ケン・ニイムラの"Umami"、デジタル配信限定コミック部門で受賞!
ケン・ニイムラは昨日のブログで書きましたが、日本人の父を持つ、漫画家です。彼の"I Kill Giants"は、2012年に外務省の主催する第5回国際漫画賞で最優秀賞を受賞 しています。映画化もされました。 今日のブログでは、彼の"Umami"という作品をとりあげます。 以下の記事は、コミックの情... 続きをみる
ケン・ニイムラの"Umami"、デジタル配信限定コミック部門で受賞!
ケン・ニイムラは昨日のブログで書きましたが、日本人の父を持つ、漫画家です。彼の"I Kill Giants"は、2012年に外務省の主催する第5回国際漫画賞で最優秀賞を受賞 しています。映画化もされました。 今日のブログでは、彼の"Umami"という作品をとりあげます。 以下の記事は、コミックの情... 続きをみる
ニューヨークの老舗書店、ストランドで"Ken Niimura"(ケン・ニイムラ)のグラフィック・ノベルを見つけた!
ブロードウェイにあるストランドには必ず行きます。以前はたくさん買って、空港で重量オーバーを指摘され、何冊か取り出して機内持ち込みにしたこともありました。帰ってアマゾンで調べると、日本からも購入可のものでした。(T-T)以来、「これは、絶対アマゾンでは手に入らない」ものを中心に、授業ネタになりそうな... 続きをみる
マンハッタンの中心的存在である、STRANDをめぐる問題の決着は・・・。
2019年、10月に開かれた公聴会で、投票が行われました。 "The Gurdian"の記事を読んで、その行方を検証します。ニューヨークを中心にして活躍中の、フリーランスジャーナリスト、Miranda Bryant さんの記事です。 次の画像は、ユニオンスクエアからブロードウエイを撮ったものです。... 続きをみる
ニューヨークの歴史的建造物指定をめぐる問題。老舗書店のストランドの場合。
ニューヨーク、ブロードウェイにある老舗書店、「ストランド」(STRAND)の、歴史的建造物指定をめぐって、2018年12月に公聴会が開かれ、LPC側(Landmarks Preservation Commission ーーー歴史的建造物保存委員会)との対立が浮き彫りになりました。結局、指定に反対す... 続きをみる
ニューヨークの本屋はなくなるか?老舗、STRANDで考える。
ニューヨークに行ったら必ず行く店があります。それは、本屋さん。ニューヨークには、STRANDという老舗の本屋さんがあります。今から90年以上前から続いています。 欲しい本は大抵ネットで便利に注文できる時代ですが、本屋に出かけて、色々な本に出会うのも楽しいものです。STRANDはいつ行っても多くの人... 続きをみる
ニューヨークの街が舞台の映画、今年のイチオシ!主題歌は"Sunflower"。
ニューヨークを舞台にした映画や、TVドラマは数多くあります。 そろそろ、年末も近くなったので、、今年の一本を選ぶことにします。 それは・・・迷わず・・ これ!! Spider-Man: Into the Spider-Verse スパイダーマン: スパイダーバース SPIDER-MAN: INTO... 続きをみる
日本の駐車場には、よく「月極」と書いてありますね。「つきぎめ」ですね。これを「ゲッキョク」という人の不動産会社の名前だと思い「ゲッキョク」という会社はあちこちに駐車場を持っているんだね・・・、という笑い話のような話しを聞いたことがありますが、この「極」という漢字には、「決める」という意味があるよう... 続きをみる
ニューヨーク住宅局の、Section 8にあった感動のポスター。
ニューヨークの市営住宅の助成について調べていて、"Section 8"がよく出てくるので、ニューヨーク市住宅局のサイトを見ました。 About Section 8 - NYCHA です。 まず、大きく、この英語が目にとびこんできます。(赤字もそのままです。) NEVER pay money to ... 続きをみる
ニューヨーク住宅局(NYCHA)は、85年前から市民に住居を与えてきた。
ニューヨーク、クィーンズ地区を歩いていると、たくさんのアパート群を目にします。 こんな感じです。 駐車場に来ました。看板があります。 拡大しますね。 "WELCOME TO Ravenswood HOUSES" Property of New York City Housing Authority... 続きをみる
ニューヨークの街角で、"over"の数学的意味を考えた。「未満」の反対語は何?
次の画像は、ニューヨークのクィーンズです。住宅街です。以前はどちらかといえば低所得者層が多く住んでいた地区ですが、今では2億円を越える物件もあり、どんどん再開発が進んでいます。それに伴うジェントリフィケーション問題もかかえています。 クィーンズの名前のついては、ここに書きました。 大きく成長した木... 続きをみる
ニューヨークの交通標識で車の種類の英語を考える。"PASSENGER CARS"は?
"passenger cars"は、「乗用車」のことだろうと思いましたが、気になるのは、ロングマンに載っていないことです。 "only"は後ろにつけて、限定を表します。 トラックやバンなど、いわゆる運搬を目的としている車はだめですよ、ということだと思います。 "passenger car"はロング... 続きをみる
ニューヨークの道路標識を見る。学校がある日は立っちゃダメなの?
”NO STANDING"は、以前このブログで書いたことがありますが、「停車禁止」ということです。ただし人を乗せたり降ろしたりはOK。でも、商品の積み卸しはダメです。 今日のポイントは"School Days"です。 「学校のある日」ということです。時間帯を見ると午前7時~午後4時までになっていま... 続きをみる
ニューヨーク、クィーンズのこの交差点はクリアにしておかなければならない。
ニューヨークのマンハッタンは、色々な車がひっきりなしに通っています。黄色いタクシーは、"cab"(キャブ)と呼ばれてニューヨークの名物になっていますが、派手な広告の大型トラックや、パトカー、商用車も多く目にします。当然交通標識も多く、日本にはない表現が多いので面白いです。 今日の標識はこれ。クィー... 続きをみる
ニューヨークがホームレスを輸出?ニューヨークポストのショッキングな記事。
ニュヨークのホームレスについて調べていたら、New York Post に驚くべきタイトルを見つけました。October 26, 2019の記事です。 NYC secretly exports homeless to Hawaii and other states without telling ... 続きをみる
ニューヨークのホームレス問題で浮き上がってきた家庭内暴力。ウォールストリートジャーナルを読む。
ニューヨークの大きな問題の一つがホームレスと貧困の問題です。昨日読んだ記事では、成人のホームレスの多くが何らかの病気にかかっています。そのほか、近年の異常とも思われる家賃の高騰と、そのことによるジェントリフィケーションが急速に進んでいることによるものであることは、容易に推測できます。一方で、安全や... 続きをみる
ニューヨークのホームレスは、今どういう状態なのか?まず事実の把握から。
"coalition for the homeless"のサイトに、"Basic Facts About Homelessness"のページがあります。まず、そこで数字を拾うことにしました。 (coalition for the homelessのサイトからの画像です。... 続きをみる
こちらは、ニューヨーク、マンハッタンにある"Union Square Park"です。 "Passive lawn"という英語を見つけて、写真にとろうと思ったら、2人のNYPD(ニューヨーク市警)の警官が、芝生の中に入っていきました。そして、木の下で座っている人に声をかけ、マイクで誰かに連絡をしな... 続きをみる
セントラルパークでは、家族でボランティア活動ができる。理想的な「ゆとりの時間」。
生徒に日本の特徴を紹介する英文を書かせると、多くの生徒が「日本には四季があります。」と書きますが、ニューヨーカーは、「ニューヨークにも四季はあるよ。」と言うでしょう。一方で、日本の梅雨を季節の一つだと言う人もいましたし、日本の12月を冬と言えるのかと疑問に思う人もいました。四季の感じ方は国によって... 続きをみる
ニューヨーク、セントラルパークで行われるバードウォッチングのスケジュールを見る。
英語表現はメールなのか、パンフレットなのか、ポスターなのか、日記なのか、新聞記事なのかで書き方はかなり違ってきます。 そういった観点から、バードウォッチングのスケジュールの案内の書き方を見てみましょう。そしてやはり文法を知らなければこのような英語を書くのは簡単なようで難しいことを理解していただきた... 続きをみる
ニューヨークにいる鳥たちのことをバーディング・ボブさんが教えてくれる。
ニューヨーク、マンハッタン島の中央に位置する、まさに中央公園である、セントラルパークは、南北4km、東西0.8kmの広さがあります。次の画像は、ウィキペディアからのもので、周りの摩天楼のビル群と合わせて見るといかに広いかがわかります。こんなに木が多いのですから、大都会の真ん中で色々な鳥たちが住める... 続きをみる
ニューヨーク、セントラルパークでバードウォッチングができる。
ニューヨークという大都会では、繁華街のすぐ近くでバードウォッチングができます。セントラルパークの中の、ザ・ランブルは、全米でトップクラスの野鳥観察ができる場所のひとつです。 次のような鳥がいるようです。 Golden-crowned Kinglet アメリカキクイタダキ Magnoliia... 続きをみる
ニューヨークで野鳥観察ができる、セントラルパークの「ザ・ランブル」で、素敵な英語表現に出会う。
ニューヨークの公園といえば、「セントラルパーク」。そこにいるだけで一日が過ぎます。たまたま撮れた一枚がこれ。頭が一部かけてしまいましたが、ニューヨークでこんな鳥に出会えるとは思いませんでした。 その場所は、セントラルパークの中のこんなところ。 以前書いた「ザ・ローン」に引き続いて、今度は「ザ・ラン... 続きをみる
屋根があるバス停は"bus stop"以外の表現。そこからお酒の広告が消える。
ニューヨークの"bus shelter"はこれです。 ニューヨークタイムズ誌の記事に、この単語が出てきます。 New York Bans Alcohol Ads on Most City Property - The New York Times ニューヨーク市、市有地内でのアルコールの販売広告を... 続きをみる
券売機が、"black"と"yellow"で料金が違うとは何だったのか?
ショックだったのは、この画像。 Push to start (該当する)ボタンを押してください Black/negro Regular fare ブラック 普通料金 Yellow/amarillo Regular fare イエロー 割引料金 Gray/gri... 続きをみる
ニューヨークのバス乗車券の買い方を読む。まさか!と思ったボタンは・・・。
バス停を探して歩いているうちに、あった!と思ったバス停には、次のように書いてありました。 There are no Select Bus Service ticket machines at this stop. To pay your fare, please ride the SBS bu... 続きをみる
ニューヨーク、クィーンズで見つけた"bus stop"じゃない、バス停。
MisTyは、ニューヨーク滞在中の移動には、大抵地下鉄を使いますが、バスでも地下鉄のメトロカードを利用できるので、バスを利用するのもいいと思います。急行バスは2008年に地下鉄の混雑の緩和を目的として考えられたものです。バス路線と下車する場所をしっかり調べていけば、バスを利用するのもいいと思います... 続きをみる
ヘッドシェービングもやってくれる、ニューヨークのThe Art OF Shaving。
The Art Of Shaving のメニューを撮って来ましたよ。 書き出しますね。 Barber Spa Menu バーバースパ メニュー PREMIUM SERVICES For a relaxing treat, try our Premium Services. Developed... 続きをみる
お髭のお手入れにこだわるニューヨーカーは、"ART SHAVING"に行く。
ロックフェラーセンターの中には、色々オシャレなお店があります。ディスプレイもとても芸術的です。 ただこれだけ。 シューズの置き方、バッグの置き方が、ただ置いたようでありながら、この置き方がいいのだとちゃんと主張している気がします。どんな人なの?このディスプレイ考えた人と思ってしまう。 これもそう。... 続きをみる
昨年から日本でも利用可能になったこのシステムのサイトを見ます。 仕組みの説明の英語を読みます。 HOW IT WORKS ポシュマークの仕組み 売り手側は、"I Am a Seller"をクリック。 STEP 1 LIST IT リストに載せる Take a photo and upload... 続きをみる
Poshmarkの広告を地下鉄で見つけた!ニューヨークで人気のファッションアプリ。
日本のメルカリ人気よりすごいみたいです。利用するためにはアメリカ国内の住所が必要になりますが、転送サービスを利用して利用できるようです。 ニューヨークの地下鉄でその広告を撮って来ました。 これです。やっぱりシンプルでおしゃれなコピー。 隠れている部分を補って全部を書き出しますね。 Sell you... 続きをみる