Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

「新しい芸者」とは?生き残りをかけた「芸者」さんたちの革新的なビジネス

"The Economist"を読んでいて、たまたま"The new geishas"という日本の芸者さんについての記事を見つけました。


ニューヨークからは離れてしまいますが、興味があったので読んでみました。


原文画像はこちらからです。


The new geishas
新しい芸者たち


Japan’s celebrated women entertainers are innovating to survive
日本の有名な芸者さんたちが生き残るために新しくなっている


Dec 7th 2023 



At first blush Azuha and Seiko, two geishas in Tokyo’s Asakusa neighbourhood, are paragons of Japanese decorum. With white-painted faces and silky black hair, they dance elegantly in silk kimonos for a small crowd. But then they slip into relaxed goofiness. 


一見したところ、アズハとセイコは、東京の浅草界隈の芸者で、日本の礼儀作法のお手本となる二人である。白塗りの顔に絹のような黒髪をしていて、絹の着物を着て数人の観衆の前で優雅に踊る。しかし、その後、彼らはリラックスしたおふざけへ移っていく。


During a drinking game, Azuha crawls like a tiger. Seiko pretends to be an old crone with a walking stick. When they lose, they down glasses of beer.


飲みくらべでアズハはトラの様に這いつくばり、セイコは杖をついた老婆のようになる。このゲームで負けるとビールを飲み干すことになるからだ。


This informal geisha behaviour is a response to hard times. In the late 1920s there were around 80,000 of these skilled women entertainers. Only 1,000 remain. Most Japanese men prefer more informal and often cheaper hostess bars. 


このような正式なものではない芸者の振る舞いは、(芸者と言う職業の)困難な時代に対応したものだ。1920年代後半には、芸者として熟練した女性エンターテイナー(芸者)は約8万人いた。今では1,000人しか残っていない。ほとんどの日本人男性は、よりカジュアルで、しばしば安価なホステスバーのほうがいいのだ。


Few teenage girls are willing to commit to the arduous education in music, dancing and etiquette on which the 18th-century geisha tradition is based. “Japanese are losing touch with geisha culture,” laments Suzuki Takeshi, who manages a union of geishas in Asakusa. This has prompted some of the remaining geishas to rethink.


18世紀の芸者の伝統の基礎だった音楽、踊り、礼儀作法などの厳しい教育を受けようとする10代の女の子はほとんどいない。「日本人は芸者文化から遠ざかっている」と、浅草で芸者組合を経営する鈴木毅氏は嘆く。このような事情は、今いる芸者の中でいろいろ考える者が出てくるきっかけになっている。


During the covid-19 shutdown, some launched crowdfunding projects and Zoom drinking sessions. Others have opened cocktail bars. Traditionalists find these innovations jarring. Yet they are consistent with geisha history. The service was for centuries flexible. 


コロナのため閉鎖されていた間、クラウドファンディング・プロジェクトを立ち上げた者もいたし、ズーム飲み会を開いた者もいた。また、カクテルバーをオープンした者もいる。伝統を重んじる人たちにとっては、こうした革新的な動きに眉を顰める。しかし、そうした変化は芸者の歴史の中で常に起こって来たことだ。


Geishas have played board games with clients and, during the post-war boom, golf. Geisha entertainment was always closer to today’s hostess bars, or kyabakura, than the purists admit.


芸者は客とボードゲームをしたり、戦後の好景気にはゴルフをしたりもした。芸者の接待は、純粋派が思っている以上に、常に今日のホステスバー(キャバクラ)に近いものだった。


Even before the pandemic, geishas were targeting a more mixed crowd, including women and tourists. Many have dispensed with the practice of ichigensan okotowari, or “no entry without introduction”. 


コロナ前から、芸者たちは女性や観光客を含む、より多様な客層をターゲットにしていた。多くの芸者は、「紹介なしには入店できない」という「一見(いちげん)さんお断り」の決まりを捨てていたのである。


Shiomi Fumie, another geisha in Tokyo, started holding geisha “livehouse” events that omit the lavish meals traditionally consumed in hours-long geisha parties, in favour of short performances for as little as 8,000 yen ($54). By making geisha shows accessible, she hopes to woo younger customers—and maybe recruit some geishas.


東京のもう一人の芸者であるシオミ・フミエは、芸者衆の「ライブハウス」イベントを始めた。このイベントでは、伝統的に何時間もかけて行われる芸者同伴のパーティーで出される豪華な食事はない。だから、短時間の舞台は8,000円(54ドル)でからやってくれる。芸者ショーを身近なものにすることで、若い客層を取り込み、芸者になりたいと思う人も出てくるかもしれないことを期待する。


Such changes are helping to correct some misconceptions. Geishas have been over-romanticised and mischaracterised as prostitutes in Japanese as well as Western culture—from “Memoirs of a Geisha”, a book by Arthur Golden, to “In the Realm of the Senses”, a film by Oshima Nagisa. 


このような変化は、いくつかの誤解を正すのに役立っている。アーサー・ゴールデンの著書『ある芸者の思い出』から大島渚の映画『五感の領域』まで、日本だけでなく西洋文化においても、芸者は過剰にロマンチックに描かれ、売春婦として誤った認識で描かれてきた。


By pushing back on that, the innovations have helped win recruits. Ms Shiomi once worked for an it company. She loves her new profession’s beautiful kimonos, dances and songs. “You can’t earn lots of money as a geisha,” she says. “But it’s incredibly cool.”


それを押し返すことで、芸者の行っている革新的行動は新人を獲得するのに役立っている。シオミさんはかつてIT企業に勤めていた。彼女は新しい職業での美しい着物、踊り、歌が大好きだ。「芸者として大金を稼ぐことはできない。でも、信じられないほどカッコイイんです。」と彼女は言っている。



芸者さんについて、どんなことを知っていますか?
次回は、外国人のフリーライターが英文で書いた芸者さんについての文章を読んで、さらに芸者さんについての理解を深めたいと思います。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する