Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

秀逸なエッセイを英語で読もう!日常の一コマがここまで表現できる!

ニューヨーク・タイムズのエッセイはどれも秀逸なものですが、今日は特に"wonder"と"surprise"(文中の表現を借りました)を感じました。


インスタントコーヒーでこれだけの日常と自分の変化を表現できることに感動しました。文体は古風な部分も織り込んで上質なものになり、日常生活で使う単語を避けて日常を表現した単語の使い方で、全体のエッセイが普通のエッセイでなくなっています。


読むというより味わえる文章でした。是非、ゆっくり読んでみてください。


ニューヨーク・タイムズの原文はこちらです。⇓



The Case Against ‘Good’ Coffee
「おいしい」コーヒーに対する反論


Instant coffee tastes … just OK. And that’s fine by me.
インスタントコーヒーの味は......まあまあだ。私はそれでいい。


By Peter C. Baker
Published April 2, 2024


Credit...Illustration by Marine Buffard



Not long ago, I went through a long period during which I awoke every morning with absolutely no desire to make coffee. Don’t misunderstand: I still wanted to drink the stuff. With a 3-year-old and 1-year-old waking me up around — if I was lucky — 6 in the morning, I relied on coffee’s sharpening effect more than ever. I was just tired of working for it.


少し前のことですが、私は毎朝コーヒーを淹れる気がまったく起きない時期が長く続きました。誤解しないでほしいのですが、本当は飲みたかったのです。でも3歳と1歳の子どもに起こされてました。運がよければ朝の6時ごろのこと。それからコーヒーで気持ちをシャキッとさせていました。今まででその効果に最も頼っていた時期です。でもコーヒーを淹れるために動くことがめんどくさくなっていました。


Picking which beans to use that day (I was always buying beans), grinding them, placing the grounds in the filter, wiping up the grounds that spilled on the counter, measuring out the water, waiting. Not long ago I loved the ritual of it all; together the steps were part of the machinery I employed to coax myself into consciousness and face the day. 


その日に使う豆を選んで(いつも豆を買っていました)、豆を挽き、フィルターに入れ、カウンターにこぼれた粉を拭き取り、水の量を計り、待つ。少し前まで、私はこの流れが大好きでした。機械の一部のようなこれらのステップを踏んで自分をなだめながら意識を高め、その日を迎えていました。


But now I didn’t want to be coaxed. I wanted to be woken up as fast as possible so I could tend to my kids. The routine had, at some point, devolved into yet another chore — especially once I started forgetting to empty the filter when I was done, leaving as a gift for my future self an unpleasant deposit of sodden grounds.


でも、もうなだめられなくてもよくなりました。できるだけ早く起こしてほしいと思うようになりました。子供たちの世話ができるように。こうした日課に対する変化はいつしか、別の雑用に対しても同じように広がっていきました。特に(インスタントコーヒーにしてから)使い終わった後にフィルターを捨てなくてもよくなり、こぼれたコーヒーで濡れた床を不愉快に思っていたのですが、そういったことが未来の自分へ渡す良き想い出になっていました。


One day in the grocery store, I found a solution staring me in the face in the form of a surprisingly large array of instant-coffee options. Experience had taught me that it tasted horrible. In my 20s, I worked abroad at a newspaper staffed largely by expat British journalists who drank Nescafé as if it were water.


ある日、私は食料品店で驚くほどたくさんの種類のインスタントコーヒーを見て、これにしようと思いました。実は私の経験ではインスタントコーヒーって最悪のものでした。20代の頃イギリス人の海外駐在記者が多い海外の新聞社で働いていたのですが、彼らはネスカフェを水のように飲んでいました。


 I wondered what — historically, culturally — could explain this; maybe the Blitz? Nescafé tasted to me like something formulated in a malicious lab experiment involving dust and cinders and few, if any, coffee beans. It didn’t help that the dehydrated crystals resembled the droppings of a small, disease-carrying rodent.


歴史的、文化的に、なぜこんなまずいものを飲むことになったのだろう?(戦時中のドイツ軍の爆撃のような事態に)瞬時に対応しなくてはならなかったから?ネスカフェの味は、悪意ある実験室で作られたもののようで、コーヒー豆がほとんど使ってなくて埃と燃えかすだけじゃないかと思いました。その(フリーズドライという)脱水された結晶は、もしかして病気を媒介する小さなネズミの糞か?と疑うほどでした。


(😀このエッセイを読んでから、インスタントコーヒーを見るたびに「ネズミの糞」を連想する様になりました。( ´艸`))


The instant coffees I encountered more recently on the grocery store shelf looked exactly the same, albeit in some instances in slicker packaging, adorned with stylish labels. Maybe, I told myself, instant had improved. The next morning, up again with the kids, I spooned a heaping tablespoon of instant-coffee crystals into a mug, poured in the hot water and … that was it. Process done.


食料品店の棚で最近よく見かけるようになったインスタント・コーヒーは、中には、スタイリッシュなラベルで飾られた洗練されたパッケージのものもありましたが、見た目は全く同じようなものでした。もしかしたら、インスタントは進歩したのかもしれない、と私は自分に言い聞かせました。翌朝、また子供たちに起こされて、大さじ山盛りのインスタントコーヒーの小さなかけらをマグカップに入れ、お湯を注ぎました。これでおしまい。プロセス完了。


The coffee was fine. Not as good as a cup of freshly roasted, single-origin, shade-grown made at my favorite shop, but it was recognizably coffee. There was no process worth speaking of to enjoy, but there were no grounds on the counter, either, and I soon felt the caffeine caressing my synapses.


そのコーヒーはおいしかったのです。 私のお気に入りのお店の、直射日光を避けて栽培された、特定産地の引き立ての一杯ほどではありませんでしたが、確かに「コーヒー」と認定できるものでした。そこには味わうまでを楽しむという表現に値するプロセスはありませんが、カウンターにこぼれる挽きかすはありません。すぐにカフェインが私のシナプスを撫でるのを感じました。


If I had to pick one word to describe the process, that word would be: “instant.” And if I had to pick one word to describe how this simplified process made me feel, that word would be: “good.”


そのプロセスを一言で表すなら、それは 「インスタント」です。そして、この単純化されたプロセスが私をどのように感じさせたかを一言で表すとしたら、それは 「いいね」です。


Instant coffee reminded me why I started on coffee as a college student. I didn’t bring coffee into my life because I especially liked the taste of it, or appreciated the distinction between different roasting methods or bean types. I was aware — mostly from the examples of classmates and the movies — that it could magically reconfigure my energies, creating pockets of alertness where they otherwise might not have existed.


インスタントコーヒーは、私が大学生の頃にコーヒーを飲み始めた理由を思い出させてくれました。私がコーヒーを生活に取り入れたのは、その味が特に好きだったからでも、焙煎方法や豆の種類の違いが分かったからでもありません。主に友達や映画から得たものですが、コーヒーは私のエネルギーを魔法のように立て直し、目覚めのツボを作り出してくれました。そうでなければそのツボの存在を知らなかったでしょう。


Life, then, felt like an adventure I could arrange as I saw fit, and coffee was a tool that helped me do that. Once, coffee kept me awake so I could pick up a love interest at the airport at midnight. In my car, I felt like the hero of a fantasy story, slipping beneath the surface of the sleeping world to find another realm underneath, one where people were still in motion, still working and playing and chasing after what they wanted long after polite society had gone to sleep.


そのとき、人生は自分の思いのままにアレンジできる冒険のように感じられ、コーヒーはその手助けをしてくれる道具でした。あるとき、コーヒーのおかげで眠くなかったので、真夜中に空港まで恋人を迎えに行くことができました。車中では、まるでファンタジーの主人公のような気分で、眠っている世界の表面下に潜り込み、その下にあるもうひとつの世界を見つけたように感じました。そこは、上品な社会が眠りについた後も、人々はまだ動き続け、働き、遊び、欲しいものを追い求めている場所でした。


Afterward, we went to a diner we liked; it was the same as always but felt completely new. All the familiar details — the grilled cheese, the mustard — were little notes stitched into a broader symphony of wonder and surprise.


その後、私たちはお気に入りのダイナーへ行きました。いつもと変わらないことだったのですが、全く新しいことのように感じました。そのときは、焼きチーズやマスタードのようなおなじみのちょっとしたものが、賞賛と驚きの大シンフォニーを紡ぐ小さな音符でした。


Over time, coffee became less of a novel superpower and more of a familiar default, something I counted on and rarely took the time to be amazed or even especially delighted by. You would be forgiven for thinking otherwise, looking at my receipts for beans over the years, or assessing the arsenal of coffee tools I had acquired: all the grinders and filters and special little scoops; the multiple French presses; the moka pot I bought in grad school and can’t find anymore; the workhorse drip machine that remains the best way to make coffee for a group. 


時が経つにつれて、コーヒーは目を見開くようなスーパーパワーではなく、むしろ生活に溶け込んで、あってしかるべきものとなりました。つまり期待はするけれど、驚きや喜びを期待して時間をとるほどのものではなくなったのです。 長年にわたるコーヒー豆の領収書や購入した道具の数々を見れば、そんなものじゃないと思うのも無理はないでしょう。グラインダーやフィルター、特別な小さな軽量スプーン、何台ものフレンチプレス。そして大学院時代に買ったままどこに行ったか分からないモカポット。今でも活躍している数人分のコーヒーを淹れられるドリップマシン(コーヒーメーカー)。


(French Press)


(Moka Pot)


Yes, these tools sometimes produced coffee that tasted good. Yes, they became familiar, comforting parts of my morning. But my experiments and purchases were motivated less by an innate lust for superior coffee and more by a vague sense, absorbed osmotically from my cultural milieu, that better coffee was something adults strive for.


そう、これらの道具は時にコーヒーを美味しくしてくれました。そう、これらの道具は私の朝にとってなじみ深く、心地よいものでした。しかし、私が試してみたり買ってみたりしたのは、優れたコーヒーに対する本来の欲望というよりも、より良いコーヒーは大人が欲しがるものだという漠然とした感覚によるものでした。その感覚が私の文化的ミリア(環境)から浸透圧的に自分の中に吸収されていったのです。


Instant coffee renewed my appreciation for the alchemical powers that drew me to coffee in the first place. The previous night’s dishes were still piled in the sink and on the counter. My son was using maple syrup to trace an indecipherable design on the kitchen table. My daughter’s Cheerios were on the floor, and she had a look on her face that made clear she would soon need a new diaper. 


インスタントコーヒーのおかげで、そもそも私が引き込まれたコーヒーの持つ錬金術的な力を再認識しました。前の晩の食器はまだシンクとカウンターに山積みです。息子はメープルシロップで、キッチンテーブルの上に解読不能な図柄を描いているし、娘のシリアル(のチェリオス)は床に落ちていて、明らかに早くオムツをかえてという顔をしていました。



The scene wasn’t anyone’s idea of a soothing wake-up ritual. But coffee helped me hear that beautiful music of wonder and surprise. Old habits, coffee-related and otherwise, are gathering dust in the cabinets of my life. But in the space created by their absence, new life comes streaming in — more of it every instant.


その光景は、誰もが思い描く癒しの目覚めの様子ではありませんでした。でも、コーヒーのおかげで、賞賛と驚きの美しい音楽を聴くことができました。コーヒーにまつわるものであれ、そうでないものであれ、古い習慣は私の人生のキャビネットでほこりをかぶっています。しかし、それらがなくなることで生まれたスペースに、新しい命が流れ込んでくるのです。それもインスタントに。



著者のPeter C. Bakerは若い小説家です。2022年に処女作"PLANES"が出版されました。
The New Yorkerに他のエッセイがあります。こちらです。



本人のXより転載します。

Peter C. Baker

@apcbapcb

May 31, 2022

Just about 11 years after I started writing it, PLANES is out today!

書き始めてからちょうど11年、『PLANES』が本日発売されました!


According to the New York Times it "captures our shared human ache with stunning accuracy." 

ニューヨーク・タイムズ紙によると、この本は "私たちが共有する人間の痛みを驚くほど正確に捉えている "とのことです。




Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する