Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

ニューヨークでは、公立学校の給食がビーガン食になる?

ビーガン食を勧めるニューヨークのアダムズ市長ですが、前市長が公立での給食を州1回、ビーガン食にしたことを更に進めて、週2回にしたいそうです。


牛に関しては、ゲップがメタンの排出量を増やしているという理由で、乳製品ばかりでなく、牛肉の消費量も減らす方向に動きそうです。市が関係するのは、個人的な消費ではなく、公立の学校や病院での話です。


今日はつぎの記事を読みます。


原文、画像ともニューヨークタイムズからです。


Why New York’s (Mostly) Vegan Mayor Wants to Cut the City’s Meat Budget
ニューヨークのほぼ完全菜食主義者の市長は、なぜ市の食肉予算を削減したいのか


The city estimates that its food purchases produce as much carbon as the exhaust from 70,000 gas-fueled cars.
市の試算では、食品を購入する際に発生する炭素量は、7万台のガソリン車の排出量とおなじだ。
April 17, 2023   By Dana Rubinstein


New York City schools already abstain from serving meat on Mondays and Fridays. 
ニューヨークの学校では、すでに月曜日と金曜日は肉を給食に使うことを控えている。
 Credit...Wong Maye-E/Associated Press



New York City’s one million public school students could lunch on “cheesy garlic pizza,” green beans and salad on Monday. But not roast beef.


ニューヨーク市の100万人の公立学校の生徒たちは、月曜日の給食は、「安っぽいガーリックピザ」「インゲン豆」「サラダ」になるでしょう。しかし、ローストビーフはでありません。


Patients at New York City’s public hospitals might dine on paella — seafood not included — or a Moroccan root vegetable tagine.


ニューヨークの公立病院の患者は、パエリア(シーフードは含まれない)やモロッコの根菜のタジン料理を食べるかもしれません。


In New York City-run facilities, meat is increasingly missing from the menu.


ニューヨーク市が運営する施設では、メニューから肉が消えることが多くなっています。


Mayor Eric Adams on Monday vowed to reduce emissions tied to city food procurements by 33 percent by 2030, unveiling data showing that in New York City, food consumption rivals transportation as a source of planet-warming gases.


エリック・アダムス市長は月曜日、2030年までに市の食料調達に関連する排出量を33%削減することを宣言し、ニューヨーク市では食料消費が地球温暖化ガスの発生源として交通機関に匹敵することを示すデータを発表しました。


Every year, New York City spends roughly $300 million buying food — for public school students, for detainees on Rikers Island, and for patients admitted to its 11 public hospitals. The city estimates that its food purchases produce as much carbon as the annual exhaust from more than 70,000 gas-fueled cars. In 2021, during the last year of Bill de Blasio’s mayoralty, the city committed to cutting its food-related emissions by 25 percent by 2030.


ニューヨーク市は毎年、公立学校の生徒やライカーズ島に収監されている人たち、11の公立病院に入院する患者のために、およそ3億ドルを費やして食料を購入しています。その食料購入によって、7万台以上のガソリン車から排出される年間排気ガスと同量の炭素が発生していると算定しています。2021年、ビル・デ・ブラシオ市長時代の最後の年に、市は2030年までに食品関連の排出量を25%削減することを約束しました。


Monday’s announcement increased that commitment to 33 percent.


月曜の発表では、その約束が33%に引き上げられました。


“It is easy to talk about emissions that are coming from vehicles and how it impacts our carbon footprint, it is easy to talk about the emissions that’s coming from buildings and how it impacts our environment,” Mr. Adams said, standing next to a chef in a toque at a city hospital kitchen. “But we now have to talk about beef. And I don’t know if people are really ready for this conversation.”


「車の排出量とそれが温室効果ガス排出量に与える影響について話すのは簡単です。建物からの排出量とそれが環境に与える影響について話すのは簡単です」、「でも、これからは牛肉について話さなければなりません。でも、私は人々がこの話し合いの準備が本当にできているかどうかわかりません。」と市立病院の厨房で、コック帽をかぶったシェフの隣に立って、アダムズ市長は言いました。


The announcement is the latest development in Mr. Adams’s longstanding interest in vegetarianism, but it also represents an unusually frank admission from a national political leader that Americans will have to eat differently if they want to rein in climate change.


この発表は、アダムズ氏が長年関心を寄せてきた菜食主義を最近進めたものであると同時に、気候変動を抑制したいのであれば、アメリカ人は食生活を変えなければならないという、国家的な政治のリーダーとしては異例の率直な意見でもあります。


The city for the first time released a new measure of New York City’s carbon footprint that incorporates the greenhouse emissions created by the consumption and production of food. It found that food rivals transportation in the size of its carbon footprint — at 20 percent of the city’s emissions, it trails just behind transportation, at 22 percent. New York buildings produce 34 percent of the city’s emissions.


ニューヨーク市は、食品の消費と生産によって生じる温室効果ガスの排出量を組み込んだニューヨーク市の新しい温室効果ガス排出量の指標を初めて発表しました。その結果、食品の温室効果ガス排出量は、交通機関に匹敵する大きさであることが判明しました(市の排出量の20%、交通機関の22%に次ぐ)。また、ニューヨークの建物からの排出量は34%に達しています。


“If you really want to make a difference, there are two main things you do for food, one of which is you try to reduce the amount of beef,” said Richard Larrick, a professor of management at Duke University.


デューク大学のリチャード・ラリック教授(経営学)は、「もし本当に変化をもたらしたいのであれば、食品に対して行うことは主に2つあり、そのうちの1つは牛肉の量を減らすことだ」と述べています。


The other is to grapple with food waste, which now largely ends up in landfills producing methane, a particularly potent greenhouse gas. To tackle that problem, New York City has vowed to roll out a citywide composting program by the end of 2024.


もうひとつは、食品廃棄物問題に取り組むことです。食品廃棄物は現在、大部分が埋立地に運ばれ、特に温室効果が高いメタンを発生させています。この問題に取り組むため、ニューヨーク市は2024年末までに市全体で堆肥化プログラムを展開することを宣言しています。


“To have 20 grams of protein from beef — that’s kind of a meal’s serving of protein, is like burning a gallon of gasoline,” Mr. Larrick said. “Everything else is less than a fifth of a gallon, essentially.”


「牛肉から20グラムのタンパク質を摂取する、つまり、1食分のタンパク質を摂取することは1ガロンのガソリンを燃やすのと同じなのです」、「牛肉以外だと、基本的に1ガロンの5分の1以下で済みます」と、ラリック氏は言います。


Mayor Adams, a self-described vegan who sometimes eats fish, has long cast his plant-based diet as essential to healthy living.


アダムス市長は自分は時々魚も食べる自称ビーガンで、健康的な生活には植物性の食事が欠かせないと長い間主張してきました。


He credits his abstemious diet for reversing his diabetes, and he has written a cookbook, “Healthy at Last,” which boasts recipes such as “Jackfruit and Okra Gumbo,” “Forest Bowls with Earthy Vegetables and Turmeric Cashew Sauce,” and a “Power Red Smoothie” filled with apples, berries and bananas.


彼は糖尿病を回復させたのは節制した食生活のおかげであるとし、「ジャックフルーツとオクラのガンボ」、「大地の野菜とターメリックカシューソースのフォレストボウル」、リンゴ、ベリー、バナナが入った「パワーレッドスムージー」などの自慢のレシピをまとめた料理本『ヘルシー、アットラースト---ついに健康に』というタイトルの本を執筆しています。




(ビーガン給食がこれ。市のサイトより)


He has worked with the American College of Lifestyle Medicine to give health care workers training on nutrition.


また、米国生活習慣病学会と連携し、医療従事者に栄養に関するトレーニングを提供しています。


Rarely, however, has he connected a plant-based diet to issues outside of individual health, like climate change or animal welfare. (In fact, his decision to display drowned rats at Brooklyn Borough Hall when he was borough president prompted a deluge of criticism from animal rights activists who had formerly considered him an ally.)


しかし、植物性食品を気候変動や動物愛護など、個人の健康以外の問題と結びつけて考えることはほとんどありません。(実際、区長時代にブルックリン区役所で溺死したネズミを展示したところ、それまで彼を味方だと思っていた動物愛護活動家たちから批判が殺到しました)。


“I always say we have two mothers: One gave birth to us, the other sustains us, and we have been destroying the one that sustains us based on the food that we have been consuming,” Mr. Adams said on Monday.


 アダムズ氏は月曜日に次のように言いました。「私たちには2人の母がいる、と私はいつも言っています」「1人は我々を産み、もう1人は我々を支えてくれている母(環境)です。そして我々は、食べる物で私たちを支えてくれている母(環境)を壊し続けているのです。」


New York City schools already abstain from serving meat on Mondays and Fridays. Its public hospitals have made vegetarian dishes the default option, though patients who want meat can still get it. Mr. Adams’s announcement on Monday suggests the city will be serving even less beef at its facilities in the coming years, though it has yet to specify specific reduction targets.


ニューヨーク市の学校では、すでに月曜日と金曜日は肉を使った給食の提供を控えています。公立病院では、ベジタリアン料理を基本としていますが、肉を食べたい患者には肉を提供することができます。アダムズ氏の発表によると、ニューヨーク市は今後数年間、施設内で提供する牛肉の量をさらに減らしていくとのことですが、具体的な削減目標はまだ明示していません。


In the 2021 fiscal year (the last year for which data is available), New York City bought more than $720,000 worth of Jamaican beef patties, nearly $270,000 worth of canned beef ravioli and nearly $190,000 of beef taco meat, according to a dashboard maintained by the city’s Office of Food Policy.


市の食料政策室が管理する購入品目表によると、2021会計年度(データが入手できる最後の年)に、ニューヨーク市は72万ドル以上のジャマイカ産ビーフパティ、27万ドル近くのビーフラビオリの缶詰、19万ドル近くのビーフタコミートを購入していました。


“Ruminant meats,” as the city categorizes beef, constitute only 1 percent by weight of the city’s food purchases. But the meat’s carbon footprint is undoubtedly larger.


市が牛肉を分類する「反芻動物肉」は、市の食品購入の重量比ではわずか1パーセントに過ぎません。しかし、この肉の温室効果ガス排出量は間違いなく大きいのです。


Timothy Searchinger, a senior research scholar at Princeton University’s Center for Policy Research on Energy and the Environment, said that beef is so carbon-intensive because it uses so much land that might otherwise host forests that store carbon.


プリンストン大学のエネルギー・環境政策研究センターの上級研究員であるティモシー・サーチンガー氏は、牛肉がこれほどまでに炭素と関係しているのは、炭素を蓄積する森林があるはずの土地を多く使っているからだと指摘しました。


“Beef, for example, in the American diet is like 3 percent of calories and like half of our land use,” Mr. Searchinger said. “So anything that reduces beef in particular has huge greenhouse gas benefits.”


「例えば、アメリカ人の食生活において、牛肉はカロリーの3%を占め、土地使用量の半分を占めています」とサーチンガー氏は言います。「だから、特に牛肉を減らすことは、温室効果ガスに大きなメリットをもたらすのです」。



牛からの肉ではない人工肉が開発されたようですが、今後温室効果ガスを減らすために人工の肉が開発されていくとなると、本当の食の安全はどこまで守られるのだろうと思いました。


まずは、必要な分だけ購入して食品ロスを避ける努力をしようと思います。ビーガン食に置き替えて体がどう変わるか実感することも試してみたいと思うのですが、3日で挫折するような気がします。。。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する