる
グリーンマーケットのチラシに書かれていた、牛肉と野菜の炒め物のレシピを見る。
書かれていたレシピは、"Sun-Fed Beef Star-Fry with Veggies"(放牧牛肉の野菜炒め)です。 By David Sherman, Market Manager マーケット・マネージャーのデイヴィッド・シャーマンさんが教えてくださっています。 Ingredients: ... 続きをみる
ユニオンスクェアのグリーンマーケットでもらったチラシを読む。
グリーンマーケットのチラシです。 Greenmarket, Established 1976 Keep Farmers Farming, Shop Your Local Greenmarket! グリーンマーケットは1976年に始まりました。 生産者を応援しよう。お近くのグリーンマーケットに立ち寄... 続きをみる
ニューヨークのグリーンマーケットはいわゆる産直。面白い野菜や果物がいっぱいあって楽しい。
前回に続き、Union Square ParkのFarmers Marketです。 生の野菜や果物、花などは持って帰れないので、見るだけ。人参の種類が多い!ベビーキャロット発見。アメリカ人がよくおやつにポリポリやってて、ちょっとマネしてみたいなと思ったのですが、買って帰れず残念。日本の「ミニ人参」... 続きをみる
Apple Ciderはサイダーではない。「サイダー・ハウス・ルール」という映画がありました。
Union Square Park (ユニオン・スクェア・パーク)のFarmers Green Market (ファーマーズ・グリーン・マーケット)です。 ん?ホット・サイダー? Ciderは、日本では清涼炭酸飲料の代名詞のようになってますが、実は「リンゴジュース」です。ここはホットで売ってました... 続きをみる
アメリカンブレッドを見る。クラシック・クラブサンドを作ろう!
フランスパン、ドイツパンは日本でよく見るけど、「アメリカパン」ってなんでないのかなあ。アメリカと言えば、パンケーキ、ドーナツのほうが印象が強いから?それとも、アメリカでパンと言えばホットドッグ、ハンバーガーだから?最近はベーグルもあるし?アメリカに普通のパンなんてあるなか?と思われてるかも。でもア... 続きをみる
チョコレートは、キャンディ・バーです。値段は高いけど食べ応えがある。
友人にはこれ、課のみなさんにはこれ、家族には・・・と帰国が近づくにつれて、お土産のことで頭がいっぱいになる。。。お土産はギフトショップではなく、地元のスーパーで買いましょう。 次の画像のプレートを見てね。 "Nut Butter & Frit Spreads"とかいてあるプレートがあります。 "N... 続きをみる
ホールフーズで見つけたマッチャドリンク"MATCHA"はビン入り。どちらかというとエナジードリンク。
"Cha Cha Matcha"(6月5日記事公開)でNew Yorkで新しい息吹を与えられた「マッチャ」に感激したMisTyは、やっぱりここ、Whole Foods Marketで「マッチャ」を探しました。 ありましたよ、ほら・・・。 "MATCHABAR"はブランド名です。 ビン入りドリンクは... 続きをみる
普通スーパーの中では、「お寿司売り場」とか「お寿司コーナー」とか言うかなと思いますが、英語だとそれは、"Sushi Bar"になります。 ニューヨークのホールフーズマーケット(Whole Foods Market)には必ず入っているようです。 こんな感じで並んでます。 1パックどれも12ドル以上。... 続きをみる
New Yorkのスーパーマーケットで見つけた日本!"Sushi"は結構まともだけど高い。
次の写真は、New Yorkのスーパーマーケット,"Whole Foods Market"のコロンバス・サークルの前の入り口です。一見普通のビルのエントランスを入ってエレベーターで下に降りると、大型ス-パーです。地下2階もあります。 中に入ると・・・。 圧倒的な品揃えです。 やはり"Organic... 続きをみる
ニューヨークで「マッチャ」の効能を知る。本当の「メタボ」の意味。
お坊さんらしき人、筋肉モリモリの男性と炎のイラストが目にとまりました。 "WHAT IS MATCHA?" (マッチャとは何なのか?)と書いてあります。 俄然、興味を引かれました。読んでみます。 “Matcha”とは? Super powered Green Tea 1 Matcha = 10 c... 続きをみる
ニューヨークで飲まれているミルクは大容量で種類が多い。洗剤ではありません。
なんか見た目、洗剤か食用油みたいです。 ホームページ( http://www.derle.com)のProduct Pics (カタログ)見てたら、色々試したくなりました。SILK SOY MILKとかBUTTER MILKとかも見えます。 デルレ社の社員の肩書きの英語を見てみます。会社の組織が日... 続きをみる
こんなジャムの並べ方は日本では考えられない! Butterは「バター」ではない?
ジャムの瓶を3つ重ねるなんて、日本では考えられません。。。 でも、種類がたくさんでお気に入りを探しやすいし、なんかウキウキします。 "Apple Butter"と書いてあるものを見つけました。 ラベルを読んでみますね。 HEIBLOOM Apple Butter Tart apples simme... 続きをみる
セントラルパークのトランプカルーセルの前のオープンカフェ。 チップスも袋でついてくる。フォーク、はじめからこの状態で来ました。 これが何だったのか、忘れたので、ニューヨークに行ったらもう一度同じ場所に行こうと思っていました。 で、 はい、確かめてきました。 これは、「ツナサンド」でした! 日本のツ... 続きをみる
オーガニック(organic)という文字が飛び交うニューヨークのカフェやレストラン。
ちょっとfancy(高級感がある)レストランやスーパーはorganicを強調しているように思います。New Yorkでは、予約が必要なレストランに連日入っていると、すぐにお金がなくなってしまう・・・。(チップもバカにならない・・・。)というわけで、スーパーでいわゆるお総菜コーナーで適当に紙容器に入... 続きをみる
ブルックリンの"egg"は、分かりにくいところにあった。地元の人より観光客が行くところ。
ガイドブックのオススメレストランで出てくるブルックリン(Brooklyn)のegg。ブルックリンは開発が急ピッチに進み、地元の人でさえ"egg"の存在を知らないほどでした。決して賑やかとは言えない周辺。親切な女性がスマホで調べておしえてくださいました。外観は決してオシャレとはいえないけれど、中に入... 続きをみる
大型スーパー、Whole Foods Marketに行くとNew Yorkの食がわかる!
コロンバス・サークルの前の「Whole Foods」は、ちょっと高級なイメージのスーパー。お寿司もあるよー。(高いけど。)オーガニックにこだわってる。入り口が地下で、こうやってビルの中に入る感覚でスーパーに入る。 11ITEMS or Moreって書いてありますね?買った商品の数が少ない人は専用の... 続きをみる