Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

アジア系アメリカ人にとってニューヨークは安全なのか?

アメリカは移民の国です。ニューヨークの自由の女神に象徴されているように、特にニューヨークは多くの移民を受け入れてきました。


ニューヨークにいるとその多様性にすぐ慣れます。そして日本に帰ると周りが日本人ばかり(当たり前だけど・・・)であることで、日本が単一民族の国であることを強く意識します。しかしそのことにもすぐ慣れます。


ニューヨークには、TAAF(The Asian American Foundation---アジア系アメリカ人財団)という組織があり、そこがアジア系アメリカ人の人たちがニューヨーク市の安全性をどのように感じているのかをまとめたレポートを出しました。


レポート全体はこちらからPDFでご覧いただけます。


今日は、TAAFのサイトに掲載されているグラフの英語を読みます。
原文はこちらにあります。⇓


今日のリーディングのポイントは、


グラフが付いている英文を読む


です。(大学入試でよくあるタイプですね。)


コロナが蔓延していた約4年間、ウィルスの発生源をめぐってアジア系の人たちが攻撃されたというニュースがありました。自分たちに対するヘイトに恐怖を覚えながらニューヨークで生活をしているアジア系アメリカ人の感じ方をみてみましょう。


このレポートについては、2024年3月にNBCNEWSでも取り上げられました。
こちら


次のグラフは4つの項目についての回答結果が書かれています。



Asian American Perspectives

New York City Safety Study


How safe do Asian Americans in New York City really feel?


Turns out(結果がわかる), four years after the AAPI(Asian Americans and Pacific Islanders---アジア・太平洋諸島系アメリカ人) community experienced record levels of anti-Asian hate, their perception of safety hasn’t really changed.



アジア系アメリカ人の視点
ニューヨーク市安全調査


ニューヨークのアジア系アメリカ人は安全性について実際にどのように感じているのか?


結果としてわかったことは、AAPIの人たちが記録的な反アジア・ヘイトを経験して4年が経ち、彼らの安全に対する考えは全く変わったということです。


👩内容はこのグラフの後に左上から右へ、4種類の調査結果を読んでいきます。


(It) Turns out, (that)..........の形で、that以下のことを形式主語のItが表し、「~ということが分かった」という文になっています。



まずは、グラフをご覧ください。




Attacks based on identity(アイデンティティー)


Over half of NYC's Asian American population reported being insulted(侮辱された), harassed(嫌がらせを受けた), threatened(脅された), or physically attacked(肉体的な攻撃を受けた) in 2023 because of their race(人種) or ethnicity(民族性).


54%――Experienced 

62%――Witnessed (目撃した)


1 in 5 (5人に一人の)

Asian American New Yorkers were physically attacked in 2023.


アイデンティティに基づく攻撃


2023年、ニューヨーク市のアジア系アメリカ人の半数以上が、自分の人種や民族性のために、侮辱された、嫌がらせを受けた、脅された、あるいは肉体的な攻撃を受けたと報告した。


54%が経験した
64%が目撃した


5人に一人の
アジア系アメリカ人のニューヨーカーが2023年に、肉体的な攻撃を受けた。



Absence of safety


83%

of Asian American women are concerned about their public safety in New York City.


70%

of NYC’s Asian Americans felt unsafe in several public spaces.


Asian Americans felt most unsafe taking public transportations.



安全性の欠如


83%のアジア系アメリカ人の女性がニューヨーク市の治安を懸念しています。


70%のニューヨークのアジア系アメリカ人が、いくつかの公共の場所で危険を感じています。


アジア系アメリカ人が最も危険を感じたのは、公共交通機関でした。




Threats (脅威)to belonging (帰属意識)


3 out of 4

Asian Americans in New York reported changing habits (習慣)and behaviors (行動)out of fear of (~を恐れて)being targeted for simply being Asian American.


Top 3 avoidant (避けたい)behaviors:


Going out late at night 48%


Taking subway 41%


Certain neighborhoods 41%



帰属意識への脅威


4人中3人の
ニューヨークのアジア系アメリカ人は、アジア系アメリカ人というだけで標的にされることを恐れ、習慣や行動を変えたと言っています。



行動で控えたことのトップ3


夜遅くの外出 48%


地下鉄の利用 41%


特定の地域に行くこと 41%




Barriers to justice(司法)


Over 80%

of Asian Americans who experienced a hate incident didn’t know they could report, how to report, and/or felt uncomfortable reporting to law enforcement (警察など法執行機関) or other officials.


司法への障壁


ヘイトを経験したアジア系アメリカ人の80%以上が、通報できることも、通報する方法も知らず、なおかつ/または法執行機関やその他の役人に通報しにくいと感じています



STEP TO CHANGE


Resources (援助)respondents believe are necessary to combat anti-Asian hate:

Better relations with police 67%

Mental health services 62%

Legal services 62%

Senior services 60%

Youth activities 58%



変革へのステップ


反アジア・ヘイトと闘うために回答者が必要だと考える援助は?


警察との関係改善 67%


精神の健康に関するサービス 62%


法的支援 62%


高齢者への支援 60%


青少年活動 58%



日本に来る観光客はみんな、日本人は親切で礼儀正しいと言って下さるので、外国で暮らす日本人に対しても同じように接してもらえると思っていたら間違いのようです。


私たち日本人は、観光に来る外国の人たちにはとてもいきとどいた「おもてなし」をしますが、移民として日本に在住する外国の人たちに対してどのように接しているでしょう?人種的な偏見をもっていないでしょうか?


ニューヨークの様に移民が多い都市でも、アジア系のアメリカ人の多くが不安を抱えて暮らしているようすがこの調査で分かりました。この調査を英語教材として生徒に読ませて、意見を交換させてみたらどうでしょう?


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する