ゲコウ君の他に、「ケイブマン」もいた、ガイコのCMが笑える。
日本で「ゲコウ」って何の名前かと聞くと、ヤモリという答えは多分返ってこないと思います。せいぜい「ゲコゲコ」なくから「カエル」か、「下校君」か「結構君」か・・・。 社名と発音が似ているとはいえ、「フナッシ-」や「クマモン」が、船橋や熊本のキャラクターになって大人気になることは納得できても、このヤモリ... 続きをみる
TVのブログ記事
TV(ムラゴンブログ全体)ゲコウ君の他に、「ケイブマン」もいた、ガイコのCMが笑える。
日本で「ゲコウ」って何の名前かと聞くと、ヤモリという答えは多分返ってこないと思います。せいぜい「ゲコゲコ」なくから「カエル」か、「下校君」か「結構君」か・・・。 社名と発音が似ているとはいえ、「フナッシ-」や「クマモン」が、船橋や熊本のキャラクターになって大人気になることは納得できても、このヤモリ... 続きをみる
ニューヨークを駆け抜けろ!5つの地区をすべて回るバイクツアー。オートバイではありません。
ニューヨークマラソンは有名ですが、ニューヨークバイクツアーもあります。5月に開かれる、"Five Boro Bike Tour" 「5ボロバイクツアー」です。このイベントによる通行止めを知らせる、スペクトラム・ニュースです。 「バイクに乗る」と日本語で言うと、乗るのはオートバイのように思われますが... 続きをみる
スペクトラム・ニュースでは、よく訃報が流れる。市長の追悼の言葉を読む。
日本のメディアで訃報が報道されるのは、芸能人が多いと思います。アメリカで、"District Attorney"(DAと略される)というと、「地区検事長」、あるいは「地方検事」です。 D.A. Brown の"D.A."は、"district attorney"の略で、本名は、Richard Al... 続きをみる
やはり「使える英語」は、今「使われている英語」をマネしましょう。
ニューヨークの情報局、News Spectrum NY1から、使える表現を拾っています。 "study"は動詞ではなく、"research"(調べ)の意味です。動詞は"shows"(示している)。 市の空気の状態が良くなっているようです。 "improvement" → 良くなること "air q... 続きをみる
スペクトラム・ニュースNY1には、スマホの画面や視聴者の声がよく出てくる。
アメリカのテレビといえば、CNNで、雑誌といえばTIMEかと思っていましたが、ニューヨークにいるとそうでもないのだな、と思います。もちろんこれは、どんな情報を必要としているかという一人一人の都合の話ですから、どの局が良くて、どの雑誌がよく売れていかという問題ではありません。 様々な人種が様々な職業... 続きをみる
ニューヨーク情報なら、このチャンネルを見ます。 「スペクトラム・ニュース ニューヨーク1」です。 キャスターは"Pat Kierman”(パットキールマン)。毎朝、"In The Papers"で、新聞に掲載された記事を紹介してくれます。 こちらで、実際の映像を見ることができますよ。 日本でも、新... 続きをみる