Talking New York --- 発見と感動を見つける英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

AIが書いた文章と小学4年生が書いた文章を判別できる?

チャットGPTがリリースされたのは、2022年11月のことで、その性能に世界中が驚愕しました。特に教育関係者の間では、教育現場にチャットGPTが導入された時のメリットとデメリットが検証されました。大学では論文での使用についてが論争になっています。


当時、ニューヨークタイムズが行った、クイズ形式のテストで、「AIが書いた文章なのか、小学4年生の人間が書いた文章なのか」を判別させるものがあります。今日は、私たちが判別できるのかどうかやってみたいと思います。


クイズは、こちらからのものです。


今回のリーディングのポイントは、


★英文を添削しているつもりで読む


ことです。


英文のレベルとしては、やさしいレベルに入ります。
子供が書いた英文を添削しているつもりで読むと、自分が書くと気とはまた違った視点で英文と向き合えると思います。


Did a Fourth Grader Write This? Or the New Chatbot?


By Claire Cain Miller, Adam Playford, Larry Buchanan and Aaron Krolik 

Dec. 26, 2022




これは小学4年生が書いたものか?それとも新しいチャットボットが書いたものか?


クレア・カイン・ミラー、アダム・プレイフォード、ラリー・ブキャナン、アーロン・クロリック 
2022年12月26日


👩まず、テストの流れの説明を読みます。


We used real essay(作文) prompts from the National Assessment of Educational Progress(全国学力テスト) (the standardized test from the Department of Education, known as the nation’s report card). We asked the bot to produce essays based on those prompts — sometimes with a little coaching, and always telling it to write like a student of the appropriate age. We put what it wrote side by side with sample answers written by real children.



全国学力テスト(教育省が実施する標準的なテストで、国の成績表として知られている)の実際の作文のプロンプトを使用した。 ボットには、これらのプロンプトに基づいた作文を書くように指示した。少し指導を加えたりしたが、基本、実際の4年生が書くようなものを作成するよう命じた。そして我々はボットが書いた作文を、実際の子どもたちが書いた回答例と並べた。



Prompt 1: School Lunch


The following prompt was given to fourth graders.


Describe what lunchtime is like for you on a school day. Be sure to tell about your lunchtime so that someone who has never had lunch with you on a school day can understand where you have lunch and what lunchtime is like.



プロンプト1:スクールランチ


次のプロンプトが4年生に与えられました。


あなたにとって、学校のランチタイムはどのようなものか書いてください。学校であなたと一緒にランチを食べたことのない人が、あなたがどこでランチを食べるのか、その時間がどんな感じなのかがわかるように、自分のランチタイムについて書いてください。


👩次に3パターンの文章があります。その文章は、本物の小学4年生が書いたものか、チャットGPTが書いたものかあててください。



1 of 10

Essay 1: A fun and exciting time


Lunchtime on a school day is a fun and exciting time for me and my friends. We usually go to the cafeteria, which is a big and noisy room filled with tables and chairs. After getting our lunch from the lunch ladies, we find a spot to sit and enjoy our meal. I like to bring a yummy sandwich and a cold juice box for lunch, and sometimes I'll even pack a tasty piece of fruit or a bag of crunchy chips. As we eat, we chat and laugh and catch up on each other’s day.


Overall, lunchtime is a great opportunity to take a break from classes and spend time with my friends. I always look forward to it, and I always have a good time. The cafeteria can be a little crowded and noisy, but it's a fun and lively place to be. I’m grateful that I get to enjoy a delicious lunch with my friends every day.


Human child

ChatGPT


作文1:面白くて楽しい時間


学校のランチタイムは、私や友達にとって楽しくてワクワクする時間です。私たちはたいていカフェテリアに行きます。カフェテリアはテーブルと椅子でいっぱいの、大きくて騒がしい部屋です。給食のおばさんからランチをもらって、座る場所を見つけて食事を楽しみます。ランチにはおいしいサンドイッチと冷たいジュースが好きで、時にはおいしいフルーツやカリカリのポテトチップスを袋に詰めて持っていくこともあります。食べながら、おしゃべりしたり、笑ったり、お互いの一日のことを話したりします。


大抵ランチタイムは授業と離れて、友達と過ごす素晴らしい休み時間です。いつも楽しみにしているし、楽しい時間を過ごしています。カフェテリアは少し混んでいて騒がしいこともあるけれど、楽しくて活気があります。毎日友達とおいしいランチを楽しめることに感謝しています。


(この文章は次のどちらが書いたものだと思いますか?)
人間の子供
チャットGPT




2 of 10

Essay 2: I usually eat cold lunch


At lunchtime I usually eat cold lunch. My mother packs me a sandwich, a drink, fruit, and a treat. When I get in the lunchroom I find an empty table and sit there, and eat my lunch. My friends come and sit down with me. I open my lunch and start to eat. First I eat my sandwich then I open my drink, then eat my fruit and last but not least my treat. After that I sit quietly until I am dismissed. When I am I go into to the bathroom and clean my teeth because I have braces.


When I am done with that I go outside and put my lunchbox away and go find my friends. We usually play four square or play on the play ground. If we are not on the playground or on the four square ground we are on the field playing tag, kickball, or soccer. I really like to play soccer and my friends do too.


Human child

ChatGPT


作文2:私はいつも冷たい昼食を食べる


ランチタイムになると、私はたいてい冷たいランチを食べます。母がサンドイッチ、飲み物、果物、おやつを持たせてくれます。ランチルームに入ると、空いているテーブルを見つけてそこに座り、ランチを食べます。友達がやってきたら一緒に座ります。私はランチを開いて食べ始めます。まずサンドイッチを食べ、次に飲み物を開け、果物を食べ、最後に忘れずおやつを食べます。それからしばらく静かに座っていてから、テーブルを離れます。下校時間になったらトイレに行き、歯並びの矯正をしているので歯をきれいにします。


それがすんだら、ランチルームを出てランチボックスをしまい、友達を探しに行きます。いつもフォア・スクェアをしたり、校庭で遊んだりしています。校庭やフォア・スクェアのコート以外では、鬼ごっこやキックボール、サッカーをします。私はサッカーがとても好きだし、友達もサッカーが好きです。


人間の子供
チャットGPT



3 of 10

Essay 3: Everybody talks


Lunch time in my school is very noisy, because everybody talks. The 4th, 5th, and 6th graders at my school have to eat lunch at the same time. We all sit at tables that are set up in the gym, across half of the basketball court. We eat lunch every day from 11:45 am through 12:00 pm. At lunch everyone eats and talks to their friends until the lunch-moms dismiss them so they can go to recess(休憩時間). When everybody has cleared out of the lunch room, the janitors(用務員さん) and lunch moms whipe off the tables, just on time for the 7th and 8th graders to come into the room for lunch. After lunch and recess. I go back to my 4th grade classroom, which is in the basement. I like lunch time a lot — it’s my favorite time of the day!


Human child

ChatGPT


作文3:みんなおしゃべり


私の学校のランチタイムはみんなおしゃべりするのでとても騒がしいです。私の学校の4、5、6年生は同じ時間にランチを食べなければならないのです。体育館にテーブルが置かれ、そこに座るのですが、バスケットボールコートの半分くらいの広さです。ランチの時間は毎日11時45分から12時までです。ランチの間はみんなで食べたり話をしたりします。それから給食のおばさんたちが片付けに来て、休み時間になります。全員がランチルームを出ると、用務員さんと給食のおばさん達がテーブルを拭きます。そうするとちょうど7年生と8年生がランチを食べに部屋に入ってくる時間に間に合います。昼食と休み時間が終わると、私は地下にある4年生の教室に戻ります。私は昼食の時間が大好きです!一日で一番好きな時間です。


人間の子供
チャットGPT



あなたがどちらを選んだ理由を考えてみてください。
明日、答えを発表できます。


このような具合で、明日もクイズを続けます。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する