Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

ニューヨーク市のコロナウィルス感染対応が日本と違う理由が分かった。それは・・・。

コロナウィルス感染流行のための宣言が解消された日本で、新しい日常にやはり「自粛」が求められる中、昨日のブログで書いたジャクソンハイツのご近所の助け合いを見て、その現状が気になりました。ジャクソンハイツは、ニューヨーク市のクィーンズにあり、多くの人種が住んでいます。貧困層が多い地区ですが、コミュニティーの結束が強く、皆が家に閉じこもっている状況は想像できません。


QNSというクィーンズのコミュニティーオンライン情報サイトの4月15日付の記事の見出しはこのようになっていました。


Coronavirus count: Queens leads NYC with more than 33,000 cases and 2,100 deaths
(ニューヨーク市の中でクィーンズ地区がコロナウィルス感染に関する件数が最も多く、33,000件を越え、死者は2,100である)


最近はデータがさらに詳しくなっており、地区コードごとに示されており、クィーンズ地区だけのの数字がつかめませんが、1ヶ月以上たっているので、さらに増えていると考えられます。


日本では、ニューヨーク市の様子はタイムズスクェアがよく出てきますが、実はその周辺のマンハッタン地区は、いつも感染の件数が一番少ないのです。


今日は、そのニューヨーク市、クィーンズ地区にあるジャクソンハイツについての記事を読みます。



Jackson Heights’ COVID Care Neighbor Network: A multi-purpose resource center run by neighbors for neighbors

ジャクソンハイツのコロナウィルス救援の住民ネットワーク:隣人のための隣人による多目的リソースセンター



The COVID Care Neighbor Network (CCNN), a Jackson Heights, East Elmhurst and Woodside community initiative and mutual aid group, is led by Nuala O’Doherty-Naranjo, a candidate for State Assembly District 34. It all began with a Post-it Note that O’Doherty-Naranjo placed on neighbors’ doors with her phone number, offering to help them in whatever way possible in March.


「コロナケア・住民ネットワーク(CCNN)」は、ジャクソンハイツのイーストエルムハーストとウッドサイドの自治会互助団体で、34番選挙区の候補者であるヌアラ・オドハティー・ナランジョが代表を務めています。始まりは、3月、オドハティーが自分の電話番号とともに、できることは何でもやりますと書いて、地区住民のドアに貼り付けたポストイットでした。


But, as the need grew, so did her initiative, leaving her campaign to represent the district she knows and loves on the back-burner.
“You plan for one campaign — I said, ‘I’m going to talk about education and health care’ — and then a pandemic hits,” said O’Doherty-Naranjo, who’s running a grassroots campaign on the Democratic Party line.
The CCNN has served more than 1,000 families in need ever since they began their work, which ranges from distributing grocery bags to legal advice from O’Doherty-Naranjo, a former Manhattan prosecutor.


しかし、必要件数が増え、彼女の活動の機会が増えて、大切な地区代表の選挙戦を闘うことは後回しにされました。
民主党基盤の市民運動を行なっているオドハティーは、「皆さんが選挙戦の計画を立ててね。私は教育とヘルスケアについて話さなきゃならないから、って言っていたところに、パンデミックが襲ったのです。」と言いました
CCNN(コロナケア・住民ネットワーク)は活動当初以来、千世帯以上人たちの力になってきました。その活動は食糧配布に始まり、前マンハッタンの検事オドハティーの経験からの法的アドバイスに至るまで幅広いものです。


The mutual aid group, which uses a Facebook page to organize and share information, has more than 700 volunteers feeding day laborers, running errands, cooking for elders (they started an adopt an elder program), and doing check-in calls. CCNN, which has its food pantry located right in O’Doherty-Naranjo’s garage, has also delivered more than 800 grocery bags complete with bread, milk, eggs, fresh produce, canned, dry goods, pampers, candy, and other basic needs.
CCNN counts on food donations from local teachers, neighbors and businesses — like The Queensboro restaurant, who they recently partnered with.


この互助会はフェイスブックを使って組織され、情報を共有しており、700人以上のボランティアが日雇い労働者に食糧を届けたり、買い物に行ってあげたり、高齢者のために(高齢者プログラム導入を始めて)料理を作ったり、安全確認コールを行なったりしています。CCNNはオドハティーの自宅ガレージを拠点にしてフードパントリーを作り、パンやミルク、卵、新鮮な野菜や缶詰、ドライフード、おむつ、キャンディー、その他生活の必需品が入ったバッグ、800袋を届けました。
また、地元の先生や住民、最近連携してくれたクィーンズバロレストランのような企業から食料品の寄付を受けました。



They’ve even partnered with the non-profit Together We Can, who have social workers that help individuals apply for government aid and allows CCNN to fundraise for more goods to distribute among the community.


CCNNは、非営利団体であり、政府支援を申請している個人を助けるソーシャルワーカーがいる「トゥゲザーウィキャン」と提携して、地域にもっと必要なものを届けるための募金集めをすることをができるようになりました。


“None of it would be possible if not for the way the entire community is coming together in support,” Dawn Falcone, Volunteer Coordinator at CCNN, said. “It’s a beautiful thing.”
One woman in Jackson Heights was on the brink of starvation, as she couldn’t leave the house with a compromised immune system, had difficulty walking and couldn’t count on a group of friends or family to help — but thanks to O’Doherty-Naranjo and CCNN, she was finally able to eat after two weeks, as told in a Gothamist story.


CCNNのボランティアコーディネーターである、ドーン・ファルコーンは、「コミュニティーが一体となって支援するのでなければ、このようなことは何一つできないでしょう。
素晴らしいことです。」と述べました。ジャクソンハイツに住む一人の女性は免疫システム機能障害で歩くことができず、友人、家族にも助けを求めることができませんでした。餓死寸前だったのです。2週間何も食べられなかったのですが、オドハティーとCCNNのお陰でやっと食べることができたと、(ローカルニュースの)ゴサミストが伝えていました。


O’Doherty-Naranjo said she’s witnessed the need grow more and more with each passing week as unemployment rates keep rising, particularly for the undocumented community in Jackson Heights, East Elmhurst and Corona (some of the Queens neighborhoods with the highest rates of COVID-19 cases to date).


オドハティーは、失業率が上がり、特にジャクソンハイツで不法に滞在している人たちの間で、週を追うごとに支援の必要性が増していることを目の当たりにしている、(最もコロナウィルス感染率の高いクィーンズの)ジャクソンハイツ、イーストエルムバースト、コロナ地区で、特にその状況が進んでいる、と言いました。


“I look at it as four parts: When we first started, people were scared and needed reassurance,” O’Doherty-Naranjo said. “Then, life interrupted, how to get medical assistance, for example. Then in early April, it was the dark times, when all you heard were birds and ambulances. Then it got even more scary and we started getting calls about how to bury family members, how to update wills, and from immigrant families who ran out of money, ‘how do I feed my family?'”
But, she said it’s “disheartening” to see that city and state government have been slow to act.


「私は4つの段階があったと見ています。最初に始めたときは、人々は怖がっていて、安心感を求めていました。それから、生命が危険な状態になると、たとえば医療補助をどう受けたら良いのか分からないなどのような困難が生じ、そして、4月に入って事態が悪くなり、聞こえてきたのは、鳥のさえずりと救急車の音ばかり。そうしていると次は、さらに恐くなってどうやって家族を埋葬すればよいのかとか、どのように遺言書を書き直したらよいのかとか、お金がない移民の家族からは、「どうして家族をやしなっていけばいいのか」という電話を受けるようになったのです。」とオドハティーは言いました。


“The sad thing is that we knew our federal government would ignore our undocumented neighbors, but the city has left our neighbors out too. We might get unemployment, stimulus checks, and other benefits, but our undocumented people get nothing,” she said.
O’Doherty-Naranjo noted that some of the city’s programs, such as their prepared meal deliveries, aren’t efficient.


「悲しいのは、我々は連邦政府が不法に滞在している隣人を無視していると知ったことです。市も、そうした我々の隣人を放っておいたのです。我々は失業手当、景気刺激手当、その他の手当を得られるかもしれませんが、不法に滞在している人たちには何もないのです。」と彼女は言いました。オドハティーは、調理された食事配給などのプログラムは役に立っていないと指摘しました。


“The reality is that most families want to be able to cook a meal and eat as a family,” she said. “This is really not a job for volunteers, it should be the city’s responsibility.”
CCNN has raised more than $40,000 to keep their pantry stocked, but O’Doherty-Naranjo said there is too much need. “We’ve raised enough money to go into June, but this is going to last until August. We need a long term solution,” she said.


「現実は、ほとんどの家族が一つの家族として食事を作り、食べることができる事を望んでいるということです。このことは、実際ボランティアの仕事ではなく、市の責任のはずです。」と彼女は言います。
CCNNは、食料庫に在庫を確保するため、4万ドルを超える額を集めましたが、それだけではとても足りないと言います。「我々は6月に向かって更に多くのお金を集めましたが、8月までもたせなければなりません。長期戦が必要です。」



She thought the best way to help families would be for the federal government to create an EBT program or the city create something similar to their Health Bucks initiative that would put actual cash in people’s hands.


彼女は家族の最善の支援方法は、連邦政府がEBTプログラムを作る、あるいは市が人々の手に現金を渡す「健康支援金」のような活動を実践することです。


And just last week, it was announced that all NYC public school families will receive $420 per child for food benefits through a coronavirus relief effort from the federal government.
Although O’Doherty-Naranjo is known for her activism in the vibrant community — she ran the Jackson Heights Beautification group, organizing events like Halloween parades — she doesn’t want to see it continue to suffer. She wants elected officials to take charge.
“I want to put myself out of business, I want the government to get back to work,” O’Doherty-Naranjo said. “When you ask day laborers, all they want is to go back to work. They want to work but there is no work anywhere … so until then, the government needs to step up and help our neighbors.”


丁度先週のことです。連邦政府によってコロナウィルス感染の不安を和らげるため、ニューヨーク市全ての公立学校の生徒を持つ家庭は、子供一人につき食料品を買うための給付金420ドルを受け取ることになると報道されました。オドハティーの活動(ハロウィーンパレードのようなイベントを組織して、ジャクソンハイツ美化団体を作りはした。)は、このコミュニティーではよく知られています。彼女はこの地区が苦しみ続けるのを見たくないのです。議員たちがもっと責任を負うことを願っています。「私が自分でやるのではなく、政府にもともとやるべきだったことをしてほしいのです。日雇い労働者の話を聞くと、彼らは仕事に戻りたいだけなのです。彼らは仕事をしたいと思っていますが、どこにも仕事がありません。これからです。政府がステップアップして私たちの隣人を助ける必要があるのは。」


日本のコロナ対策が世界で評価されていると報道されている一方で、一人住まいの男性がなくなり、コロナウィルスに感染していたことが死後発見されたというニュースがありました。政治的、経済的な状況が国によって全く違うとはいえ、救える命が救えなかったという無念さが残ります。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する