Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

ニューヨーク市博物館は、先生たちにすごいレッスンプランを提供している。

最近学校では先生の講義形式ではなく、アクティブラーニングのように、student-centered(生徒中心に進める授業)なものが求められています。それだけに、レッスンプランはとても大切なものになっています。


驚いたことにニューヨーク市博物館が、先生たちに自分たちの資料を授業に役立ててもらうため、レッスンプランを提供しているのです。


ニューヨークの博物館が、学校と協力して、教育に当たっていることがよくわかります。先生たちは、博物館の資料を使いながら、何を子供たちに考えさせてたいのか、子供たちが社会に出ていくためには、どのようなことを知っておかなければならないのかを教えることができます。


今日のレッスンプランは、現在文科省が公立学校で実施している「総合の時間」の活用のヒントになるかもしれません。


原文はこちらからです。
  ⇓
https://www.mcny.org/lesson-plans/future-city-lab-what-if





Future City Lab: What If?
未来シティ・ラボ(が提供するレッスンプランのテーマ):もし事態が変わればどうなるか?


Questioning What We Know
(授業の目的)自分が何をしっているのかをきちんと考える


Interdisciplinary
(手段)様々な分野から学ぶ



Grade Level: All
適応レベル:すべて

Keywords: hypothesis, synthesis, perspective, strategy, benefit

キーワード:仮説、演繹的推理、全体像、対策、恩恵


Time Estimate: 1 hour
かかる時間:およそ1時間



Step 1: Introduction (5 minutes)
Use the presentation to introduce the concept of a “What If?” question to your students. You might note that a “What If?” question is like a scientist’s hypothesis: something to ask, test, and incorporate into a larger explanation or worldview.


ステップ1:導入 (5分)
プレゼンテーションを行って、生徒たちに「ホワットイフ?(もしそうでなかったら?)」という質問の意味を説明してください。「ホワットイフ?」という質問は科学者の仮説のようなもので、それは聞いて、試して、調べて、それらをを総合的に発展させて、説明したり世界観を広げていったりするものであることをしっかり心にとめておいてください。


Step 2: Group Discussion (30 minutes)
Using a computer-connected projector, visit the Museum’s “What If?” landing page. The Museum will be adding more options to this site periodically, but this lesson focuses on two: What If…Immigrants stopped coming to New York?,and What If…New York City relied on 100% renewable energy sources?. (Note that a third question – What If…Schools selected their students to reflect the racial and economic diversity of the city? – is also available but might be deemed difficult for younger students. Teachers are encouraged to review all questions in advance.)


ステップ2:グループディスカッション (30分)
コンピュータに接続しているプロジェクターを使って、博物館の「ホワットイフ?」のページに入る。博物館は今後定期的にこのサイトにさらに様々なオプションを加えるが、今回の授業では2つのことに焦点を当てる。


もし・・・移民がニューヨークに来なくなったらどうなるか?
もし・・・ニューヨーク市が100%再生可能エネルギー資源にしたらどうなるか?


(予備の質問として、もし・・・学校が人種や経済的多様性が分かるように生徒を選別したらどうなるか?があるが、低学年の生徒には難しいであろう。先生には前もってすべての質問をよく精査していただきたい。)


Lead students through each “What If?” series (be sure to click in to the main page of each question for full details, including the original visitor questions and experts’ responses). Note that the main question is a combination, or synthesis, of questions asked by at least three different visitors. (Note, too, that you may need to define problems and terms according to your class’s grade and knowledge level – scale up or down within the “What If?” framework and only use those examples that work for your class.)


生徒を「ホワットイフ?」の質問を通して次の段階へ導く。(各質問のメインページに入って、詳細を確認しておくこと。そこには来場者が実際に書いた「ホワットイフ?」と専門家の答えも載っている。)
(上に示した)メインクェスチョンは、少なくとも3人の別々の来場者による質問を合成、あるいは統合したものである。(また、生徒たちの学年や知識レベルに応じて問題や用語の内容を変える必要もあるかもしれない。つまり、「ホワットイフ?」の意味するものの中でレベルを上げたり下げたりすればよいし、また、これらのサンプルはご自分のクラスにとって有効な場合にのみ利用すればよい。)


For each “What If?” series, complete the following steps:
「ホワットイフ?」の一連の流れの中で、次のステップを実践すること。


1.) Review each visitor question. How are they different?


1)各来場者の質問を考察する。それらはどこが違うのか?


2.) Most “What If?” questions posed by visitors are asked because there is a problem. What problem is this “What If?” question trying to address?


2)来場者によって提起されたほとんどの「ホワットイフ?」の質問は、そこに問題があるからなされたのである。この「ホワットイフ?」の質問はどんな問題に注意を向けようとしているのか?


3.) What do we know about the current state of that problem in New York City? How can we find out more so we can be more knowledgeable? (Note: students can research any of these issues as part of a class extension activity.)


3)ニューヨーク市のその問題の現在の状況について私たちは何を知っているのか?もっと知識を得るためにどうしたらいいのか?(生徒に授業の延長の活動としてこれらの問題を調べさせる。)


4.) Review each expert response. How are they different? Are there any clues about this person’s point of view? (Note that each expert’s affiliation or credentials are listed at the top of their response.)


4)各専門家の意見を考察する。どこが違うのか?この専門家の観点について何かヒントになるものがあるのか?(各専門家の所属や経歴は、彼らの答えの始めに書いてある。)


5.) Which expert’s response do you find most convincing? Have any of the responses changed your own thinking on the topic?


5)どの専門家の意見があなたにとって最も説得力があるものだろうか?(専門家の答えを読んで)このトピックの自分の考えが変わっただろうか?


6.) Can we discuss the issue as a group and try to think of more results (“Then…”) from the “What If?” What more do we need to know to do this?


6)グループでこの問題について話し合い、「ホワットイフ?(もしこうだったらどうなるか?)」からでた、結果として、「ゼン(それなら)・・・すればよいだろう」と考えてみよう。そうするには、われわれはどんなことをもっと知らなければならないのか?


Step 3: Small Group Work (10 minutes)
Have students work in small groups to formulate their own “What If?” questions. Before beginning, be sure to use the presentation to model effective and ineffective questions. Encourage students to be specific and to break large problems into smaller, more solvable components. Each student can come up with their own question, using the advice and feedback in their group to hone the wording and think through possible outcomes. Students are asked to consider:


ステップ3:少人数のグループワーク (10分)
少人数のグループで生徒たちに自分たちの「ホワットイフ?」を考えさせる。始める前に、効果的な問いとそうでない問いの例を上げて説明する。生徒たちが具体的に説明できるように大きな問題は小さく分け、それぞれが解決できるようなものにするようアドバイスを与える。生徒はアドバイスやフィードバックを受けて、言葉を選び、自分たちの問いを作成し、可能な結果を考え出す。

生徒たちは次のことをよく考慮しなければならない。


1.) What problem would I like to solve?
1)自分はどんな問題を解決したいのか?


2.) What specific approach (or strategy) could be used to address it?
2)その問題に対応するためにどんな具体的なアプローチ(あるいは手法)を使うことができるのか?


3.) What are the approach’s likely benefits (the “pros”)?
3)そのアプローチをすればどんな利益(プラス)があるだろうか?


4.) What are its likely downsides (the “cons”)?
4)どんな不都合な点(マイナス)があるだろうか?


5.) Given the pros and cons, is the overall outcome likely to be good or bad?
5)肯定的、否定的な両面がを考えると、全体的には良いものになるだろうか、それとも悪いものになりそうなのか?


Then have students write their own “What if?…/Then…” questions. (Note that younger students might create more specific proposals by thinking of the question as a “What if we…” instead of a simple “What if…”)


さらに、生徒たちに独自の「ホワットイフ?/それなら・・・すればよい」を書かせる。(低学年の生徒には「ホワットイフ」の代わりに「ホワットイフウィ(もし私たちがこうならば)」ととして考えさせることでより具体的な提案ができるだろう。


Step 4: Share Out and Conclusion (15 minutes)
Have students share out possible “What Ifs?” and discuss them as a class. Encourage students to learn more about their topics and to think of and learn about alternative approaches to solve their problem. 


ステップ4:共有と結論 (15分)
生徒たちに、考えた「ホワットイフ?」をお互い共有させ、クラス全体でディスカッションさせる。トピックについてさらに学習し、問題解決のための別のアプローチがあることを学ばせる。



英語の授業で、社会問題を考えさせるような授業を取り入れることは、日本でも充分可能だと思います。それには、それに必要な英語をもっと効率的に教える必要があるでしょう。



Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する