ノンフィクションのレビューを書いてみたいですか?ここにニューヨーク・タイムズの評論家からアドバイスがあります。
ニューヨーク・タイムズのレビューコンテストでは、応募者に「レビューの書き方」のアドバイスをしています。
ニューヨーク・タイムズの4人の批評家のアドバイスを動画の形でご紹介しています。
応募要項は、この特集の一番初めに載せてあります。
最終回の今回はノンフィクションのレビューについてのアドバイスです。
原文と動画はこちらからです。
⇓
Want to Write a Review? Here’s Advice From New York Times Critics. - The New York Times
Try to understand the artist’s intent.
作家の意図を理解する努力を
Jennifer Szalai, a nonfiction book critic at The Times, told us that reviewers have a responsibility to be fair to the creators of the work they review. “Fair doesn’t mean boring,” she said, “fair just means that you are trying, as much as possible, to understand what the writer of the book was trying to do.”
ニューヨーク・タイムズのノンフィクション書評家、ジェニファー・サライは、書評家には、書評する作品の作者に対して公正である責任があると語ってくれました。「フェアというのはつまらない」という意味ではなく、本の作者が何をしようとしたのかをできるだけ理解しようとしているという意味です。
How to write Book Reviews with Jennifer Szalai
How to Write Book Reviews with Jennifer Szalai
I love the form, I mean, I love writing reviews, reading reviews. I think there's really something intimate and personal about getting to know somebody else's taste. And so I just continued doing it and here we are.
レビューを書くのも、レビューを読むのも好きです。 他の人の好みを知ることは、親しみや、個人的なつながりを感じるようなことだと思います。だからこうしてこの仕事を続けているわけですし、こうして皆さんにお話ししているわけです。
My name is Jennifer Szalai. And I am the non-fiction book critic for the New York Times.
私はジェニファー・サライです。ニューヨーク・タイムズ紙のノンフィクション書評家です。
1. Trust your own opinion.
自分の意見を信じましょう。
If I were to give students a tip for writing a review for the very first time, it would be try as much as possible to trust yourself. That's really important in the writing process. You should not be shy about your opinion.
初めてレビューを書く学生にアドバイスをするとしたら、それは、できるだけ自分を信じろということです。それが書くプロセスにおいて本当に重要なことです。自分の意見を恥ずかしがらないことです。
Reviews necessarily contain opinion and so you should really pay attention to your initial reaction to the work. A lot of it is about your own experience with the work and trusting that experience.
レビューには必ず意見が含まれるので、作品に対する自分の最初の反応には本当に注意を払うべきです。書評の多くの部分は、その作品に対するあなた自身の経験であり、その経験を信頼することでもあります。
2. Avoid spoilers.
ネタバレをしないようにしましょう。
It would be good to try to avoid if there are any spoilers. If there’s anything in, if it's a book you're reviewing that sort of gives away the ending you don't necessarily want to do.
ネタバレしているものなら、なるべく書評を書くのを避けた方がいいと思います。もし、その内容にそれらしきものがあるとか、自分がレビュー書いている本の結末が分かっているようなものとかであれば、その本のレビューを書きたいとは思わないですよね。
3. Give some plot summary―but leave room for your opinion.
あらすじを書きましょう。ただし自分の意見を書くのを忘れてはいけません。
Try to give some plot summary, but at the same time don't go overboard on that, because I think it can sometimes be very easy to sort of get caught up in trying to give every detail and then you don't have any room for your own opinion or your own voice.
筋書きをある程度説明するようにしてください、でも同時に、やり過ぎは禁物です。というのも、細部まで説明しようとするあまり、自分の意見や声を伝えるスペースがなくなってしまうことがあるからです。
4. Strike a balance between voice and clarity.
言いたいことと明快さのバランスを取りましょう。
When I think about voice and writing, I actually think it's really important. I do think that there can be a balance you want to have some of yourself in it.
自分の言いたいことと書くことについて考えるとき、私はそれは本当に重要だと思うのです。私はバランスがあるということをいつも考えています。そのバランスの中にある程度自分らしさと言うものを表したいと思っているからです。
You want it to be memorable but at the same time you also want people who don't know you, who aren't familiar with the book that you're reviewing to understand what it is that you're talking about.
あなたは印象に残るような文章にしたいと思うでしょうが、同時に、あなたを知らない人、あなたが批評している本を知らない人たちにも、あなたが話していることが何なのかを理解してもらいたいと思うでしょう。
So, you know, I think it's sort of like a dance, you sort of have to keep both things in mind at the same time as somebody who will often be introducing the world to a work.
だから、ある種のダンスのようなもので、作品を世に紹介する者として、両方のことを同時に念頭に置かなければならないのです。
5. You have a responsibility to be fair to the author of the book.
書評家には、書評する作品の作者に対して公正である責任があります。
You do have a responsibility to be fair, and fair doesn't mean boring. Fair, just means that you are trying as much as possible to understand what the writer of the book was trying to do and then, you know, making your case about whether or not they did it.
書評家には、書評する作品の作者に対して公正である責任があります。フェアというのは面白くないということではありません。その本を書いた人がやろうとしていたことをできるだけ理解しようとし、その上で、著者がそれをできたかどうかについて自分の意見を述べるということです。
If they did it well, if they didn't it well, so I think that that's also something that it's good to keep in mind.
たとえ著者がうまく書いていたとしても、あるいはうまく書いていなかったとしても、そのことは意味のあることであり、それもまた心に留めておくといいと思います。
今回のレビューの書き方の特集はこれで終わりです。
何を言っても、相手を納得させるよう、プロとして「何を伝えるのか」、「何を書くのか」という姿勢が表れていました。
私たちは正しい"critical thinking"(批判的な考え方)のやりかたを教わって来ませんでしたが、相手を批判することは、悪いことではありません。
今回のレビューの書き方で、ニューヨーク・タイムズのプロの評論家の方に、正しい批評の書き方を教わりました。
まだ間に合います。是非ニューヨーク・タイムズのレビューコンテストに応募してください。
Englishラボ
MisTy