Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

中国のお陰で錯覚してる?日本経済の見通しは本当に明るいのか?

17日に「エコノミスト」の記事で、日本が抱えている借金について驚きの内容をとりあげました。


こちらです。⇓
日本経済についての懸念を書いた「エコノミスト」の記事 - Talking New York --- New Yorkで見つけた英語


今日のニューヨークタイムズの記事を読むと、日本株が過去に類を見ないほど上昇しているのは、どうやら中国経済の低迷が原因のようです。(詳しい方はすでにご存じだったでしょうね。。。)


かなり専門的な内容も含まれていて、読みにくかったですが取り上げました。
原文、画像はこちらからです。⇓



As China’s Markets Stumble, Japan Rises Toward Record
中国市場が低迷する中、日本は記録的な上昇を見せている


A change in perception among investors about China and Japan is one of the biggest themes in the markets right now.
中国と日本に対する投資家の認識の変化は、現在の市場における最大のテーマのひとつである。


By Joe Rennison and Alexandra Stevenson
Jan. 26, 2024



There’s a shift underway in Asia that’s reverberating through global financial markets.


世界の金融市場を揺るがす変化がアジアで起きている。


Japan’s stock market, overlooked by investors for decades, is making a furious comeback. The benchmark Nikkei 225 index is edging closer to the record it set on Dec. 29, 1989, which effectively marked the peak of Japan’s economic ascendancy before a collapse that led to decades of low growth.


何十年もの間、投資家から見過ごされてきた日本の株式市場が、猛烈な勢いで復活しつつあるのだ。評価基準である日経平均株価は、1989年12月29日に記録した過去最高値に近づきつつある。この最高値は、以後数十年にわたる低成長へとつながる日本経済の瓦解前の絶頂を事実上示したものである。


China, long an impossible-to-ignore market, has been spiraling downward. Stocks in China recently touched lows not seen since a rout in 2015, and Hong Kong’s Hang Seng Index was the worst-performing major market in the world last year. Stocks stemmed their slide only when Beijing recently signaled its intention to intervene but remain far below previous highs.


中国は、長い間無視できない市場だったが、下降の一途をたどっている。中国の株価は最近、2015年の暴落以来の安値をつけ、香港のハンセン指数は昨年、世界の主要市場で最悪の値動きだった。株価は最近、中国政府が介入の意向を示して下げ止まったが、依然として以前の高値を大きく下回っている。


This year was set to be a tumultuous one for global markets, with unpredictable swings as economic fortunes diverge and voters in more than 50 countries go to the polls. But there’s one unforeseen reversal already underway: a change in perception among investors about China and Japan.


今年は世界市場にとって波乱の年になることが予想されていた。経済的な富が多様になったり、50カ国以上での選挙が行われたりすることもあって、予測不可能な変動が起こるからだ。そのなかでも中国と日本に対する投資家の認識の変化という、予期せぬ逆転がすでに起きている。


Seizing on this shift, Japan’s prime minister, Fumio Kishida, addressed more than 3,000 global financiers gathered in Hong Kong this week for a conference sponsored by Goldman Sachs. It was the first time a Japanese prime minister had given a keynote address at the event.


この変化を捉え、日本の岸田文雄首相は今週、ゴールドマン・サックス主催の会議で香港に集まった3000人以上の世界の金融関係者を前に演説した。日本の首相がこのイベントで基調講演をするのは初めてのことだった。


“Now Japan has a golden opportunity to completely overcome low economic growth and a deflationary environment that have persisted for a quarter of a century,” Mr. Kishida said in a video recording. His government, he said, would “demonstrate to all of you Japan’s transition to a new economic stage by mobilizing all the policy tools.”


「日本は今、四半世紀続いた低成長とデフレ環境を完全に克服する絶好の機会を迎えている」と岸田外相はビデオ録画で語っている。岸田政権が、「あらゆる政策手段を総動員して、日本が新たな経済ステージに移行することを皆さんに示す。」と言った。


It’s the kind of message that Japan has been honing for a decade, and now investors want to hear more of it. Foreign investors pumped $2.6 billion into the Japanese stock market last week, adding to $6.5 billion the week before, according to data from Japan Exchange Group. That is a stark shift from the roughly $3.6 billion that was yanked out in December.


日本が10年間ずっと準備してきて、今、投資家がもっと聞きたがるようなメッセージだ。日本取引所グループのデータによると、外国人投資家は前週の65億ドルに加え、先週、日本の株式市場に26億ドルを投入したという。12月が約36億ドルの売り越しだったことからみると実に大きな変化だ。


All that money has sent Tokyo’s Nikkei 225 surging about 8 percent this month. The market is up over 30 percent over the past 12 months. This week, Toyota rose to a record market value for a Japanese company, about $330 billion, surpassing the mark set in 1987 by the telecom conglomerate NTT.


この資金により、東京の日経平均株価は今月約8%上昇した。日経平均は過去12ヶ月で30%以上上昇している。今週、トヨタの時価総額は日本企業として過去最高の約3300億ドルに達し、1987年に通信大手のNTTが記録した値を上回った。



Japan’s Nikkei 225 index
日本の日経平均株価


Source: FactSetBy The New York Times



A combination of factors has contributed to Japan’s recent success. A weak yen has made stocks look cheap to foreign investors, and it has been a boon to exporters and multinationals based in Japan that make their profits overseas. 


日本の最近の成功には、さまざまな要因が重なっている。円安は外国人投資家にとって株価を割安に見せ、輸出企業や日本に本社を置き、海外で利益を上げている多国籍企業に恩恵をもたらしている。


Important reforms to the corporate sector have given shareholders more rights, enabling them to call for changes in strategy and management. Unlike inflation in other parts of the world, rising inflation in Japan has been a sign that things are headed in the right direction, after decades of falling prices and sluggish economic growth dampened appetite among consumers and companies to spend.


企業部門の重要な改革により、株主の権利が拡大し、戦略や経営の変更を求めることができるようになった。日本のインフレは世界の他の地域のインフレとは異なり、数十年にわたる物価の下落と経済成長の低迷によって消費者と企業の消費意欲が減退していた後のインフレであり、それは、物事が正しい方向に向かっていることを示す兆候なのだ。


And there is one additional factor: geopolitics. The longer-term prospects for Japan, the third-largest economy, are looking good when parts of the world are souring on the second-largest economy, China.


さらに、地政学的な要因もある。世界の一部が第2位の経済大国である中国を敬遠する中、第3位の経済大国である日本の長期的見通しは良好だ。


“One of the best things to happen to Japan is China,” said Seth Fischer, the founder and chief investment officer at Oasis Management, a hedge fund based in Hong Kong.


香港を拠点とするヘッジファンド、オアシス・マネジメントの創設者で最高投資責任者(CIO)のセス・フィッシャー氏は、「日本にとって最も良いことが起こっているひとつの要因は中国にある」と述べている。


“Japan has for 10 years been working on creating a more productive corporate environment and a better place to be an equity investor through consistently trying to improve value,” Mr. Fischer said. “People don’t believe the same about China.”


フィッシャー氏は、「日本は10年間、一貫して企業価値の向上を図ることで、より生産的な企業環境と株式投資家にとってより良い場所を作ることに取り組んできた」、「中国が同じことをしてきたとは誰も思っていない。」と彼は言う。


In a recent survey of global fund managers by Bank of America, selling Chinese stocks and buying Japanese stocks were two of the three most popular trade ideas. (The other was to load up on high-flying U.S. tech stocks.)


バンク・オブ・アメリカが最近世界のファンドマネージャーを対象に行った調査では、中国株の売りと日本株の買いが、最も人気のある3つの取引の考え方のうちの2つだった。(もうひとつは、高騰しているアメリカのハイテク株を積み増すというものだった)。


China’s ruling Communist Party has sought to insert itself into the business sector in recent years, leaving investors worried that politics often trumps the bottom line for many of China’s corporate titans. The blurring of politics and business has also raised concerns in Washington and in European capitals, leading to regulations that have prevented foreign investments into certain sectors and companies.


中国の政権党である共産党は近年、ビジネス部門に介入しようとしており、投資家たちは、中国の大企業の多くにとっての経済的利益より政治が優先されることが多いことを懸念している。政治とビジネスの曖昧さは、ワシントンやヨーロッパの首都でも懸念を呼んでおり、特定の分野や企業への外国投資を妨げる規制につながっている。



Japan’s prime minister, Fumio Kishida, addressed more than 3,000 global financiers at a Hong Kong conference sponsored by Goldman Sachs this week. Credit...Kazuhiro Nogi/Agence France-Presse — Getty Images
日本の岸田文雄首相は今週、ゴールドマン・サックスが主催した香港の会議で、3000人を超える世界の金融関係者を前に演説した。


China has not struggled for economic growth like Japan, but a protracted property market collapse has shredded consumer and investor confidence. Lingering issues with China’s economy have exacerbated weakness in the country’s currency, the yuan.


中国は日本のように経済成長に苦労してこなかったが、長引く不動産市場の崩壊は消費者と投資家の信頼を地に貶めた。中国経済に長引く問題は、通貨・人民元安を悪化させている。


Much of the negative sentiment has played out in Hong Kong, an open market where global investors traditionally place their bets on China and its companies. The market was pummeled last year, and it slipped further over the first three weeks of this year.


このネガティブな気持ちの多くは、グローバル投資家が伝統的に中国とその企業に賭けるオープンな市場である香港で現れている。香港市場は昨年大打撃を受け、今年最初の3週間でさらに下落した。


Beijing intervened this week to try to reverse the sell-off. On Monday, the country’s No. 2 official, Premier Li Qiang, called on the authorities to be more “forceful” and take more measures to “improve market confidence.” His speech lifted stocks, as did a report from Bloomberg, citing unnamed officials, that the authorities were contemplating a $278 billion market rescue.


中国は今週、売り越しを逆転させようと介入した。月曜日、中国政府高官No.2の李強首相は、当局に対し、より「力強く」、「市場の信頼を向上させる」ためにより多くの措置を講じるよう求めた。ブルームバーグ誌は、中国当局が2780億ドルの市場救済を考えていると、無名の当局者を引用しつつ、この演説で株価が上がったと報じた。


Then on Wednesday, the central bank, the People’s Bank of China, freed commercial banks to do more lending, essentially pumping $139 billion into the market by lowering the amount of money banks are required to keep in reserve. Regulators also loosened rules for how indebted property developers could pay back loans.


そして水曜日、中央銀行である中国人民銀行は、商業銀行がより多くの融資を行えるようにし、銀行に義務付けられている準備金の額を引き下げることで、実質的に1390億ドルを市場に投入した。規制当局はまた、負債を抱えた不動産開発業者が融資を返済できるようルールを緩和した。


The words and actions propelled the market higher this week, with the Hang Seng Index posting three of its best days this year. China’s Shanghai and Shenzhen markets also bounced, though not by as much.


こうした言動が今週の市場を上昇させ、ハンセン指数は今年最高の3日間を記録した。中国の上海市場と深圳市場も、それほど大きくはないものの、反発した。


But many investors say the measures have failed to address a much bigger problem: China’s economic trajectory. They remain disappointed with China’s response to its broader economic slump and its perceived reluctance to pull off a showstopping stimulus, as it did in previous periods of economic stress.


しかし多くの投資家は、今回の措置はもっと大きな問題に対応していないと指摘している。つまり中国経済が軌道修正できていないということだ。投資家たちは、中国経済の広範な低迷に対する中国の対応や、以前の経済危機の時と異なり、目立った景気刺激策を打ち出そうとしないと受け取れる中国の姿勢に失望している。


The Hang Seng Index fell 1.6 percent on Friday, reversing some of the week’s gain.


ハンセン指数は金曜日に1.6%下落し、今週の上昇の一部は帳消しになった。


“We hope it will still happen,” said Daniel Morris, an analyst at BNP Paribas, referring to a more substantial effort to prop up markets. “But we don’t have confidence that it will. I honestly would have thought that at the end of last year all the bad news had to be priced in, and yet we have fallen further again this year.”


(欧州のメガバンクである)BNPパリバのアナリスト、ダニエル・モリス氏は、市場を下支えするためのより実質的な取り組みについて、「これからも取り戻していくことを望んでいる」、「しかしそうなる確信はない。正直なところ、昨年末にはすべての悪いニュースは織り込み済みだと思っていたのに、今年もまたさらに下落している。」と言っている。


The Akihabara district in Tokyo. Unlike in other parts of the world, rising inflation in Japan has been a sign that things are headed in the right direction, after decades of falling prices.Credit...Richard A. Brooks/Agence France-Presse — Getty Images
東京の秋葉原。世界の他の地域とは異なり、日本では、数十年にわたる物価下落の後、インフレ率の上昇が、物事が正しい方向に向かっているサインとなっている。


Economists, financiers and corporate executives around the world looked to China last year for an economic rebound after its government scrapped its “zero Covid” policy, punishing lockdowns that at times put the country into an economic freeze. But Chinese consumers didn’t participate in the kind of “revenge spending” seen elsewhere after reopenings, and a property crisis has weighed on families, many of whom have nearly three-quarters of their savings tied up in real estate.


世界中のエコノミスト、金融関係者、企業幹部は昨年、中国政府が「ゼロ・コロナ」政策、すなわち一時は中国経済を凍結させるほど厳しかったロックダウンを廃止した後、中国経済の回復に期待した。しかし、中国の消費者は、他の国で再開後に見られたような「リベンジ消費」は起こさなかった。不動産危機が家庭の重荷となっていて、多くの家庭では貯蓄の4分の3近くが不動産に結びついているのだ。


“There is not much confidence domestically, and then you have a government that isn’t very interested in supporting the economy,” said Louis Kuijs, chief Asia economist at S&P Global Ratings. “Markets somehow had expected much more and are becoming increasingly disappointed and disillusioned.”


S&Pグローバル・レーティングスのチーフ・アジア・エコノミストであるルイス・クイス氏は、「国内の信用は薄く、さらに政府は経済を支えることにあまり関心がない」、「市場はどういうわけか、もっと多くのことを期待していたので、失望感が大きくなり、幻滅している。」と、言う。


And the ranks of the disillusioned include some Chinese investors, who have been moving money into exchange-traded funds that track Japanese stocks. At times these funds’ prices have traded far above the value of their underlying assets, a sign of investors’ enthusiasm.


幻滅した人々の中には中国人投資家もいて、彼らは日本株に連動する上場投資信託に資金を移動させている人もいる。これらのファンドの価格は、投資家の熱意の表れである原資産の価値をはるかに上回って取引されることもあり、投資家の熱意の表れとなっている。



記事全体の論調としては、中国経済の低迷で世界の関心の目が日本の経済に動きつつあるというものだと思いますが、中国は日本にとって最大の貿易相手国です。日本企業は、中国企業にかなり投資もしています。中国経済の低迷を、日本経済にとってポジティブに考えるかどうかは、日本経済に真の力強さがあるかどうかによるのではないかと思いました。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する