Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

この課題は最強!楽しめて生徒の英語力が付く『ワンページャー・チャレンジ』とは?

ニューヨーク・タイムズには、"Lesson Plans and Teaching Ideas"というページがあります。


こちらです。
   ⇓



ニューヨーク・タイムズは、教育分野に様々なアイデアを積極的に提供し続けています。幼稚園前の子供から高校生に至るまで、学年齢より個人の能力に応じたものを学びの材料として提供しています。そして、学ぶことが楽しいと思わせる材料を与えています。


今回の『ワンページャー・チャレンジ』は第2回になりますが、読解力を養うばかりでなく、人に伝える、コミュニケーション能力も高める、非常に優れた課題だと思いました。


"one-pager"というのは、1ページにまとめた文書のことです。


「ワンページャー」を作るためには、まずもとになる英文記事を読んで内容を理解します。そして、それを見た人が「ワンページ」で内容を把握できるよう、イラストなどを加え、自分で作成した英文を書き入れます。出来上がりは、見た人が興味を引かれるような視覚的な効果があるものにしなければなりません。


ニューヨーク・タイムズが主催している学生向けのコンテストは、他にも様々なものがあり、応募作品の多くは学校の先生の指導を受けたものが多いです。保護者に読んでもらってアドバイスを受けているものもあります。


このブログでは、世界の生徒たちがどのような「ワンページャー」を作ったのかをご紹介します。入賞作品は14あり、元になった記事と共に、載せたいと思っていますので、不定期になりますが、ブログに入れていきたいと思っています。


まず、ニューヨーク・タイムズが主催するコンテストについて説明しているサイトを読みます。原文、画像をはこちらです。



Illustrating Ideas: The Winners of Our Second Annual One-Pager Challenge
アイデアを図解する :第2回ワンページャー・チャレンジの勝者たち


We challenged teenagers to respond to the Times piece of their choice by creating a visual guide to what they learned. Here are our favorites.
私たちは、十代の子供たちに、自分が選んだニューヨーク・タイムズの記事を読んで、学んだことをビジュアルガイドとして作成することに挑戦してもらいました。ニューヨークタイムズの審査員が選んだ受賞作をご紹介します。


By The Learning Network
Updated March 11, 2024


How do you take a complex and nuanced New York Times article, video, podcast, graph or photo essay and turn its information and ideas into an accessible and engaging visual guide for readers? That’s what we challenged students to do in our Second Annual One-Pager Challenge.


複雑で微妙なニュアンスを持つニューヨーク・タイムズの記事、ビデオ、ポッドキャスト、グラフ、フォト・エッセイを取り上げ、その情報や要点を読者にわかりやすく魅力的なビジュアル・ガイドにするにはどうしたらいいでしょう?これが、第2回ワンページャー・チャレンジ・コンテストで学生のみなさんに課した課題です。


The 1,430 contest submissions offered unique and distinctive takes by students around the globe on everything from the war in Gaza to the value of keeping browser tabs open. Our judges were dazzled by so much amazing work we received, often with stunning art and insightful commentary. 


コンテストに応募された1,430点の作品は、ガザ紛争についてのものからブラウザのタブを開けたままにすることの価値についてのものまであり、世界中の学生の皆さんがこれらの記事をユニークで個性的なビジュアルガイドにしてくれました。作品はしばしば見事な芸術や洞察にとんだ解説が含まれており、審査員たちは、多くの素晴らしい作品に目を見張りました。


What made the winning entries stand out, though, was that students used writing and illustrations together to guide us, without overwhelming the viewer, in the way an effective infographic might do. They distilled key information, surfaced fascinating details and shared reactions and ideas on a single page, so that we engaged with students’ thinking. And, importantly, they were legible.


入賞作品が際立っていたのは、効果的なインフォグラフィックのように人を圧倒するというのではなく、文章とイラストを併用して読み手の思考を導いてくれていた点です。重要な情報を抽出し、興味を引くディテールを際立たせ、感想や要点が1ページで伝えられているので学生の皆さんの考え方がよく分かりました。そして重要なのは、それが読みやすかったことです。


Reflecting on the contest, Flora Chen, one of our student winners, wrote, “It was a refreshing departure from traditional written texts and made the process more enjoyable by allowing me to incorporate my own visuals and imagination. I particularly appreciated the opportunity to transform the images and scenes that come to mind while reading into tangible expressions on paper, accompanied by my thoughts.”


このコンテストを振り返って、受賞者の一人であるフローラ・チェンさんは、「今までとは違う新しい手法で文章を展開することができました。自分自身のビジュアルや想像力を取り入れたことで、思考のプロセスがより楽しくなりました。特に、読んでいる時に頭に浮かんだイメージや情景を、自分の考えを添えて紙の上で具体的な表現に変える機会を与えられ、感謝しています。」と言っていました。


We hope you’ll take your time with the work of the 14 winners, below. Which ones interest you most? Which taught you something you didn’t know? Which writing and design elements do you most admire?


以下の14人の受賞者の作品をじっくりとご覧いただきたいと思います。どれに一番興味を持ちましたか? ご自分が知らなかったことを教えてくれたのはどの作品でしょう? どの文章やデザインに最も感心しましたか?


Congratulations to all our finalists, including 20 runners-up and 33 honorable mentions, and thank you to everyone who participated. Students, if you enjoyed this contest, we invite you to join the additional contests and challenges we are offering this school year.


準グランプリ20作品、佳作33作品を含む最終選考に残った皆さん、おめでとうございます。学生の皆さん、このコンテストを楽しんでいただけたなら、今年度開催される他のコンテストにも是非参加してみてください。


😀次の作品は入賞作品のひとつです。ニューヨーク・タイムズに掲載された、アダム・グラント(Adam Grant)氏によるゲストエッセイの、“What Most American Schools Do Wrong.”を読んだ、カリフォルニア在住の16歳の高校生、 ジョアン・キムさん(Joanne Kim)さんが、1ページにその記事の内容を絵と独特な構成でまとめたものです。




この作品の基になった記事を明日、載せようと思います。



Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する