Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

禁書に反対して独自の取り組みをしているニューヨークの2つの図書館!

図書館にはありとあらゆる本があります。発行されたものの、様々な理由で「禁書」となり、発行中止になった本があります。最近では、漫画に多くなっているようです。


電子書籍の普及で、多くの本が手軽に読めるようになった反面、実は「禁書」として読めない本があるのです。法律として読んではいけないと禁じることはできませんが、学校などが「禁書」として図書館に置かなかったり、公的な図書館では所有はしているけれど、貸し出しはしないという本などがそうです。


今日はニューヨークの2つの公共図書館がこの動きに反対して、それぞれ「禁書」を読めるようにしました。その理由を読んでいきます。


原文はこちらからです。



NYC public libraries fight book banning by giving readers across the U.S. access to free e-books
ニューヨーク市の公立図書館は、全米の読者に無料の電子書籍を提供することで、禁書令と闘っています


APRIL 13, 2022BY AARON GINSBURG


(ニューヨーク公共図書館---画像はこのサイトより。)


New York City’s public libraries are taking on book banning. The New York Public Library and Brooklyn Public Library this week announced separate initiatives to provide access to books to readers across the country. Under its “Books for All” effort, the NYPL made electronic copies of commonly banned books, including The Catcher in the Rye and Speak, available through their e-reading app, SimplyE, to anyone in the United States. Similarly, the BPL launched “Books UnBanned,” which gives free digital library cards to teens and young adults nationwide.


ニューヨーク市公共図書館が禁書令に挑んでいます。ニューヨーク公共図書館とブルックリン公共図書館は今週、全米の読者に本の貸し出しができるようそれぞれの取組みを発表しました。NYPL(ニューヨーク公共図書館)は「みんなの本(Books for All)」の取り組みのもと、「ライ麦畑でつかまえて(The Catcher in the Rye」や「スピーク(Speak)」など一般的に禁止されている本の電子版を、電子書籍アプリ「シンプリーE(SimplyE)」を通じてアメリカ国内の誰でも利用できるようにしました。同様に、ブルックリン公共図書館(BPL)は「反禁書本(Books UnBanned)」を立ち上げ、全米の10代と20代の若者に無料のデジタル図書カードを配布しています。




Attempts to ban books from libraries have increased across the country. According to the American Library Association, there were 729 attempted bans of 1,597 individual books in 2021.


図書館で本を禁止しようとする試みが全国で増えています。アメリカ図書館協会によると、2021年に、1597冊の図書が、(禁書または禁書推奨の)対象になり、729件の本の撤去の要求がなされました。


“These recent instances of censorship and book banning are extremely disturbing and amount to an all-out attack on the very foundation of our democracy,” New York Public Library President Anthony W. Marx, said.


ニューヨーク公共図書館のアンソニー・W・マルクス館長は、「最近の検閲や図書禁止は極めて不愉快であり、我々の民主主義の基礎に対する全面的な攻撃だ」と述べています。


“Knowledge is power; ignorance is dangerous and breeds hate and division. Since their inception, public libraries have worked to combat these forces simply by making all perspectives and ideas accessible to all, regardless of background or circumstance.”


また、「知識は力であり、無知は危険であり、憎しみと分裂を生み出します。公共図書館は創設以来、背景や境遇に関係なく、全ての本の全ての視点や考え方に触れられるようにするというだけの取り込みで、こうした(禁書をすすめる)圧力に対抗してきました。」とも述べました。


NYPL’s “Books For All” effort comes as a partnership with publishers Hachette Book Group, Scholastic, and Macmillan Publishers. The e-books offered by the NYPL will be available until the end of May with no waits or fines.


ニューヨーク公共図書館の(NYPL’s )「みんなのために本を」という取り組みは、出版社のハチェット・ブック・グループ、スコラスティック、マクミラン・パブリッシャーズとの連携で実現しました。NYPLが提供する電子書籍は、5月末まで待ち時間や罰金なしで利用できる予定です。


To access the collection, download the library’s free SimplyE app, locate the “Books For All collection,” and find the “unbanned books” section within the collection. Afterward, check out any desired title. More information can be found on the NYPL’s website.

図書館の無料アプリ「SimplyE」をダウンロードし、「みんなのために本をコレクション」を探し、その中の「禁書本」のセクションを見つけてください。その後、読みたい本を借りる手続き
を行ってください。詳しくは、NYPLのウェブサイトをご覧ください。


The Brooklyn Public Library’s Books UnBanned initiative will be available to those aged 13 to 21. The digital library cards, valid for a full year, will provide access to the BPL’s collection of 350,000 e-books, 200,000 audiobooks, and over 100 databases. Participating teens will also be connected with their peers through BPL’s “Intellectual Freedom Teen Council,” a virtual resource that provides teens with information to fight censorship and gives them book recommendations.


ブルックリン公共図書館の「反禁書本」サービスは、13歳から21歳までが対象となります。このデジタル図書カードは1年間有効で、BPLが所蔵する35万冊の電子書籍、20万冊のオーディオブック、100以上のデータベースへのアクセスが可能です。また、参加する10代の子どもたちは、BPLの「知識の自由を守る若者協議会」というバーチャルリソースを通じて仲間たちとつながり、検閲と戦うための情報や、おすすめの本を教えてもらうことができます。


A selection of frequently banned books will be available with no holds or wait times for all BPL cardholders, including The Black Flamingo by Dean Atta, Tomboy by Liz Prince, The Bluest Eye by Toni Morrison, The 1619 Project by Nikole Hannah-Jones, and more.


ディーン・アタ著「ザ・ブラックフラミンゴ(The Black Flamingo)」、リズ・プリンス著「トムボーイ(Tomboy)」、トニ・モリソン著「青い眼が欲しい(邦題)(The Bluest Eye)」、ニコル・ハンナ・ジョーンズ著「The 1619 Project」など、BPLカードホルダーであれば予約や待ち時間なしで頻繁に禁書となる本の目録を入手することが可能です。




“Brooklyn Public Library stands firmly against censorship and for the principles of intellectual freedom—the right of every individual to seek and receive information from all points of view without restriction,” Nick Higgins, chief librarian at BPL, said. “Limiting access or providing one-sided information is a threat to democracy itself.”


BPLの主任司書であるニック・ヒギンズは次のように述べています。「ブルックリン公共図書館は検閲に断固反対し、知的自由の原則を指示します。これは、すべての個人が制限なくあらゆる観点からの情報を求め、受け取る権利です。」、「アクセスを制限したり、一方的な情報を提供したりすることは、民主主義そのものに対する脅威です。」



どんな本が禁書になっているか知っていますか?
ウィキペディアに禁書一覧があります。
その理由も載っています。
中国で、『不思議の国のアリス』が禁書になった驚きの理由が分かります。





●禁書のリストを見て考えたことを話し合ってみましょう。
●禁書は必要か必要ではないのか、またその理由は?
●ニューヨークの図書館のこの取り組みについて考えたことを話し合ってみましょう。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する