ボデガはアメリカに移住したプエルトリコ人の成功の証だった!
ニューヨークのボデガ(bodega)というのは、スペイン語に起源を持つ「小さな商店」という意味です。
ボデガについては、すでに25日のブログで書いていますが、今日は特徴的なボデガを3つ、国別に見ます。
去年公開されたミュージカル映画の『ウェストサイド・ストーリー』では、ポーランド系アメリカ人の少年グループ「ジェッツ(ジェット団)」と、プエルトリコ系アメリカ人の少年グループ「シャークス(シャーク団」)が対立していました。
プエルトリコ系ボデガの特徴を見ます。
プエルトリコはカリブ海にありますが、アメリカ合衆国の自治連邦区です。
以下原文と画像はこちらからです。
The NYC Bodega: A History of Violence and Resilience - Untapped New York
The Puerto Rican Bodega
プエルトリコ系ボデガ
Ketchup. Mayonnaise, and religious candles in a bodega.
ケチャップがある。マヨネーズもある。そして宗教的なキャンドルがある。
In 1917, the Jones Act gave Puerto Ricans American citizenship, facilitating the movement of Puerto Ricans to metropolitan areas in the continental United States. Some historians dubbed Puerto Rican settlements in New York City colonias. It was in these concentrated Puerto Rican immigrant communities that the bodega first emerged as the lunch joint for hungry factory workers.
1917年、ジョーンズ法が成立してプエルトリコ人にアメリカ市民権が与えられ、プエルトリコ人のアメリカ本土の大都市への移動が促進されました。歴史家の中には、ニューヨークのプエルトリコ人居住区をコロニアと呼ぶ人もいます。プエルトリコ系移民の密集したコミュニティで、ボデガはお腹を空かせたこうした工場労働者の昼食場所として生まれたのです。
Colonias, also known as barrios, developed wherever Puerto Rican immigrants could find work — typically the tobacco and rope manufacturing industries provided jobs in New York City. With the establishment of Puerto Rican communities in New York, the demand for local businesses, mostly food-centered establishments, rose in the city. According to some accounts, the first Puerto Rican bodegas emerged in the 1920s on Franklin Avenue in the Greenpoint section of Brooklyn where the American Manufacturing Company attracted a Puerto Rican population.
コロニアはバリオとも呼ばれたコミュニティーで、プエルトリコからの移民が仕事を見つけることができる場所ではどこにでもできました。彼らが見つけたニューヨークでの仕事は主に、タバコやロープの生産工場でした。ニューヨークにプエルトリコ人のコミュニティができたことで、地元のビジネス、主に食品を中心とした店が必要となってきました。最初のプエルトリコのボデガは、1920年代にブルックリンのグリーンポイント地区のフランクリン・アベニューにでき、アメリカン・マニュファクチャリング・カンパニーに、多くのプエルトリコ人が雇われたという説もあります。
The second wave of Puerto Rican immigrants arrived in New York City after World War II. As part of “Operation Bootstrap,” an effort to catapult Puerto Rico’s industrial economy into a developed one, the United States and Puerto Rican governments set out on a number of ambitious economic projects to shift the country away from a predominantly agrarian economy.
第二次世界大戦後、ニューヨークにはプエルトリコからの移民の第二波がやってきました。プエルトリコの産業経済をより高度なものに発展させるための「ブートストラップ作戦」の一環として、合衆国とプエルトリコ政府は、農耕中心の経済から脱却するため、数々の野心的な経済プロジェクトに着手しました。
The plan attracted investments from the United States which brought more jobs to the island that required high-skilled labor in industries such as textiles and pharmaceuticals. By changing Puerto Rico’s employment landscape, Operation Bootstrap left many already poor Puerto Ricans displaced from stable agrarian jobs, and at the same time, rapid population growth on the island contributed to widespread unemployment.
この計画は、合衆国からの投資を呼び込み、繊維や製薬などの工業における高度な技術を必要とする雇用をプエルトリコにもたらしました。ブートストラップ作戦によって、プエルトリコの雇用の状況が変わり、かつて貧しかったプエルトリコ人の多くは安定した農業の仕事から離れました。それと同時にプエルトリコ島では人口が急激に増加し、失業が拡大しました。
So, Puerto Ricans once again left the island for the United States, solidifying their presence in New York City. There, they opened bodegas, which were reminiscent of home, selling goods also found in Puerto Rico. Owning a bodega was the ultimate American success story. From immigrant laborers to prosperous store owners, bodega ownership provided immigrants with upward mobility.
そこで、プエルトリコ人は再び島を出てアメリカに渡り、ニューヨークでその存在を確かなものにしました。そこで彼らは、故郷を思わせるようなボデガを開き、プエルトリコにある品物を売っていました。ボデガの経営は、アメリカにおける究極のサクセスストーリーでした。ボデガの所有者になるということは、移民が労働者から成功した商店経営者へと、ワンランク上の階層に上ることだったのです。
Aurio Soto immigrated from Puerto Rico in 1951 and worked service jobs until he was able to start his own bodega in The Bronx in 1966. In 1984, Soto boasted to the Daily News that he was bringing in $15,000 a week.
1951年にプエルトリコから移住したアウリオ・ソトは、1966年にブロンクスでボデガを始めるまで、サービス業の仕事をしていました。1984年、ソトは『デイリーニューズ』紙に「週に15,000ドル入ってくる」と自慢げに話していました。
上の画像右に映っている"religeous candles"がこれです。
明日は、ドミニカ共和国系ボデガについてです。
Englishラボ
MisTy