17歳の高校生の言語についての論説文を読もう!
昨日に引き続いて、今日お届けするのは、ニューヨーク・タイムズの企画による学生の論説文コンテスト(Student Editorial Contest)の入賞作品です。
今日は、17歳のカリフォルニア州、サンホセのノートルダム高校生、メーガン・ラングさんの次のタイトルの論説です。(こちらに原文があります。)
今日のリーディングのポイントは・・・
★作者のいう、"perfect" English(完璧な英語)とはどんなもので、なぜそれをエリート主義的で非現実的だと思っているのか?
を読み取ることです。
では、読んでいきます。
Expectations of ‘Perfect’ English Are Elitist and Unrealistic
「完璧な」英語への期待はエリート主義的で非現実的
The aroma of my mother’s homemade phở (フォー)fills the air. I eagerly greet my mom and welcome mealtime in a melodic blend of Vietnamese and English, “Ăn cơm (食べる)yet?” This linguistic mélange (メランジュ---ごちゃまぜ)feels like home, and in my immigrant-filled neighborhood, it’s just one of the many unique flavors that English adopts. From Chicano to Tagalog English styles, each storefront and bus stop resonates (鳴り響く)with symphonic variations in slang, cadences(リズム), and intonations.
In broader society, the notion of “perfect” standard English is placed on a pedestal (台座)and worshiped as the only acceptable form of English. This elitist expectation hides behind arbitrary (勝手な)grammar and pronunciation rules while demeaning language that does not conform (規則を守る)— upholding (伝統を守る)white privilege and stifling (抑える)minority communities from classrooms to courtrooms.
Research by an HR consultancy reveals that nonnative accents are perceived as less competent, less intelligent and less trustworthy in professional settings. My mother, despite years of experience in her job, has been denied equal respect and opportunities solely because of her accent. One time, a superior even blatantly (露骨に)called her English “uneducated.”
This bias extends to African American English and Chicano English dialects, which actually have nuanced and accurate tense systems beyond standard English’s three tenses. Double negatives(二重否定) (such as “ain’t got no money”) and omitted(省略された) copulas(連詞) (like “he smart”) are commonly denounced (良くないと言われる)despite being grammatical structures found in languages worldwide.
母の手作りphởの香りが充満しています。私は熱心に母に挨拶し、「Ăn cơm yet? 」といったようなベトナム語と英語を混ぜた響きのメロディーで食事の時間を迎えます。この言語的な混ざり合いは故郷のように感じられ、私の住む移民で溢れている地域では、英語に取り入れられた数多くのユニークな言葉の音のひとつにすぎません。チカーノ英語からタガログ英語まで、それぞれの店先やバス停では、スラング、カデンツ、イントネーションのシンフォニックなバリエーションが共鳴しあっています。
広い一般社会では、「完璧な」標準英語という概念が台座の上に置かれ、唯一受け入れられる英語の形として崇められています。このエリート主義的な期待は、恣意的な文法や発音のルールに隠れて、それに従わない言語を見下す一方で、教室から法廷に至るまで、白人特権を支持し、マイノリティのコミュニティを抑圧しています。
ある人材コンサルタント会社の調査によると、ネイティブでないアクセントは、専門的な場において、能力、知性、信頼性が低いと認識されていることが明らかになりました。私の母は、何年も仕事を経験しているにもかかわらず、訛りだけを理由に平等な敬意と機会を否定されてきました。ある時、上司が彼女の英語をあからさまに 「uneducated (教育されていない)」と言ったこともあります。
👩"HR"は、"human resources"(人材)の略語でしょう。
このような偏見は、アフリカ系アメリカ人の英語やチカーノ英語の方言にまで及びます。これらは標準的な英語の3つの時制以外に、微妙で正確な時制をもっています。二重否定(「ain't got no money 」など)や(be動詞が)連結詞の省略(「he smart 」など)は、世界中の言語に見られる文法構造であるにもかかわらず、一般的に良くないとされています。
Conforming (一致させる)to a speaking style can be a constant struggle for those with complex linguistic backgrounds. Linguistic assimilation (同一化)alone cannot heal the pervasive (まん延している)problem of cultural subjugation (征服)that has fueled colonization and ethnic cleansing for centuries. Eighty percent of English is derived from (~に由来する)300-plus other languages, ranging from African American English slang to Sanskrit-originating “guru” and “yoga.” The “pure” English concept actively erases cultural contributions and reflects the colonizer mentality. It’s time for society to move beyond these narrow preconceptions.
Language is not static(静的な), but a living entity(存在), evolving with the ebbs and flows (浮き沈み)of humanity. Linguist John McWhorter notes in The New York Times, “There are things that strike people as mistakes, where a linguist just sees the language moving along.” Linguists widely agree that prescriptive (規範的な)grammar rules do not define linguistic competence(能力); one’s ability to effectively convey meaning does. And while writing errors and slips of the tongue occur, if a linguistic community understands the message, it serves its purpose as language.
In our increasingly interconnected world, diversity is more important than ever. Labeling someone’s English “imperfect” is elitist and unrealistic, undermining the value of linguistic diversity. Before judging others based on their English, or any language, pause and reflect: Is it unacceptable or just unfamiliar? Acknowledging systemic bias and embracing language’s natural diversity is the first step to an inclusive society where everyone’s voice is valued, regardless of how it differs from our own.
複雑な言語的背景を持つ人々にとって、話し方を合わせることは長く続く闘いです。言語的同化だけでは、何世紀にもわたって植民地化や民族浄化を煽ってきた文化的被支配の蔓延した問題を癒すことはできません。英語の80%は、アフリカ系アメリカ人の英語スラングからサンスクリット語を起源とする 「guru 」や 「yoga 」に至るまで、300以上の他の言語に由来するものです。「純粋な」英語の概念は、文化的貢献を積極的に消し去り、植民地支配者のメンタリティを反映しています。今こそ、社会はこのような狭い先入観を超える時なのです。
言語は静的なものではなく、人類の浮き沈みとともに進化する、生きた存在なのです。言語学者のジョン・マクウォーターは、ニューヨーク・タイムズ紙で、「人々は誤りだと思っても、言語学者はただ言語が変化しているだけだと思うことがある。」と述べています。言語学者は、 正しいと思われている文法規則が言語能力を定義するものではないことに広く同意しています。意味を効果的に伝える能力が言語能力を定義しているのです。書き間違いや舌足らずは起こるものですが、言語を使っている人々が言いたいことが理解できれば、それで言語としての目的を果たすことになります。
相互の結びつきがますます強くなっているこの世界では、多様性がこれまで以上に重要になっています。誰かの英語に「不完全」というレッテルを貼ることは、エリート主義的で非現実的であり、言語の多様性の価値を損ないます。英語、それに基づき他人を判断する前に一度立ち止まって考えてみてください。それは受け入れがたいものなのか、それとも単に不慣れなものなのか。体系的な偏見を認識し、言語の自然な多様性を受け入れることは、意見の違いにかかわらず、すべての人の意見が尊重される包括的な社会への第一歩です。
👩まず、「文法」があってそれに従って話さなければならない、というのではなく、言いたいことが誤解なく伝わるために「文法」があるということです。学校の英語の授業は、「文法」の授業を独立させて行うのは言語習得の障害になると言われることがあるのもそのためでしょう。
次は、この論説を書くために引用したものがあげられていますので、もし興味があれば、検索してみるといいと思います。
Works Cited
“A Brief History of AAVE.” The Garfield Messenger, 26 Feb. 2014.
Bradley, Rachel. “Which Words Did English Take From Other Languages?” Dictionary.com, 1 Oct. 2018.
Kamm, Oliver. “There Is No ‘Proper English.’” The Wall Street Journal, 13 March 2015
McWhorter, John. “Some Hear Grammar Don’ts. I Hear the Future of English.” The New York Times, 2 Nov. 2021.
Pinker, Steven. The Language Instinct. Harper Perennial Modern Classics, 2000.
Ro, Christine. “The Pervasive Problem of ‘Linguistic Racism.’” BBC, 3 June 2021.
“Yale Grammatical Diversity Project: English in North America.” Yale.edu, 2023.
A correction was made on June 26, 2023: An earlier version of this post featured an incomplete draft of Ms. Luong’s essay. We have replaced it with the full piece.
もうひとつ、高校生による論説を読んでみませんか?
明日、ご紹介します。
Englishラボ
MisTy