Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

音楽レビューの書き方。仕上げは「意地悪な編集者になれ」とは?

音楽ほど個人ごとに好みの違うものはありません。そのレビューを多くの人が納得するように書くということは、いかに難しいかと想像できます。究極的には、別に批評家がどう書こうと自分が好きであれば聴くし、嫌いであれば聴かないまでですから。


ニューヨークタイムズの音楽評論家、ジョン・パレルズ氏はどのようなレビューの書き方を伝授してくれるでしょう?


早速動画を見て、内容を確認したいと思います。


(ニューヨークタイムズの音学評論家ジョン・パレレルズ氏 Wikipediaより)


原文と動画はこちらからです。
   ⇓
Want to Write a Review? Here’s Advice From New York Times Critics. - The New York Times


Consider a work’s context.
作品の背景を考えよう。


Jon Pareles, the chief pop music critic at The New York Times, told us that when it comes to today’s pop stars, “their stardom isn’t only in their music.” He encourages students to consider not only the work they are reviewing, but how that work fits into the broader cultural landscape.


ニューヨーク・タイムズ紙のチーフ・ポップミュージック評論家であるジョン・パレルズ氏は、今日のポップスターについて、「彼らがスターである所以は音楽だけにあるのではない」と語っています。彼は学生たちに、自分が批評している作品だけでなく、その作品がより広い文化的光景にどのように適合しているかを考えるよう勧めています。



How to Write Music Reviews with Jon Pareles



How to Write Music Reviews with Jon Pareles


Criticism is partly like being a fan and partly like not being a fan.
Criticism is like trying to tell someone who doesn't share what you know or what you feel and trying to explain it to them and persuade them. 


批評というのは、ファンであるようなところもあれば、ファンでないようなところもあります。
批評とは、自分が知っていることや感じていることをまだそれを知らない人に伝え、説明して説得しようとするようなものです。


I'm Jon Pareles. I'm the chief pop music critic of the New York Times. Anything that tickles your ears. That's what I review .


ジョン・パレルズといいます。ニューヨーク・タイムズのポップ音楽評論家です。あなたの耳を面白がらせるものなら何でもレビューします。


1. Pay attention and listen carefully.
注意を払ってじっくり聴こう。


First thing is pay attention, I like to plug in headphones. Tune out the outside world. Try to take everything off my screen and just listen. Or if I can find lyrics, listen and listen to the lyrics. 


まず最初にするのは、注意を払うことです。私はヘッドホンのプラグを入れるのが好きです。外界を遮断し、スクリーンに映っているものを忘れて、ただ耳を傾けるのです。もし歌詞が見つかれば、歌詞の意味をよく聴きとりましょう。


It's really hard to focus on things these days, and the best thing you can do in a review is find that detail that tells the big story. 


最近は、物事に集中するのが本当に難しいですが、あなたがレビューの中でできる最も大切なことは、大きなストーリーを伝えるディテールを見つけることです。



2. Grab your reader's attention with exciting details.
エキサイティングなディテールで読者を引き付けよう。


I always imagine a very impatient reader. It's like, what do I need to tell this reader first? What's the most important thing? What grabbed my attention about what I’am reviewing? and what can I, how can I transmit that excitement to somebody who's reading it. 


私はいつも、とてもせっかちな読者を思い浮かべています。この読者にはまず何を伝えればいいんだろう?何が一番重要か?私が批評しているものの何が私の関心を引いているのか?何をレビューしようとしているのか?そして、その面白さを読んでいる人に伝えるには何を、どうしたらいいのだろう?というような具合に。


Sometimes, the best way to start is with the detail, is with something you've heard that illuminates the rest of the music. Sometimes, it might be, "who is this person? Why am I reading about them just a couple of sentences?" Sometimes, it's when I heard this album it knocked me off my feet. Why? 


時には、ディテールから始めるのが一番いい場合もあります。その音楽の他の部分を照らし出しているというように聞こえた部分から始めるのです。また、「この歌詞に出てくる人は誰なんだろう?なぜ自分はたった、2,3行の歌詞の意味を考えているんだろう?」ということから始めてもいいでしょう。時にアルバムを聴いて、足をすくわれたような衝撃があったりするのですが、それはなぜ?と始めます。


Sound is very tricky to describe, so if hearing the sound makes you see something, hearing the sound makes you feel something, hearing the sound reminds you of your favorite dish, explain that, get that excitement across, get that reader to perceive the music the way you're perceiving.


音というのは描写するのがとても難しいです。音を聴いて何かが見えた、音を聴いて何かを感じた、音を聴いて自分の好きな料理を思い出した、そういったことを説明し、感動を伝え、読者にあなたが感じているように音楽を感じ取ってもらいましょう。



3. Figure out why you like --- or dislike ---the music.
なぜその音楽が好きなのか、あるいは嫌いなのかをはっきりさせましょう。


If you really want to be a critic, good training to be a critic is to write a review about something you don't like, and figure out what makes it work and figure out maybe why other people like it and figure out why you don't like it. Not just I can't stand this, I hate his voice, but what about his voice do you hate?


もし本当に評論家になりたいのなら、評論家になるための良い訓練は、あなたが嫌いなものについて批評を書くことです。そして、どこがそう感じさせるのか、なぜ他の人は(おそらく)それが好きで自分は嫌いなのかを考えてみましょう。これは我慢できない、彼の声が嫌い、というのではなく、彼の声のどこが嫌いなのか?です。


What about the lyrics do you think are dumb? Just like go into it and be analytical. You should use that same analytical technique on something you love.


ダサいと思う歌詞はどうでしょう?歌詞に入り込んで分析してみるなんてどうでしょう。自分が好きなものにも同じ分析手法を使ってみてください。


How does this work?
これはなぜそう感じさせるのか?


Why does that synthesizer sound so perfect? 
なぜあのシンセサイザーの音は完璧なのか?


What surprises me most about this music?
この音楽でどこに自分は一番驚いたのか?



4. Consider the context of the music.
音楽の背景をじっくり考えてみましょう。


One of the other things about popular music nowadays is that their stardom isn't only in their music. Their stardom is in social media presence. Their stardom is in their fashion. Their stardom is in what kind of a role model they want to be, and that can go in the review too.


最近のポピュラー音楽についてもうひとつ言えることは、彼らのスターたる所以は音楽だけにあるのではないということです。ソーシャルメディアにおける存在感にあります。ファッションにもあります。彼らがなろうと望んだロールモデルのようなものにもあり、そういったものをレビューの中に取り入れるといいでしょう。


You don't have to be audio only, and sometimes especially with young stars who are on social media all the time. That's nearly as much of the music as what you're getting in your ears. 


音に関するものだけである必要はありませんし、特に若いスターは常にソーシャル・メディアで発信しています。耳で聴くのと同じように、それが音楽の一部になっていることもあります。



5. Be a vicious self-editor.
自分に対して意地悪な編集者になろう。

You have to be a vicious self-editor. That's not you
 don't want any fat, you don't want any diversion. I mean, I find that I always tend to write longer than what's going to be on the page or online, and then I hack away at it. Once it's on the page, once it's written, once the words are in front of you, there're not you anymore.


自分に対して意地悪な編集者になるといいですよ。それは、最高のものは求めないとか、気晴らしならいらないということではありません。私はいつもそのページやネットに載る予定の記事以上に長く書いてしまう傾向があって、不要なところをバンバン捨てるのです。それがページ上にあるとき、つまりそれが書き終わって、目の前にあるときは、最初の自分は全く残っていないのです。


Once it's on the page it's outside you and it's something that can be edited and fixed. Ane it  doesn't mean anything about your personality. It doesn't mean you were blathering on too much, because you're smart and you're going to chop out anything that's not essential. 


一旦ページの上に乗ると、それはあなたを離れたものなので、編集されたり修正されたりもします。自分の人格とは切り離されたものになっているわけです。自分がダラダラ書きすぎたからだということではありません。しっかり考えれば、本質的なもの以外を切り捨てられるのですから。


If you think of it as like a TV commercial or a tick tock or something really short and to the point where every shot matters and every image matters, it works.


批評を、テレビCM、ティックトック、あるいは実に短いもので、ひとつひとつのコマや絵が重要であるものと考えれば、それはそれで十分役割を果たすのです。



折角書きあげた評論をバッサリ切って、重要な要素のみを残す。容赦なく編成、修正を加える。文章全体を彫刻のような芸術作品に仕上げるのが、自分の評論に対して意地悪な編集者となるということですね。


ブログの書き方にも通じるところがあるように思って、反省した次第です。。。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する