Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

A.I.の生みの親がグーグルを離れた理由とは?

やはり、ニューヨークタイムズの記事が出ましたね。
ChatGPTなど、最新のA.I.のゴッドファーザーと言われている、ジェフリー・ヒントン(Geoffrey Hinton)が、グーグルを辞めた記事です。


早速読んでみたいと思います。
原文、画像はこちらです。





‘The Godfather of A.I.’ Leaves Google and Warns of Danger Ahead
「A.I.のゴッドファーザー」がグーグルを去り、その先にある危険を警告する


For half a century, Geoffrey Hinton nurtured the technology at the heart of chatbots like ChatGPT. Now he worries it will cause serious harm.
ジェフリー・ヒントンは半世紀にわたり、ChatGPTのようなチャットボットの中核となる技術を育ててきました。今、彼はこの技術が重大な弊害をもたらすのではないかと心配しています。


By Cade Metz


Published May 1, 2023 Updated May 4, 2023


Dr. Geoffrey Hinton is leaving Google so that he can freely share his concern that artificial intelligence could cause the world serious harm.Credit...Chloe Ellingson for The New York Times
人工知能が世界に深刻な害をもたらすのではないかという懸念を人々と自由に共有できるよう、グーグルを退職するジェフリー・ヒントン博士


Geoffrey Hinton was an artificial intelligence pioneer. In 2012, Dr. Hinton and two of his graduate students at the University of Toronto created technology that became the intellectual foundation for the A.I. systems that the tech industry’s biggest companies believe is a key to their future.


ジェフリー・ヒントン博士は、人工知能のパイオニアでした。2012年、ヒントン博士とトロント大学の大学院生2人が、ハイテク業界の大企業が将来の鍵だと考えている人工知能システムの知的基盤となる技術を開発しました。


On Monday, however, he officially joined a growing chorus of critics who say those companies are racing toward danger with their aggressive campaign to create products based on generative artificial intelligence, the technology that powers popular chatbots like ChatGPT.


しかし月曜日、彼は、これらの企業が、誰でも使えるChatGPTのようなチャットボットを動かす技術である生成的人工知能を基礎とした製品を作ろうと積極的な宣伝活動を行ないながら危険に向かって競走しているとする批判の大合唱に正式に加わったのです。


Dr. Hinton said he has quit his job at Google, where he has worked for more than a decade and became one of the most respected voices in the field, so he can freely speak out about the risks of A.I. A part of him, he said, now regrets his life’s work.


ヒントン博士は、10年以上勤め、この分野で最も尊敬され、発言力のあるグーグルを辞め、A.I.の危険性について自由に発言できるようになったと言いました。彼は、今自分のライフワークを後悔している気持ちもあるというのです。


“I console myself with the normal excuse: If I hadn’t done it, somebody else would have,” Dr. Hinton said during a lengthy interview last week in the dining room of his home in Toronto, a short walk from where he and his students made their breakthrough.


先週、彼が生徒たちと(この技術の)突破口を開いた場所から歩いてすぐの、トロントの自宅のダイニングルームで、ヒントン博士は長いインタビューに答え、「私がやらなかったとしても、誰かがやっただろう という普通の言い訳で自分を慰めています」とヒントン博士は言いました。


Dr. Hinton’s journey from A.I. groundbreaker to doomsayer marks a remarkable moment for the technology industry at perhaps its most important inflection point in decades. Industry leaders believe the new A.I. systems could be as important as the introduction of the web browser in the early 1990s and could lead to breakthroughs in areas ranging from drug research to education.


ヒントン博士がA.I.の先駆者から破滅論者になったことは、この数十年で最も重要な転換点にあるテクノロジー産業にとって、驚くべき瞬間です。業界のリーダーたちは、新しいA.I.システムは1990年代初めのウェブブラウザの登場と同じくらい重要で、薬の研究から教育まで幅広い分野で大きな飛躍をもたらす可能性があると信じています。


But gnawing at many industry insiders is a fear that they are releasing something dangerous into the wild. Generative A.I. can already be a tool for misinformation. Soon, it could be a risk to jobs. Somewhere down the line, tech’s biggest worriers say, it could be a risk to humanity.


しかし、多くの業界関係者を苦しめているのは、自分たちが危険なものを野に放っているのではないかという不安です。生成的A.I.は、すでに誤報の道具になり得ています。やがて、雇用を脅かすリスクにもなりかねません。いずれは、人類に対するリスクにもなりかねないと、技術者たちは懸念しているのです。


“It is hard to see how you can prevent the bad actors from using it for bad things,” Dr. Hinton said.


「悪者が悪事に利用するのを防ぐ方法を見つけるのは難しいのです。」とヒントン博士は言います。


After the San Francisco start-up OpenAI released a new version of ChatGPT in March, more than 1,000 technology leaders and researchers signed an open letter calling for a six-month moratorium on the development of new systems because A.I. technologies pose “profound risks to society and humanity.”


サンフランシスコの新興企業オープンAIが3月にChatGPTの新バージョンをリリースした後、1000人以上のテクノロジーリーダーや研究者が、AI技術は "社会と人類に深刻なリスクをもたらす "として、新しいシステムの開発を6ヶ月間棚上げすることを求める公開書簡に署名しました。


Several days later, 19 current and former leaders of the Association for the Advancement of Artificial Intelligence, a 40-year-old academic society, released their own letter warning of the risks of A.I. That group included Eric Horvitz, chief scientific officer at Microsoft, which has deployed OpenAI’s technology across a wide range of products, including its Bing search engine.


その数日後、40年の歴史を持つ学術団体「人工知能振興協会」の現・元リーダー19人が、A.I.のリスクを警告する独自の書簡を発表しました。その中には、ビーイング検索エンジンを始めとして、オープンAIの技術を幅広いく製品展開しているマイクロソフト社の最高科学責任者、エリック・ホーヴィッツ氏が含まれています。


Dr. Hinton, often called “the Godfather of A.I.,” did not sign either of those letters and said he did not want to publicly criticize Google or other companies until he had quit his job. He notified the company last month that he was resigning, and on Thursday, he talked by phone with Sundar Pichai, the chief executive of Google’s parent company, Alphabet. He declined to publicly discuss the details of his conversation with Mr. Pichai.


「A.I.のゴッドファーザー」とも呼ばれるヒントン博士は、いずれの書簡にも署名せず、仕事を辞めるまではグーグルや他の企業を公に批判したくないと述べていました。彼は先月、会社に辞職願を提出し、木曜日にはグーグルの親会社であるアルファベットの最高経営責任者であるスンダー・ピチャイと電話で話しました。同氏はピチャイ氏との会話の詳細について公に説明することを避けています。


Google’s chief scientist, Jeff Dean, said in a statement: “We remain committed to a responsible approach to A.I. We’re continually learning to understand emerging risks while also innovating boldly.”


グーグルの主任研究員であるジェフ・ディーンは声明で、「我々は、A.I.に対して責任を持つことに尽力しています。我々は、大胆にイノベーションを進める一方で、新たなリスクを理解するために常に学んでいます。」と述べています。


Dr. Hinton, a 75-year-old British expatriate, is a lifelong academic whose career was driven by his personal convictions about the development and use of A.I. In 1972, as a graduate student at the University of Edinburgh, Dr. Hinton embraced an idea called a neural network. A neural network is a mathematical system that learns skills by analyzing data. At the time, few researchers believed in the idea. But it became his life’s work.


75歳のイギリス人であるヒントン博士は、生涯現役の学者であり、そのキャリアはA.I.の開発と使用に関する個人的な信念に支えられていました。1972年、エディンバラ大学の大学院生だったヒントン博士は、ニューラルネットワークという考えを取り入れました。ニューラルネットワークとは、データを分析することでスキルを学習する数学的なシステムのことです。当時は、このアイデアを信じる研究者はほとんどいませんでしたが、それが彼のライフワークとなりました。



In the 1980s, Dr. Hinton was a professor of computer science at Carnegie Mellon University, but left the university for Canada because he said he was reluctant to take Pentagon funding. At the time, most A.I. research in the United States was funded by the Defense Department. Dr. Hinton is deeply opposed to the use of artificial intelligence on the battlefield — what he calls “robot soldiers.”


1980年代、ヒントン博士はカーネギーメロン大学のコンピュータサイエンスの教授でしたが、ペンタゴンの資金援助を受けるのを嫌ったという理由で大学を離れ、カナダへ渡りました。当時、米国におけるA.I.研究のほとんどは、国防総省の資金援助を受けていました。ヒントン博士は、戦場での人工知能の活用、つまり彼が言うところの 「ロボット兵 」に強く反対していたのです。



この記事は全文を取り上げようと思います。
後半は明日になります。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する