Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

『ゴジラ マイナスワン』のレビューに寄せられたコメントを読む。

『ゴジラ マイナスワン』のニューヨークタイムズの、ロバート・ラブサム氏のレビューにたくさんのコメントが寄せられていました。(コメントはこちらからリンクしています。)


その中で、とても興味深いコメントを2つご紹介します。



Wile_E
ワイル・Eさん
Sonoma County, CA
カリフォルニア州ソノマ郡


Good review. While Rubsam elucidates the difference between American and Japanese perceptions of a monster that destroys cities, he glosses over the failure in this country to see such mass destruction and killing on a human scale by citing Sebald for the idea that it is something beyond our ability to process other than in numbers. Here he echoes Stalin's famous statement that It cites Joseph Stalin's quote—“a single death is a tragedy, a million deaths are a statistic."


(ニューヨークタイムズの)ロバート・ラブサム(Robert Rumbam)氏のレビューは良かった。彼は都市を破壊する怪物に対するアメリカと日本の認識の違いをはっきり説明する一方で、アメリカがこのような大量破壊と殺戮を人間的な尺度で見ることができないことを(ドイツ出身の小説家である)ゼーバルド(Winfried Georg Sebald)の、それは数字以外の方法で取り扱う能力を超えたものであるという考えを引き合いに出して解説している。このレビューの中で、彼は、ヨーゼフ・スターリンの有名な言葉、「一人の死は悲劇であり、百万人の死は統計である。」を引用している。


Yet the Japanese have put the lie to that claim--in part with the Godzilla movies. And where Rubsam falls short is in what he omits from his analysis: that history is written by the victors. The US (and, to a lesser extent, Britain) refused any public grappling with the fact that they perfected the use of mass killings of civilians as a weapon of war, and employed it on a scale never before imagined. 


しかし、日本人はゴジラ映画によってその主張に反論した。ラブサム氏の足りなかったところは次の分析をしていないところだ。つまり、歴史は勝者によって書かれるものだということだ。アメリカは(そしてイギリスも同じ程度だが)、戦争の武器として民間人を大量に殺すという方法を完成させ、かつて想像もしなかったような規模でそれを使ったという事実に公然と取り組むことを拒否した。


We buried that fact from our conscious reckoning, in part by putting in in a special compartment reserved for two Japanese cities where it was done by new technology, and ignoring that it was done to dozens of other cities with more familiar methods. The question now is how much poorer are we for burying those acts without publicly and openly taking their full measure?


私たちは、新技術による大量殺戮が行われた日本の2都市だけを別扱いし、他の何十という町ではよく知られた方法で大量殺戮が行われたことを無視しながら、その事実を自分の意識的な思考から葬り去った。今問われているのは、こうした行為を公に、そして率直にその全容を把握することなく葬り去ったことで、私たちはどれほど貧しくなったのだろうかということである。


このコメントに対して、コネティカット州のバジーさんは、データを示しているサイトをリンクさせて次のように書いています。


Buzzy
CT


This assessment does not comport with the historical facts. The number of civilians killed in Asia and the Pacific as a result of the Imperial War started by Japan was approximately 25,000,000. This excludes Japanesecivilians.
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm 


この判断は歴史的事実に合致しません。日本が始めた帝国主義戦争の結果、アジアと太平洋で犠牲になった民間人の数は約25,000,000人です。資料添付


Japan began their Imperial military campaign in Asia by invading Manchuria in 1931. "Seeking raw materials to fuel its growing industries, Japan invaded the Chinese province of Manchuria in 1931. By 1937 Japan controlled large sections of China, and war crimes against the Chinese became commonplace."
 https://www.trumanlibrary.gov/education/presidential-inquiries/invasion-manchuria#


日本は1931年に満州に侵攻し、アジアでの帝国軍事作戦を開始しました。「成長する産業の基となる原材料を求めて、日本は1931年に中国の満州を侵略した。1937年までに日本は中国の大部分を支配し、中国人に対する戦争犯罪は常態化した。」とこちらのサイトにあります。


It is truly unfortunate that somehow the focus on what had to be done to halt the madness generated by the Japanese conquest of land and the murder of 25,000,000 innocents has been lost in the misrepresentation of history.


日本の国土の征服によって生じた狂気と2,500万人の罪のない人々の殺害を止めるために、何をしなければならなかったかということになぜか焦点が当てられていないのは、本当に残念なことです。



現在も、ロシアとウクライナの戦争は続いており、そのほか世界の各地で紛争、テロで多くの人が命を落としています。
『オッペンハイマー』はまだ見ていません。その中で、製作者の伝えたいことをしっかり受け止めたいと思います。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する