Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

ニューヨークの地下鉄の標識は、ここで作られている!

ニューヨークの地下鉄のサインはすべて統一されたデザインです。そこで使われている表現も、何回かブログでご紹介しましたが、一体どこでどんな人がつくっているのだろうと思っていました。


今回地下鉄の完全復活で、ニューヨーカーに再び地下鉄を利用してもらおうとMTA(都市交通局)がキャンペーンを行っています。その一つが、"Sign Of Affection"(愛情あるサイン)として、ユニークなポスターを張るというものです。


今日はその地下鉄のサインを作っている現場を紹介したサイトからです。
原文、画像ともこちらのサイトからです。
   ⇓
https://untappedcities.com/2018/04/03/inside-the-mta-transit-sign-shop-that-makes-all-of-nycs-subway-signage/


INSIDE THE MTA TRANSIT SIGN SHOP THAT MAKES ALL OF NYC’S SUBWAY SIGNAGE
ニューヨークの地下鉄のすべての看板を作っている都市交通局の作業場の内側


NICOLE SARANIEROSHARE



Navigating the immense sprawl of the New York City subway system can seem like an intimidating task, but it is the job of a small group of craftsmen in Crown Heights, Brooklyn to ensure that the process is as painless as possible. Workers at the Bergen Sign Shop, located between Albany and Troy Avenues, manufacture the thousands of subway signs plastered around all of the city’s 472 subway stations, the most stations of any transit system in the world. Nearly six million people who ride the rails on a daily basis rely on these directional signs to efficiently navigate the ever changing routes of the system.


どこまでも続くニューヨークの地下鉄を標識で案内するというのは、大変な作業のように思えますが、(利用者にとって)できるだけ分かりやすいものにするために、ブルックリンのクラウンハイツというところで少人数の人たちによって行われています。その場所はアルバーニアベニューとトロイアベニューのあいだにある「ベルゲン・サイン工場」で、ニューヨークにある472の地下鉄の駅(注:世界最多の駅の数です。)すべてに貼ってある何千という標識は、そこで作られているのです。毎日毎日およそ600万人のたちが利用していて、そこで作られる標識を見てしょっちゅう変わる地下鉄路線で正しい行先を効率よく教えてもらっているのです。



Opened over 60 years ago, the Bergen Sign Shop originally produced signs for trolley coaches and served as a bus garage until 1960, when trolley coach service ended in Brooklyn. Today, it turns out around 99,000 signs a year for the MTA to disperse throughout the New York City subway system. At the signage shop, the iconic, white Helvetica font is digitally arranged and printed, then manually transferred to a sign’s black metal body. The subway signs are then laminated and sent to the tin shop where they are bent for hanging.


この工場ができたのは60年以上前のことで、ベルゲンサイン工場はもともとトロリーバスの標識を作っていて、1960年にブルックリンでトロリーバスがなくなるまではバスの車庫でもありました。今日、その場所は、MTAがニューヨークシティ中に地下鉄を走らせるために1年間に必要なおよそ99,000枚の標識を作る作業場となっています。MTAがニューヨークシティ中に地下鉄を走らせています。その作業場では、誰もが知る白いヘルベチカ体の文字がデジタル処理でデザインされて印刷され、黒の金属製の本体に手作業で取り付けられていきます。この地下鉄の標識はその後、ラミネート処理されて、吊り下げられるように曲げ加工する作業場に送られます。



As inconvenient and frustrating as route changes can be for commuters, they mean a massive amount of extra work for the crew of a dozen people working at the signage shop. At the Times Square station alone, there are 1,640 signs. In 2010, when W train service was terminated, 3,000 signs had to be replaced. 


利用者にとっては、路線が変更になると面倒でイライラするでしょうが、それは標識を作っている人たちにとっても同じで、仕事が増えて大変なのです。タイムズスクェアステーションだけとっても、1,640の標識があります。2010年には、W電車の運行がなくなり、3,000のサインが書き換えられなければなりませんでした。


Employees were asked to forgo vacation time during the bustling two months it took to produce the new signs. Quite similarly, when the Q train started making local stops overnight in 2014, the crew hustled again to create 200 new signs that were installed at 31 stations. Obsolete signs are often sold online — and can make for a unique piece of home decor — or added to the city’s transit archives.


従業員たちは、2か月の間新しい標識をつくるために大忙しとなり、休暇を返上するように言われました。同様に、Q路線が始まった2014年は徹夜で各駅停車の駅のサインを作りました。31の駅に(新しく)取り付けられる200の標識を作るために頑張ったのです。古くて使わなくなった標識はよくオンラインで販売されています。ユニークな装飾となって生まれ変わっているか、または市の交通博物館の資料の数を増やしているかです。



The simple and iconic design of New York City subway signage is based on ideals set forth in the 1970 Graphics Standards Manual, created by Bob Noorda and Massimo Vignelli. Vignelli and Noorda were tasked with creating a uniform system of signage for the subway, which, at the time, was made up of three separate systems: the IND, the IRT, and the BMT. 


シンプルでアイコニックなニューヨークの地下鉄の標識は1970年のグラフィックス・スタンダードマニュアルに明記されているものを基本にしています。それはボブ・ノーダとマッシモ・ヴィグネリによって考案されたものです。ヴィグネリとノーダは当時、IND、IRT、BMTの3つの路線に分かれていた地下鉄の標識を統一するよう言われました。


(注:IND →  Independent Subway System     IRT → Interborough Rapid Transit
    BMT → Brooklyn–Manhattan Transit )
 
The original font dictated by the manual was Standard Medium, which was eventually replaced by Helvetica. Additionally, the manual called for white signs with black lettering, but that has since been flipped to discourage graffiti. Despite these changes, the original design — featuring basic colors, precise verbiage, and simple shapes and symbols — has largely remained the same.


初期のフォントは手書きで、そのフォントはスタンダード・ミディアムでした。それが徐々にヘルベチカ体に代わっていきました。加えて言うと、当時マニュアルでは白の背景に黒い文字となっていましたが、落書きがしにくくなるよう現在は反転しています。こうした変更はありましたが、ベーシックな色、正確な言葉遣い、シンプルな形とシンボルを使っているオリジナルデザインは、ほとんど(当時と)変わっていません。



(注:Helvetica体は、欧文では定番のフォントのようですが、ワードでは、"Arial"となっているようです。)



All the signs you see on your daily commute are produced by the able hands of workers at the Bergen Sign Shop. The next time you find yourself lost, then set straight again with the help of a sign, you know who to thank for showing you the way.


毎日の通勤で目にする標識はすべてベルゲン標識工場で働く熟練工によって作り出されているものです。今度迷子になったとき、標識のお陰でどうしたらいいか分かったら誰に有難うっていったらいいかわかりましたね。



どんなものでもそうでしょうが、ひとつの仕事の裏には、それを支える人たちの献身的な働きがあるのですね。


古い標識がオンラインで買える?
確かお土産屋さんには、お土産用の標識が売っていたと思いますが、実物となると、多分相当な値段でコレクターの手に渡っているでしょうね。でも部屋に飾るなら、実物じゃないとね・・・。( ´艸`)


ちなみに、アマゾンでこれ、千円ほどです。。。




Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する