女性の投票権がニューヨークで認められたのは何年前でしょう?
初めてニューヨークで女性の投票権が認められたことに関する記事が、ニューヨークの不動産サイトの6sqftに載っていたので、今日はそれを読みます。
原文と画像は、こちらからです。
106 years ago, New York women voted for the first time
By 6sqft
November 5, 2024
ニューヨークの女性たちが初めて投票を行ったのは、106年前
Suffragists marching, probably in New York City in. New York, 1915.
[Photograph] Retrieved from the Library of Congress
行進する婦人参政権論者たち。おそらくニューヨークで。
With New Yorkers and the nation showing up (姿を現した)to the polls in record numbers this year, it’s hard to imagine a time when women could not vote. About 106 years ago today, Catherine Ann Smith was among the first women to vote in the state of New York, as the New York Times previously reported. Smith joined Mary Waver at the front of the line, both casting their ballots in the early hours of November 5, 1918.
Women in the state of New York won the right to vote in 1917, three years earlier than the ratification of the 19th Amendment(憲法修正第19条の批准I. At this time, New York was the most populous (人口の多い)jstate in the nation, according to the New York Times.
It’s important to note, though, that by 1917, women in these 11 states had already received this right: Wyoming (1890), Colorado (1893), Utah (1896), Idaho (1896), Washington (1910), California (1911), Arizona (1912), Kansas (1912), Oregon (1912), Montana (1914), Nevada (1914). In 1913, women in Illinois were allowed to vote solely for the President.
今年、記録的な数のニューヨーク市民と国民の有権者がて投票所に足を運んだことを考えると、女性が選挙権を持はかった時代があったとは想像しにくいことです。 およそ106年前の今日(11月5日)、ニューヨーク・タイムズ紙が以前に報じたように、キャサリン・アン・スミスはニューヨーク州で初めて選挙権を行使した女性の一人でした。 スミスはメアリー・ウェイバーと一緒に列の先頭に並び、1918年11月5日の早朝に投票を行いました。
ニューヨーク州の女性たちは、1917年に投票権を獲得しました。これは、1919年に批准された憲法修正第19条よりも3年早いことになります。ニューヨーク・タイムズ紙によると、当時、ニューヨーク州は全米で最も人口の多い州でした。
しかし、1917年以前に、以下の11州の女性たちはすでに投票権を獲得していました。ワイオミング州(1890年)、コロラド州(1893年)、ユタ州(1896年)、アイダホ州(1896年)、ワシントン州(1910年)、カリフォルニア州(1911年)、アリゾナ州(1912年)、カンザス州(1912年)、オレゴン州(1912年)、モンタナ州(1914年)、ネバダ州(1914年)です。イリノイ州の女性は、1913年に大統領選挙のみに投票することが認められていました。
Pre-election parade for suffrage in NYC, in which 20,000 women marched. 1915. [Photograph] Retrieved from the Library of Congress
ニューヨークで、2万人の女性が参加した選挙権獲得のための選挙前のパレード。1915年。
However, women (and men, too!) in New York had been at the center of women’s suffrage(参政権) for decades. In fact, on October 23, 1915, tens of thousands of women, all dressed in white, marched nearly three miles along Fifth Avenue from Washington Square to 59th Street, becoming the largest suffrage parade to date(今日まで). And on November 5, 1918, their passion came to fruition(実を結ぶこと).
Smith had a family connection to the voting booth on that day: Her husband, Alfred E. Smith, would be elected governor by the close of the day–enough reason to show up a half-hour before the polls opened at 5:30 a.m. at Public School 1 at Oliver and Henry Streets in Lower Manhattan. The candidate’s mother, Katherine, waited until after breakfast to cast a vote for her son in Brooklyn.
しかし、ニューヨークの女性(そして男性も!)は、何十年にもわたって女性参政権運動の中心となっていました。事実、1915年10月23日には、何万人もの女性たちが白い服を身にまとい、ワシントンスクエアから5番街を59丁目まで約5キロの道のりを行進し、今日までの最大規模の参政権パレードとなりました。そして1918年11月5日、彼女たちの情熱が実を結びました。
スミスは、この日、投票所と家族的なつながりがありました。彼女の夫であるアルフレッド・E・スミスがこの日中に、知事に選出される予定だったからです。午前5時30分に投票所が開く30分前に、マンハッタンの下町にあるオリバー・アンド・ヘンリー・ストリートの公立学校1番に現れたのは、こういった事情があったのです。ブルックリンでは、候補者の母親であるキャサリンは、朝食をすませて息子に投票するのを待っていました。
The aforementioned(前述の)early birds weren’t the only women flocking (群がる) to the polls; suffragettes were eager to exercise their hard-won right to determine the course of American democracy.
Mary Garrett Hay remarked after voting on Manhattan’s West Side, “It seemed as natural as breathing,” she said, “and I felt as though I had always voted.”
前述の早起き女性たちだけが投票所に足を運んだわけではありません。女性参政権論者たちは、苦労して勝ち取った権利を行使して、アメリカの民主主義の方向性を決定したいと強く願っていました。
メアリー・ギャレット・ヘイはマンハッタンのウェストサイドで投票した後、「投票は呼吸をするのと同じくらい自然なことでした。まるでずっと前から投票していたような気がしました」と語りました。
ニューヨークの婦人参政権の歴史は、ニューヨークタイムズで特集があります。
こちらです。⇓
ニューヨークの人たちにとって、いかに「参政権」が大切な権利だったが分かりました。
Englishラボ
MisTy