24年問題の法改正が目の前に!日本の輸送問題を報じていたロイターの記事を読む。
CNNで日本のトラック業界の24年問題に関する法改正が4月に実施されると報じられました。 日本のトラック輸送の問題について読みますは去年の4月にロイターが報じていました。 そして、1年が経とうとしている今、アメリカではとても考えられない日本が打ち出した解決方法(と考えている内容)に驚きました。 ま... 続きをみる
24年問題の法改正が目の前に!日本の輸送問題を報じていたロイターの記事を読む。
CNNで日本のトラック業界の24年問題に関する法改正が4月に実施されると報じられました。 日本のトラック輸送の問題について読みますは去年の4月にロイターが報じていました。 そして、1年が経とうとしている今、アメリカではとても考えられない日本が打ち出した解決方法(と考えている内容)に驚きました。 ま... 続きをみる
アイスクリームはお好きですか?サーティーワンがあったら、必ず新作をチェックするタイプですか?それともお気に入り以外は食べない派ですか? 今日のこの記事を読んだら、多分アイスを買いに行くことになります! そして、今日からチョコチップフレーバー探しが始まります! あなたの人生を変えてしまう記事かもしれ... 続きをみる
アメリカのペットショップでは、州によって法律が異なりますが、動物を売ることを禁止していて、売っているのはペット関連グッズのみです。 そして、ボリス&ホートンはニューヨークで最初のドッグカフェのようです。2018年に開店し、まもなくコロナ時代を経験して、やっと辛い時期から立ち直ったはずだったのですが... 続きをみる
26日、あるドッグカフェが閉店するというニュースがTime Outに出ました。 ニューヨークでは、公園にドッグランがあって、犬を散歩させている人も結構見るので、ドッグカフェが閉店するという理由を知りたくなって、読みました。 原文、画像はこちらからです。⇓ Beloved NYC dog café ... 続きをみる
ニューヨークタイムズのScratchからです。(原文、イラストはこちらからです。) ニューヨークの食べ物といえば、ピザやチーズケーキを思い浮かべる方が多いと思いますが、これを読むとベーグルだと分かるでしょう。 How Many Bagels Does It Take to Keep a Place... 続きをみる
昨日はテレビの緊急速報でも流れましたが、日本の株価が過去最高を記録しました。 今日は、そのことについてのニューヨークタイムズの記事を読みます。 原文、画像はこちらからです。 Stocks in Japan Hit Record High, Surpassing 1989 Peak 日本の株価が過去... 続きをみる
工事現場で現代アートを鑑賞!そして気に入ったらサイトで購入!
昨日のブログでニューヨークのART FOR CHANGEという会社をご紹介しましたが、今日は、6sqftのサイトから、実際のART FOR CHANGEのプロジェクトをご紹介します。 原文、画像は、こちらからです。 ‘Park of Dreams’ brings vibrant public ar... 続きをみる
ニューヨークには、"ART FOR CHANGE"という芸術ビジネスがあります。
ニューヨークは芸術が溢れている街です。ストリートも、地下鉄も、ビルの壁や広告などもすべてアートです。 そして、世界中からニューヨークに集まって来る芸術家を目指す若者のために、様々なチャンスを与えています。ストリートの彫刻などが、期間限定で展示されたり、その中で観光の目玉になったような作品が展示期間... 続きをみる
ブルックリン在住の100歳のインフルエンサー!驚きの動画あり!
今日はもう一人、ニューヨークの100歳で元気にお暮しの方をご紹介します。 Untapped New YorkのNicole Saraniero さんの記事です。 原文、画像はこちらからです。 Don’t fret over life and don’t sweat the small stuff,... 続きをみる
116年生きて来た人が、歳をとってからは小さな街がいいという理由は?
最近は定年になって駅近くのマンションに引っ越す人が多くなってきたように思います。理由は「便利だから」。車がなくても駅が近いと電車に乗れる。大きな店や有名なレストランがある。賑やかさがある。などです。 116歳になるまで、ずっと小さな街で暮らしてきたチェッカレリさんは、どう思っているのでしょう? (... 続きをみる
明治41年生まれエディさん、116歳のお誕生日おめでとう!!
合衆国の最高齢者は、1908年生まれで、和暦では明治41年生まれの方となります。 2月7日に116歳になられました。 ニューヨークタイムズの特集から、どんな人生なのかを読みます。(前半後半に分けました。) 原文画像はこちらからです。⇓ At 116, She Has Outlived Genera... 続きをみる
指揮者として生き、指揮者として逝った小澤征爾さん。ニューヨークタイムズの追悼記事後半。
世界的な指揮者であった小澤征爾氏が88歳で亡くなられ、ニューヨークタイムズは、彼の人生を振り返った長い追悼の記事を出しました。 名前は知っていても、その人生についてはほとんど知らないことばかりでした。若い世代の方はよほどのクラシック音楽ファンでなければ、彼の音楽に対する考え方や表現の仕方を理解する... 続きをみる
小澤征爾(おざわせいじ)という世界的な指揮者が亡くなりました。
日本人の指揮者についてご存じの方は少ないかもしれませんが、「小澤征爾(おざわせいじ)」という名前はご存じでしょう。 ニューヨーク・タイムズが彼の死を報じ、同時にどんな指揮者だったかということを書いています。長いので、前半後半に分けて載せました。 原文、画像はこちらからです。 Seiji Ozawa... 続きをみる
ニューヨークでは多くの学生が気候変動問題を学んでいます。社会、科学、化学、歴史、統計など、複数の学科に渡った授業が行われています。 日本でも、総合学習の時間に取り上げている先生がいらっしゃるでしょう。 今日は、気候に関する様々な質問と、ニューヨーク・タイムズの回答例を取り上げたいと思います。 この... 続きをみる
世界の気候変動に関係するグラフの3回目です。全部で30公表されたグラフのうち、最終日の今日は6種類選びました。こちらからです。 世界の平均気温の推移や、二酸化炭素の排出に関するものなど、学校の課題やディベートなどの資料にも使えます。 その他にも様々なグラフが載っているので、是非上のリンクをクリック... 続きをみる
「気候変動」について語るときに役立つデータ満載!ニューヨークタイムズに見るグラフ!
ニューヨーク・タイムズでは、学生に様々な資料を提供して授業や研究に活かしてもらおうと言う努力をしています。 昨日の記事では、「地球温暖化」をテーマに、生徒に考えさせる資料として使えるグラフをいくつかご紹介しましたが、 この他にもいくつか注目したいグラフがありましたので、今日はその中から、いくつか見... 続きをみる
「お天気情報」と同じくらい重要な「地球気候情報」に注目しよう!
日本のことを海外の人に紹介する文を書くことを課題にすると、ほとんどの学生が「四季がある」ことを書きます。それに対して海外の多くの人は、自分の国にも四季はあると言います。日本は、どの季節でも比較的自然環境が「過酷」ではなく、様々な工夫で快適に暮らせる国だから、美しい四季があることを誇りとして紹介して... 続きをみる
衝撃!最も有名な"LOVE"の内側には、複雑なストーリーがあった!
ロバート・インディアナの『LOVE』は、世界で最も有名なロゴかもしれません。このロゴがよく見られる理由はこのブログの最後の衝撃の事実で分かります。 今日の記事は昨年9月13日付のものです。 原文、画像はこちらからです。⇓ LOVE Is Back in New York, Restored - T... 続きをみる
バレンタインデイが近くなると、プレゼントを考えますね。昨日のブログでは、ニューヨークタイムズで大評判のディナーのレシピをご紹介しました。 さて、今日はプレゼントのことです。 ギフトのシーズンになると、 The Best ~ Day Gift Ideas というタイトルがついているサイトが目につくよ... 続きをみる
ニューヨークタイムズのバレンタイン・デイのおススメレシピはこれ!
もう少しでバレンタイン・デイですよ!英語では、Valentine's Dayと、所有格になります。 ニューヨークタイムズのCookingのコーナーのバレンタインディナーのイチオシは、 カルボナーラ Spaghetti Carbonara でした! 作り方をご紹介します。 日本語でのレシピも多く出さ... 続きをみる
コストコの話題と共に、"New York Today"で送られてきた、驚きのニュースをもう一件お届けします。(ニューヨークタイムズの記事はこちらにあります。) A four-decade fight to clear their names 濡れ衣を晴らすために闘った40年 Eric Smokes... 続きをみる
ニューヨークタイムズを購読すると、"New York Today"がメールで届きます。今日はそのなかから、コストコの話題を取り上げます。 New York Today February 1, 2024 By James Barron Good morning. It’s Thursday. Tod... 続きをみる
生成A.I.のできないことが見えて来た?じっくり読みたい生徒のナマ英文!
生成AIについてはビジネスなど、情報伝達を目的に使う場合は、かなり有効で時間の短縮や人手不足や経費不足を補うことができるようです。 問題は、学校、大学、教育機関での使われ方です。 今回は、特に学校において、「文章を書く」ということを教えることの意味を話題にしています。 生徒からの意見を昨日に引き続... 続きをみる
日本の生徒にも書かせてみたい!ディベートでとりあげたい課題!
AIによる「生成された文」と「自分で書く文」について、昨日のブログで取り上げた記事に対するコメントが数多く寄せられました。 今日はその一部をご紹介します。(読みやすいように改行してあります。) 原文は、こちらの記事のコメント欄からです。 "Does Learning to be a good wr... 続きをみる
チャットGPTがあれば、文章の書き方を教える必要はなくなるのか?
ビジネスの世界では、チャットGPTの導入がどんどん進んでいるようです。 教育分野では、「検討中」や「ガイドラインを作る」という段階だということを、以前ブログでも取り上げました。 ⇓ アメリカの大学は、出願の際にA.I.チャットの利用を認めるか? - Talking New York --- N... 続きをみる
メールばかりチェックしている、ゲームを何時間もやり続けているなど、スマホと子供の関係を心配している親御さんは多いと思います。 一方で、思春期の脳の形成とネットが与える影響の研究も進んでいます。 今日は、特に思春期にある子供たちの脳とネットの関係に関する記事をニューヨークタイムズから取り上げます。 ... 続きをみる
ジョニ・ミッチェルが再び登場!『青春の光と影』って知ってます?
ジョニ・ミッチェルについては、去年のクリスマスに、「もうひとつのクリスマスソング」として、彼女の"River"(リバー)という曲をご紹介しました。 こちらです。⇓ もうひとつのクリスマスソング。ジョニ・ミッチェル"River" - Talking New York --- New Yorkで見つけ... 続きをみる
アメリカ自然史博物館の展示が一部閉鎖!その理由と新しい規則の内容とは?
アメリカ自然史博物館といえば、ニューヨーク市の中でも最も有名で人気のある博物館の一つです。その中で、ネイティブ・アメリカンに関連する展示ホールが閉鎖されます。 この流れは、アメリカ自然史博物館に限らず、全米の博物館で起こっていることです。 以前、このブログでも当博物館の前に置かれていたルーズベルト... 続きをみる
鹿児島が紹介されました!県の形が「辰」に似ているなんて気づかなかった!
今日は、"T Maginze"をご紹介します。(原文はこちらです。) T: The New York Times Style Magazine strives to be the most influential, creative culture style magazine in the wo... 続きをみる