Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

地球環境について、ニューヨークタイムズに寄せられた世界の人々からの反応を読む。

ニューヨークタイムズのサイトから、"Climate Forward"というコラムに行くことができます。また、そこで様々な気候変動についての情報を得ることができます。



今日は、ニューヨークタイムズの"Climate Foward"に載った、読者のコメントを取り上げました。


原文はこちらからです。⇩




My personal choices — with solar panels, trading my internal combustion engine car for an electric vehicle, cutting out air travel and eating less meat — weren’t doing enough to alleviate my anxiety.


I focused this year on influencing local policy by chairing a committee to add solar to our city’s public buildings. I met with my state legislators and helped organize two electric vehicle events. While I am still concerned, I no longer have an overwhelming sense of dread for our planet and my children’s future.


I’m going to focus much more on policy in the future.


— Polly Andersen, Wayzata, Minn.


ソーラーパネルを設置し、ガソリン車を電気自動車に変え、飛行機での移動を控え、肉食を減らすなど、個人的な選択では私の不安を十分に解消することはできませんでした。


今年は、市の公共施設に太陽光発電を導入する委員会の委員長を務め、地域の政策に働きかけることに力を注ぎました。州議会議員に会い、電気自動車のイベントを2回開催するのを手伝いました。まだ不安はありますが、地球と子どもたちの未来に対して圧倒的な恐怖を感じることはなくなりました。


これからは、もっともっと未来の政策に力を入れていこうと思います。


— ポリー・アンダーソン、ミネソタ州 ウェイサタ




I’ve decided to go plant-based, and to raise the issue everywhere possible, to promote plant-based diets by raising awareness of the climate and health impacts of eating predominantly meat and to demand it from the marketplace: shops, supermarkets and restaurants.


— Sue Calhoun, Philadelphia, Pa.


私は、植物性食品を食べ、可能な限りあらゆる場所でこの問題を提起し、肉を主に食べることが気候や健康に与える影響について認識を高めて植物性食品を使った食生活を推進し、そのことを市場である商店、スーパーマーケット、レストランにお願いしていこうと決めました。


―スー・カルフーン、ペンシルベニア州 フィラデルフィア



We have enough clothing on this planet to last us all the next 20 years, easily. The trick is making it interesting and desirable to someone who loved “luxury” like I did.


In February, it will be a year since I started the No New Clothes challenge. The commitment has radically shifted my relationship to more than just clothing. How do I get more use out of ALL the stuff that passes through my hands? Using “stuff” 30 times or more is way harder than it sounds! But that’s my challenge this year. And being happy doing it!


— Miranda Black (The Degrowth Diva 💕), Toronto


この地球上には、今後20年間は楽に着続けられるだけの衣服があるのです。ちょっと見方を変えることで。人の考え方って興味深く、好ましいものになります。 「高級品」が好きだった私と同じように。


2月で「新しい服は買わない」決心をして1年になります。このことで、服以外のものとの関係も根本的に変わりました。どうすれば、私の手に触れるすべてのものを、より有効に使うことができるのか?30回以上「もの」を使うのは、想像以上に大変なことです。でも、それが今年の私のチャレンジです。そして、そうすることでハッピーな気持ちになっています。


―ミランダ ブラック  トロント在住


I plan a no-fly year. Take the bike out, not the car. Eat more vegetables than meat.


— Rainer Wittmann, Betzigau, Germany


飛行機を使わない年にしようと思っています。車ではなく、自転車で出かける。肉より野菜を食べようと思います。

―ライナー・ヴィットマン、ドイツ、ベッツィガウ


I have learned about the importance of invertebrates in the ecosystem. Ninety percent of all flowering plants require a pollinator. Without them, the flow of energy and the ability to store carbon is disrupted.


I will be planting more native plants that sustain the wild bees and other pollinators, and I’ll ensure that there is habitat for them on my property.


— Caroline Moranda, Tehachapi Mountains, Calif.


私は、生態系における無脊椎動物の重要性について学びました。花を咲かせる植物の90%は、花粉を運んでくれる生き物が必要です。彼らがいなければ、エネルギーの流れや炭素を蓄える能力が途絶えてしまうのです。


私は、野生のミツバチや他の受粉してくれる生き物を支える在来種の植物をもっと植え、私の敷地内に彼らの生息地を確保するつもりです。


―キャロライン・モランダ、カリフォルニア州 テハチャピ山地 



The accumulation of scientific data leaves no room for doubt about climate change. The change in weather patterns in Australia reinforces that we have stepped over a line into uncharted territory.


My family relocated from an increasingly drying inland climate zone to a coastal wetter region. Two years ago we struggled through a 10-year drought cycle that ended when an extended La Niña pattern emerged. Now, on the coast, we have La Niña delivering relentless rain-and-flood cycles. We consider ourselves climate refugees in this relocation.


— Bernard Vance, Mid North Coast, Australia


科学的データが増えてきて、気候変動が疑いのないものになってきたと思います。オーストラリアの気象パターンの変化は、私たちが未知の領域に踏み込んだことを確かなものにしています。


私の家族は、乾燥が進む内陸部の気候帯から、沿岸部の湿潤な地域へと移り住みました。2年前、私たちは10年周期の干ばつに苦しみ、長期のラニーニャ現象が発生したときにその干ばつは終わりました。今、沿岸部では、ラニーニャ現象が執拗な雨と洪水のサイクルをもたらしています。私たちは、この地で気候難民になったと考えています。


―バーナード・ヴァンス、 オーストラリア、ミッドノースコースト



While I know that the emissions of corporations far exceed my own, I feel a moral imperative to make changes. I have already started to be creative with the meals I cook and have gladly sought used furniture when furnishing my first apartment out of college, and I expect to continue to adapt.


— Daniel Martinez-Krams, Berkeley, Calif.


企業の排出量が自分の排出量をはるかに上回っていることは知っていますが、変化を起こすにはモラルが重要だと感じています。私は料理を工夫することにし、大学を出て最初のアパートの家具を置くときには中古の家具を探すようにしました。これからもそのようにしていくつもりです。


―ダニエル・マルティネス・クラムス、カリフォルニア州 バークレー



The purpose of doing all this stuff for the climate isn’t to halt our progress toward an unlivable planet and hopefully bring us back to a rosy time in our living memory of the last 100 years. The more exciting prospect is the return of our natural systems to a state of true abundance.


It’s what fills my mind when someone asks why I care about the planet and

 why it is I try and be more environmentally friendly. Our inability to recognize extremely slow environmental deterioration over generations has left us with so much less than we realize, and that the prospect of reversing that trend, and teaching the next generations how to do the same, fills me with joy.


— Monty Walsh, Auckland, New Zealand


気候のためにこのようなことをする目的は、住みにくい地球への進行を食い止め、願わくば過去100年の人々の記憶に残っているバラ色の時代に戻るということではありません。それよりも、自然界のシステムが真の意味で豊かな状態に戻ることのほうが、より素晴らしいことです。


なぜ地球を心配しているのか、なぜ環境に配慮しているのかと尋ねられたとき、私の頭の中はこのことでいっぱいになります。何世代にも渡って環境が本当に少しずつ悪化しているので、気付くことができなかったのです。そのため私たちの認識は考えているよりもはるかに低いものになっています。その流れを変え、次の世代に伝えることができるたら、それが大きな喜びとなると思っています。


―モンティ・ウォルシュ、 ニュージーランド、オークランド、



グローバル社会の中で生きるためには、地球規模の問題をグローバル社会の一員として考えることが必要だということを再認識しました。英語を学習することがそうしたグローバル社会の一員となることにつながればとても意味のあることだと思います。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する