Talking New York --- 発見と感動を見つける英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

ニューヨーク市の島々は、自然保護区、共同墓地、レクリエーションと用途は様々


6. Mau Mau Island (Mill Basin)

マウマウ島 (ミル・ベイスン)



Islands have historically played strategic roles for nations and their militaries, and those in New York City are no exception. While the battles on Long Island and Manhattan have been well documented, the naval skirmish(こぜりあい) that took place on Mau Mau is a little less well-known.


島々は歴史的に国家とその軍隊にとって戦略的な役割を果たしてきました。ニューヨーク市にある島も例外ではありません。ロングアイランドとマンハッタンでの戦いはよく記録されていますが、マウマウ島で起きた海軍の戦闘はそれほど知られていません。


In 2011, the artist collective Swimming Cities hosted a raucous(騒々しい) day of competitive naval events that pitted (競走させる)“gangs” sailing homemade vessels against one another. The manmade island sits across from Marine Park golf course and has attracted little media attention–save for the construction of a bird sanctuary–since.


2011年、アーティスト集団「スウィミング・シティーズ」は、手作りの船で競い合う「ギャング」同士の激しい海軍イベントを開催しました。この人工の島はマリン・パーク・ゴルフコースの対岸に位置し、このイベント以後は鳥のサンクチュアリの建設を除けば、ほとんどメディアの注目を浴びていません。


👩‍🏫こちらで、マリンパークのアクティビティとして、マウマウ島の散策の紹介があります。→ NYC-Walking & History




7. High Island (City Island Harbor)

ハイ・アイランド (シティアイランド・ハーバー)



A stone’s throw from New York City’s most treasured obscure landmass, City Island, High Island has also proved a cozy home, first for sharks and then for humans. The bungalow dwellers were kicked out in 1962 to make way for(~に道を譲る) a radio transmission tower, which was hit by a small plane just one day before owner WCBS switched to an all-news format. A new tower has stood in place since the incident and has a daytime broadcast frequency range from Cape Cod to Cape May.


ニューヨーク市が最も大切にしている隠れた土地、シティ・アイランドから石を投げれば届く距離にあるハイ・アイランドもまた、まずサメの、その後人間の快適な住処となりました。1962年にラジオ送信塔の建設のため、バンガローに住む人々は立ち退かされました。その送信塔は、所有者のWCBSが全ニュース放送に切り替える直前の日に小型機と衝突しました。事故以来、新たな塔が建設され、現在もケープ・コッドからケープ・メイまでの日中の放送の周波数帯をカバーしています。


👩‍💻すぐ近くにある、シティ・アイランドは、本土とシティ・アイランドブリッジでつながっています。



8. Isle of Meadows (Fresh Kills)
メドウズ島(フレッシュ・キルズ)


Image courtesy The City of New York and Freshkills Park by Daniel Avila

画像提供:ニューヨーク市とフレッシュキルズ公園(ダニエル・アビラ撮影)


This 100-acre plot of land is as natural as they come, which is why the Audubon Society has fought so hard for its preservation over the years. Plans for its inclusion in the Fresh Kills Landfill were met with volatile(突然暴力的になる) opposition in the early 1990s, and today the island consists entirely of a nature preserve. Once declining populations of herons(アオサギ), ibis(トキ), and egrets(シラサギ) now call the island home, and it has been considered one of the most crucial such refuges in the New York area.


この100エーカーの土地は、自然そのものの状態を保っており、そのためアメリカ鳥類保護協会(オデュボン協会)は長年、その保護のために尽力してきました。1990年代初頭、この土地をフレッシュキルズ廃棄物処分場の一部として利用する計画は激しい反対に直面しましたが、現在、この島は完全に自然保護区として保存されています。かつて減少傾向にあったアオサギ、トキ、シラサギの群れが現在この島を住処とし、ニューヨーク地域で最も重要な自然保護区の一つとされています。




9. Hart Island

ハートアイランド




Home to the largest tax funded cemetery in the world, Hart Island has been the final resting place for over 800,000 since 1869. Jacob Riis documented the island in his book, How the Other Half Lives, and estimated that 1 in 10 New Yorkers were buried on the island by the end of the 19th century. Like North Brother Island, it has often been associated with society’s unwanted, though a recent interview with a former resident indicates that it did not always bare a haunting persona(人柄).


世界最大級の税金で運営される墓地があるハート島は、1869年以来、80万人を超える人々の最後の安息の地となっています。ジェイコブ・リースは著書『How the Other Half Lives』でこの島を記録し、19世紀末までにニューヨーク市民の10人に1人がこの島に埋葬されたと推定しています。ノース・ブラザー島同様、この島は社会から排除された人々と結び付けられてきましたが、元住民の最近のインタビューによると、必ずしも不穏な人ばかりではなかったことが明らかになっています。


👩‍💻Wikipediaによると、「ハート島に埋葬されているのは、遺族が個別の埋葬の費用を払えなかった人や、遺体の引き取り手がいなかった人、ホームレス、貧困者などであり、また、伝染病の大流行により大量の死者が出た時の遺体の埋葬も行われている」ということです。


Today, the Hart Island Project seeks to reconfigure(再構成する) the island’s image with the construction of a public park. Management of the island was transferred from the Department of Corrections to the New York City Parks Department in 2019. Since then, Parks has demolished(解体する) many of the historic buildings that stood on the island.


現在、ハート島プロジェクトは、公共の公園の建設を通じて島のイメージを再構築する取り組みを進めています。2019年に島の管理は矯正局からニューヨーク市公園局に移管され、以来、公園局は島に建っていた多くの歴史的建造物を解体しています。



夏のレジャーを楽しみたい方は、シティ・アイランドのマリンパークが良さそうです。しかし、自然散策をするならわざわざニューヨークまで行かなくても日本で十分ですね。(^_^)



日本は島国ですから、たくさんの無人島がありそうですね。それらは現在どうなっているのでしょう?


Englishラボ

MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する