Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

チャットGPTがあれば、文章の書き方を教える必要はなくなるのか?

ビジネスの世界では、チャットGPTの導入がどんどん進んでいるようです。
教育分野では、「検討中」や「ガイドラインを作る」という段階だということを、以前ブログでも取り上げました。
  ⇓
アメリカの大学は、出願の際にA.I.チャットの利用を認めるか? - Talking New York --- New Yorkで見つけた英語


主に大学でのチャットボットの使用についてでしたが、今回のニューヨークタイムズは、もっと包括的に「文章を書く」ということについて議論しています。対象生徒は、中高生です。


こちらです。⇓
Does Learning to Be a Good Writer Still Matter in the Age of A.I.? - The New York Times


Does Learning to Be a Good Writer Still Matter in the Age of A.I.?
A.I.の時代でも、優れた作家になるための学習は重要か?


A New York Times columnist worries that programs like ChatGPT threaten the future of writing — and the benefits and joys of excelling at it. Do you agree?
一人のニューヨークタイムズのコラムニストが、チャットGPTのようなプログラムがライティングの未来、そして書くことに秀でることの利点や楽しみを脅かすと心配しています。あなたはそう思いますか?
By Jeremy Engle
Jan. 11, 2024



Are you a good writer? Do you enjoy the craft?


あなたは優れたライターですか?文の作成を楽しんでいますか?


How do writing and the skills needed to be an effective writer help you inside and outside school?


書くことや、効果的なライターになるために必要なスキルは、学校の内外でどのように役立っていますか?


Do you think learning how to be a good writer is less important now that artificial intelligence programs like ChatGPT can write some things for us?


チャットGPTのような人工知能プログラムが私たちの代わりに文章を書いてくれるようになった今、良い文章を書く方法を学ぶことはそれほど重要ではないと思いますか?


In “Our Semicolons, Ourselves,” the Times Opinion columnist Frank Bruni provocatively asks whether we still need to teach the craft of writing now that students can use A.I. to generate prose in an instant:


ニューヨークタイムズ紙のオピニオン・コラムニスト、フランク・ブルーニ氏は、Our Semicolons, Ourselves(私たちのセミコロン、私たち自身)の中で、生徒たちがA.I.を使って瞬時に文を生成できるようになった今、私たちはまだ彼らに文章の技術を教える必要があるのか、と挑発的に問いかけています。


When I go through students’ papers and flag the misplaced modifiers, note the clichés or explain that a 15-sentence paragraph is less approachable than a five-sentence one, I sometimes ask myself a question that the students who get those papers back from me perhaps ponder as well: Does it really matter?


生徒の論文に目を通し、修飾語の場所への注意を促したり、陳腐な言い方だと注意したり、15のセンテンスがあるパラグラフは5つのセンテンスのパラグラフよりとっつきにくいと説明したりするとき、私はこの論文を返された生徒が次のように考えるのではないかと自分自身に問いかけることがあります。このことって、本当に重要なことなのか?と。


Is skillful writing a prerequisite for accomplishment? For contentment? Even for communication? You can make your point without punctuating it properly. The most potent ideas may well survive the most flaccid prose.


巧みな文章を書くことは、達成感を得るための必須条件なのでしょうか?それとも満足感のため?少なくともコミュニケーションには必要?句読点をきちんと打たなくても、言いたいことは伝わります。最もズバッと分かりやすく書かれた文が、最も持って回った言い方をしている文に勝って生き残るというのは当然ですよね。


Besides which, you can now generate prose without writing at all. Wait, scratch that: You do need to fashion the prompt that you’re giving ChatGPT — the parameters of the composition you want, the objectives, the guidelines. But artificial intelligence will do the rest. It will sweat the structure, the syntax, the semicolons.


ということは置いておくとしても、全く書くと言うことをしなくても文を作ることができます。ただし、最初にチャットGPTに与えるプロンプト(あなたが作ってもらいたい作文のパラメータ、目的、ガイドライン)を作成する必要があります。しかし、残りは人工知能が行います。人工知能は構造、構文、セミコロンに汗を流すことでしょうね。


When I prattle on about dangling participles and the like, some students hear a sad evangelist for a silly religion. I can tell. Even a few of my faculty colleagues look askance at me. One couldn’t understand my frustration with a student who had toggled repeatedly and randomly between “and” and “&” in an essay. Didn’t the student’s meaning come across well enough?


私が(主節と従属節の主語が一致していない)「懸垂分詞構文」などについて話すと、学生の中には愚かな宗教の悲しい伝道者が話しているように聞く者もいます。わかります。同僚の教員でさえ、私を不審の目で見ます。ある学生は一つのエッセイで "and "と&"を何度もランダムに入れ替えて使っていました。そして私がなぜそんなことにイライラするのか理解できませんでした。その生徒の言いたいことが十分伝わらなかったのでしょうか?


I suppose so. But it could have come across a whole lot better, and that’s one of the arguments for writing well — for taking the time and summoning the focus to do so. Good writing burnishes your message. It burnishes the messenger, too.


そうだと思います。しかし、それはもっとうまく伝えることができたはずです。それこそがうまく書くこと、つまり時間をかけて書くことに集中力を高めることが大切だと言っている理由のひとつです。良い文章を書くことは伝えたいことを磨くことです。それは書き手をも磨くことなのです。


You may be dazzling on your feet, an extemporaneous ace, thanks to the brilliant thoughts that pinball around your brain. There will nonetheless be times when you must pin them down and put them in a long email. Or a medium-length email. Or a memo. 


あなたはピンボールのように考えが巡る持ち主で。一人で立派にやれる、新進気鋭の秀才、かもしれません。とはいえ、言いたいことをはっきりまとめたり、長いメールを書かなければならないこともあるでしょう。中くらいのメールかもしれないし、メモ程度のものかもしれませんが。


Or, hell, a Slack channel. The clarity, coherence, precision and even verve with which you do that — achieving a polish and personality distinct from most of what A.I. spits out — will have an impact on the recipients of that missive, coloring their estimation of you and advancing or impeding your goals.


あるいは、(会話したい話題やメンバーごとに、チャンネルと呼ばれる専用のスペースを設けることができる)スラックチャンネルなるものがある。そこには分かりやすさや、一貫性、正確さ、さらに力強さまであるんですね。そこでは、A.I.が吐き出すものとは一線を画す洗練さと個性を出すことができる。でも、そこではあなたに対する評価が変わったり、あなたの目標を前にすすめたり、後退させたりするような影響が生じますね。


Mr. Bruni continues on the virtues of effective prose:


ブルーニ氏は効果的な文の素晴らしさについて引き続き次のように書いています。


Good writing announces your seriousness, establishing you as someone capable of caring and discipline. But it’s not just a matter of show: The act of wrestling your thoughts into logical form, distilling them into comprehensible phrases and presenting them as persuasively and accessibly as possible is arguably the best test of those very thoughts. It either exposes them as flawed or affirms their merit and, in the process, sharpens them.


良い文章を書くことは、あなたが真面目であることを相手に伝え、思いやりがあり礼儀を守ることができる人間であることを証明します。単なる見栄えの問題ではありません。 自分の考えを論理的な形にまとめ、理解しやすいフレーズにまとめ、できるだけ説得力のある、わかりやすい形で伝えるという行為は、間違いなく、自分の考えそのものを試す最良のテストです。そして、その過程で、弱点が明らかになったり、長所が確認されたりして思考はより研ぎ澄まされるのです。


Writing is thinking, but it’s thinking slowed down — stilled — to a point where dimensions and nuances otherwise invisible to you appear. That’s why so many people keep journals. They want more than just a record of what’s happening in their lives. They want to make sense of it.


書くことは考えることです。しかし、書くことは思考の速度を落とし、時には静止させてしまいます。そこでは減速・静止しなければ見えなかった側面やニュアンスが見えてくるのです。多くの人が日記をつけるのはそのためです。彼らは自分の人生に起きていることの記録以上のものを求めているのです。彼らはそれらを理解したいのです。



😃 筆者のジェレミー・イーグル氏(Jeremy Engle)は、この後、学生に対して、次のように問いを投げかけています。



ニューヨークタイムズのラーニング・ネットワークのスタッフエディターである、ジェレミー・イーグル氏


In what ways do you use writing inside and outside school? How much do writing and the skills needed to be a good writer help you in your life? What do you see as the benefits — and the pleasures — of writing?


学校の内外で、どのような方法で文章を書きますか?文章を書くことや、良い文章を書くために必要なスキルは、あなたの生活にどのくらい役立っていますか?書くことの利点や喜びは何だと思いますか?


Do you ever use A.I. programs like ChatGPT to assist you with your writing and communication? If so, what do you think of the results?


チャットGPTのようなA.I.プログラムを使って、ライティングやコミュニケーションをサポートすることはありますか?もしあれば、その結果についてどう思いますか?


Do you think that learning to be a good writer still matters in the age of A.I.? Why or why not? Mr. Bruni asks: “Is skillful writing a prerequisite for accomplishment? For contentment? Even for communication?” How would you reply?


A.I.の時代になっても、良いライターになるための学習は重要だと思いますか?その理由は?ブルーニ氏は次のように問いました。「巧みな文章を書くことは、達成感を得るための必須条件なのでしょうか?それとも満足感のため?コミュニケーションにも必要?」 あなたはどう答えますか?


“Good writing burnishes your message,” Mr. Bruni said. “It burnishes the messenger, too.” Do you agree? What arguments in favor of learning to write well do you find most convincing? Which, if any, are less so?


「良い文章作成はメッセージを磨くことです。」「書き手も磨きます」。とブルーニ氏は言っていますが、そう思いますか?文章を上手に書くことを学ぶことを支持する論拠のうち、最も説得力があると思うものは何ですか?もしそうでないものがあれば教えてください。


Will A.I. technology ever replace the need for people to learn how to write effectively? How worried should we be about that prospect?


A.I.テクノロジーは、人々が効果的に文章を書く方法を学ぶ必要性に取って代わるのでしょうか?その見通しについて、私たちはどの程度心配すべきでしょうか?



これらの問いのいくつかに対する、生徒の意見を次回、載せたいと思います。


こうしたことは、是非、日本の授業の中でも取り入れて、生徒たちに英文を読ませ、その感想を英語で書かせるという取り組みをすればいいと思います。1時間じゃ足りないでしょうし、先生たちも評価が大変だと思いますが、生徒にとってはとても力がついたと実感できる授業になると思います。



Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する