Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

パートナーとケンカしたら、この言葉を言ってみて。

夫婦喧嘩をしますか?そうなったとき、どのように改善しますか?時間にまかせますか?それとも、どちらかが我慢しますか? アメリカでは、夫婦セラピーなどが普通に行われ、専門家が話を聞いてアドバイスします。夫婦といえども違う環境で育った他人ですから、相手を受け入れられないこともあるでしょう。カッとなることもあるでしょう。 そんなとき、4つのフレーズが助けてくれるそうです。 このフレーズは直訳すると、全く…

生成A.I.でネット詐欺がより巧妙になる?今回の詐欺メールの結末。

昨日の続きになります。 ニューヨークタイムズの『スクラッチ(Scratch)』というコラムの記事です。イラスト担当のジュリアに詐欺メールが送られてきたのですが、彼女はしばらくやりとりをしていてそれが詐欺だと気付き、あえて騙されてみることにしました。 そして、自分と同じような被害に遭った人の体験談をインスタグラムで募集したところ、すぐに返事が来ました。 今日はそこからです。 原文、画像はこちらから…

ジュリアに詐欺メールが来た!そのとき彼女はどうしたか?

携帯を見ていて、詐欺かなと思うメールを受け取ることがあります。今日は、実際にニューヨークタイムズで「スクラッチ(Scratch)」というコラムを担当しているジュリアに届いた詐欺メールについて、ジュリアがどう思って対応したか、「スクラッチ」を読んでみたいと思います。 原文とイラストはこちらからです。 ⇓ You’ve Got (Scam) Mail - The New York Times You…

先生と生徒はA.I.についてどう思っているか?

チャットGPTの登場によって、教育界が大きく変わるかもしれません。生成A.I.の使用を規制することが無理だとなると、先生たちはどのような課題を出し、評価していけばいいのでしょう? ニューヨークタイムズ誌のナターシャ・シンガー(Natasha Singer)記者は、教育とテクノロジーの関係について多くのレポートを記事にしています。 このブログで、大学願書の作文を書く際のA.I.チャットボットの利用…

アダムズ市長がニューヨークを滅ぼすと訴えた問題とは?

新しいコロナの変異株のことではありません。 まずは、このタウンミーティングでのアダムズ市長の鬼気迫る主張の一部(約1分)をお聞きください。 Mayor Eric Adams says asylum seeker crisis "will destroy New York City" 記事はニューヨークタイムズからです。(こちらです。) In Escalation, Adams…

「ドッグラン」に犬を連れて行くのをやめたほうがいいという意見を読みます。

「ドッグラン」は和製英語です。"dog parks"(ドッグパーク)が正しい英語です。今日はニューヨークタイムズの"Opinion"から、アニマルズ&ソサイェティ協会の理事である、ジュリー・V. ラヴィーン氏の「ドッグランはやめたほうがいい」という意見を読みたいと思います。原文はこちら。イラストは、Joohee Yoonによるものです。 Dog Parks Are Great for Peopl…

ステイケーションのバケーションとの違いと、そのやりかた。

ミラー夫妻は、お子さんが独立されてから、ご夫婦で旅行を楽しみ、その経験から様々なアドバイスをご主人のサイトで提供されています。(⇒こちら) 今日は、かれらのサイトから、「ステイケーション」のやりかたを教わりたいと思います。 原文はこちらです。 ⇓ 20 Ways to Make Your Staycation Feel Like a Real Vacation! ステイケーションを本当のバケーシ…

アメリカの大学は、出願の際にA.I.チャットの利用を認めるか?

アメリカの大学では出願の際に、大学からの質問に"essay"(いわゆる日本語で訳される「随筆」ではなく、「短答式の作文」)を課します。自分がどういう人間であるか、これから何を学んで成長していきたいかなどを簡潔に書きます。志願者がチャットボットの力を借りてその作文を作成することを、大学側が認めるか認めないかが大きな問題となっています。 今日のブログでは、大学側がどう対処しているか、また今後どのよう…

大学のチャットGPTに対する考え。問題点はあるが、利点もある。それは・・・。

昨日まで4日間に渡り、生成Alと大学願書作成の際の作文について、ニューヨークタイムズのナターシャ・シンガー記者の記事を読みました。 今日は、同記者が、大学側の対策について書いている記事を読みたいと思います。 原文、画像はこちらからです。 ⇓ Ban or Embrace? Colleges Wrestle With A.I.-Generated Admissions Essays. 禁止か、受け…