Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

SATに必要なクリティカル・リーディング力を向上させる7つのステップとは?

以前特集したアメリカン・ジャーナリズム・プロジェクトが、OPEN CAMPUS(オープンキャンパス)というローカル紙を支援しているという内容を載せました。OPEN CAMPUSというのは、学生を応援した大学生活に関する様々な情報を与えている非営利団体です。


詳しくはこちら⇓
この「オープンキャンパス」は、「大学見学会」ではなかった! - Talking New York 


その記事の中で、アメリアの大学入学に必要な全国標準学力テスト(SAT---scholastic achievement test)のスコアの標準となっていたのが、"Math"(数学)と、"Critical Reading"でした。


そこで、"Critical Reading"について調べました。
SATスコアを伸ばすために、"Cretical Reading"のための塾や、個人指導など、日本のような入試対策があることがわかりました。(いわゆる有名校に入るためです。)



"Critical Reading"の説明として、次のものを読んでみたいと思います。
こちらです。(クリーブランド州立大学のサイトです。)



CRITICAL READING: WHAT IS CRITICAL READING, AND WHY DO I NEED TO DO IT?
クリティカル・リーディングとは何か?なぜそれが必要なのか?


Critical reading means that a reader applies certain processes, models, questions, and theories that result in enhanced clarity and comprehension. There is more involved, both in effort and understanding, in a critical reading than in a mere "skimming" of the text. 


クリティカル・リーディングとは、読者が特定のプロセス、モデル、問いかけ、理を用いて、より明確な理解に至ることです。そこには、単なるテキストの「スキミング(必要な情報だけを拾って読む)」よりも、努力と理解の両面において、より多くのものが求められます。


What is the difference? If a reader "skims" the text, superficial characteristics and information are as far as the reader goes. A critical reading gets at "deep structure" (if there is such a thing apart from the superficial text!), that is, logical consistency, tone, organization, and a number of other very important sounding terms.


(スキミングとクリティカル・リーディングの)違いとは何でしょうか。読み手が文章を「主要なところだけをざっと読む」場合、表面的な特徴や情報が読み手に伝わるだけです。クリティカル・リーディングは、「深い構造」(表面的に書かれているものではなく「深い構造」があるとすればの話ですが!)、つまり論理的一貫性、語調、構成、その他多くの非常に重要な注意すべき用語を理解することにまで至るのです


What does it take to be a critical reader? There are a variety of answers available to this question; here are some suggested steps:


クリティカル・リーダー(批評的な読み手)になるには何が必要でしょうか?この質問にはさまざまな答えがありますが、ここではいくつかの推奨されているステップを示します。


1. Prepare to become part of the writer's audience.
書き手の伝えたいことを受け取る側になる準備をする。


After all, authors design texts for specific audiences, and becoming a member of the target audience makes it easier to get at the author's purpose. Learn about the author, the history of the author and the text, the author's anticipated audience; read introductions and notes.


つまるところ、書き手は特定の読み手に向けて文章をデザインしており、ターゲットとなる読み手の一員になることで、書き手の目的を容易に掴むことができま。書き手はどういう人なのか、また書き手と書いてある内容との経緯、書き手が想定する読み手について知りましょう。そのためにまず、イントロダクションや注釈を読みましょう。



2. Prepare to read with an open mind.
心を開いて読む準備をしましょう。


Critical readers seek knowledge; they do not "rewrite" a work to suit their own personalities. Your task as an enlightened critical reader is to read what is on the page, giving the writer a fair chance to develop ideas and allowing yourself to reflect thoughtfully, objectively, on the text.


クリティカル・リーダー(批評的な読み手)は知識を求めています。つまり、彼らは自分の個性に合うように書き手の書いたものを「勝手に解釈する」ことはしません。賢明なクリティカル・リーダーとしてすべきことは、ページに書かれていることを読み、そして書き手が見解を展開できるよう公平な機会を与え、読み手自身が書いてある内容について思慮深く、客観的に考察できるようにすることです。



3. Consider the title.
タイトルをじっくり考える。


This may seem obvious, but the title may provide clues to the writer's attitude, goals, personal viewpoint, or approach.

言うまでもないかもしれませんが、タイトルは書き手の姿勢や目標、個人的な視点、アプローチなどを知る手がかりになります。



4. Read slowly.
ゆっくり読もう。


Again, this appears obvious, but it is a factor in a "close reading." By slowing down, you will make more connections within the text.


これも明らかなことのようですが、ゆっくり読むことは"精読 "の要素です。スピードを落として読むことで、文章内のつながりをさらによく理解できます。



5. Use the dictionary and other appropriate reference works.
辞書や適切な参照文献を利用しよう。


If there is a word in the text that is not clear or difficult to define in context: look it up. Every word is important, and if part of the text is thick with technical terms, it is doubly important to know how the author is using them.


文中に、文脈上はっきりしない単語や定義が難しい単語があれば、それを調べましょう。すべての単語が重要であり、文の中に専門用語が沢山出てくるところがあれば、書き手がどのようにそれらを使っているかを知ることが重ねて重要なことになります。



6. Make notes.
メモしよう。


Jot down marginal notes, underline and highlight, write down ideas in a notebook, do whatever works for your own personal taste. Note for yourself the main ideas, the thesis, the author's main points to support the theory. Writing while reading aids your memory in many ways, especially by making a link that is unclear in the text concrete in your own writing.


余白のメモ、アンダーラインやハイライト、ノートに考えを書き留めるなど、自分の好みに合った方法でやりましょう。主要見解、テーマ、理論の裏付けとなる書き手の要点を自分用にメモするのです。読みながら書くことにより、特に文の中で不明瞭なつながりを自分で文字にしてはっきりさせることができ、いろいろな意味で自分が覚えていることを思い起こす助けになります。



7. Keep a reading journal.
読書日記を付けよう。


In addition to note-taking, it is often helpful to regularly record your responses and thoughts in a more permanent place that is yours to consult. By developing a habit of reading and writing in conjunction, both skills will improve.


メモを取るだけでなく、自分の反応や考えをより長く保存し、いつでも見られる場所に習慣的に記録しておくと、役に立つことが多いです。「読むこと」と「書くこと」を連動させる習慣を身につけることで、両方のスキルが向上します。


Critical reading involves using logical and rhetorical skills. Identifying the author's thesis is a good place to start, but to grasp how the author intends to support it is a difficult task. More often than not an author will make a claim (most commonly in the form of the thesis) and support it in the body of the text. 


クリティカル・リーディングでは、論理的・修辞的なスキルを駆使する必要があります。書き手のテーマを理解することは良い出発点ですが、書き手がどのようにそれをサポートするのかを把握することは難しいことです。多くの場合、書き手は主張(最も一般的なのは論文の形式に見られます)を行い、本文でその主張を支えています。


The support for the author's claim is in the evidence provided to suggest that the author's intended argument is sound, or reasonably acceptable. What ties these two together is a series of logical links that convinces the reader of the coherence of the author's argument: this is the warrant. 


書き手の主張を裏付けるのは、その主張が健全なものであること、または合理的に受け入れられると分かるような証拠があることです。この2つを結びつけるのは、書き手の主張に一貫性があると読み手が納得できるような一連の論理的なつながりであり、これが根拠(warrant)と呼ばれるのもです。




留学を目指している人ばかりでなく、クリティカル・リーディングは日本の学生にとっても、とても必要な技術です。普段の授業でクリティカル・リーディングを実施していれば、入試や推薦入学に小論文があると知って、その対応に慌てなくても済むでしょう。また、大学進学を目指している生徒は、特に日ごろから自分の考えを論理的にまとめる訓練をしておくと、大学に入っても自信をもって授業について行けると思います。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する