新しい壁画がブロンクスの駅構内に登場。タイトルは?
今日はブロンクスの138丁目駅構内に新しく設置されたアートをご紹介します。
『ブロンクスタイムズ』からです。
本文、画像ともにこちらからです。
⇓
New mural adorns Grand Concourse subway station – Bronx Times
New mural adorns Grand Concourse subway station
新しい壁画が地下鉄構内のグランドコンコースを飾る
Photos Argenis Apolinario
MTA Arts and Design has unveiled Day Into Night Into Day, a new mosaic artwork by artist Amy Pryor at the 138 Street Grand Concourse station in the Bronx.
MTA アーツ&デザインは、ブロンクスの138ストリート・グランドコンコース駅に、アーティスト、エイミー・プライヤーによる新しいモザイクアート作品「Day Into Night Into Day---昼から夜、夜から昼へ」を公開しました。
Prominently featured on the downtown stair landing wall between the mezzanine entrance and the southbound platform, a 10-foot by 10-foot mosaic welcomes commuters into the station. Four additional murals are located on the station’s platforms.
10フィート×10フィートのモザイク画が中二階の入り口と南行きホームの間にあるダウンタウンの階段の踊り場の壁に華々しく現れ、駅に入って来る通勤客を迎えています。このほか、駅のプラットフォームに4つの壁画があります。
“In many ways, Day Into Night Into Day parallels the daily journeys taken by travelers through the station to and from the Mott Haven neighborhood,” Sarah Bloodworth, director of MTA Arts and Design said. “Amy’s rendering of the rising and setting of the sun highlights the cosmic energy involved in determining the length of our days and nights. The sparkling surfaces of the mosaics bring a contemplative spirit into the station, reminding us that while the evening brings our day to a close, every morning provides us with a fresh start. The artwork captures our imagination and adds a burst of energy and a wave of tranquility to the beginning and conclusion of our travels.”
MTAのアート&デザイン部門のディレクターであるサラ・ブラッドワースは、「デイ・イントゥ・ナイト・イントゥ・デイは、多くの点でモット・ヘブン地区と駅を通って往来する人々の日常の通勤などと重なります」と述べています。「エイミーの日の出と日の入りの表現は、私たちの昼と夜の長さを決定する宇宙エネルギーを強調しています。モザイクの表面の輝きが、構内に瞑想の精神をもたらし、夕方は一日の終わりをもたらし、朝は新たなスタートをもたらすことを思い起こさせるのです。この作品は私たちの想像力をかき立て、一日の旅の始まりと終わりにエネルギーの噴出と静寂の波をもたらしてくれるのです。
The series of mural-sized artworks depict the shifting hours of daylight and darkness over four seasons. Based on a 24-hour clock and reminiscent of pie charts, these works keep pace with the round-the-clock commuter. Seasonal sunrises, sunsets, night and daylight hours are rendered in a spectrum of associated colors. In addition, these prismatic markers of time are overlaid with charts of the stars that are only rarely visible in the Bronx.
一連の壁画サイズの作品は、四季折々に移り変わる昼と夜の時間を表現しています。24時間時計をベースにした円グラフをおもわせるようなこの作品は、24時間通勤する人に寄り添います。季節ごとの日の出、日の入り、夜、昼の時間は、関連する色のスペクトルで表現されています。さらに、このプリズムのような時間の刻みが、ブロンクスではめったに見ることができない星図の上に重ねられています。
“The ten-foot square mosaic on the wall of the stairwell landing is divided into quadrants,” Pryor said. “The top left depicts the longest night of the year, the winter solstice. The top right represents the first day of spring, the vernal equinox, nearly equal hours of daylight and darkness. The lower left is the summer solstice, the longest day of the year. The lower right is the autumnal equinox, the first day of fall. The four circular mosaics on the subway platforms also represent the winter solstice, vernal equinox, summer solstice, and autumnal equinox.”
「階段の吹き抜けの踊り場の壁にある10フィート四方のモザイク画は、4分割されています」、「左上には一年で最も夜が長い冬至が描かれています。右上は春の最初の日である春分の日、昼と夜の時間がほぼ同じであることを表しています。左下は1年で最も昼が長い夏至。右下は秋分、秋の始まりの日。地下鉄のホームにある4つの円形モザイク画も、冬至、春分、夏至、秋分を表現しています。」とプライヤーは言っています。
Pryor worked with fabricator Mayer of Munich who translated the original artwork and fabricated it into mosaic murals. The artwork design included various geometric shapes and details that made the fabrication a challenge. The small stars and mosaic background were specially cut to match up exactly and the patterns were carefully aligned during installation.
プライヤーが、原画製作を担当し、(ミュンヘンの)制作会社であるメイヤー・オブ・ミュニック社がそれをモザイク壁画に変換しました。アートワークのデザインには、さまざまな幾何学的形状やディテールが含まれており、そのため、製作は非常に困難でした。小さな星とモザイクの背景は正確に合わせるために特別にカットし、設置の際にはパターンを慎重に揃えました。
出社や、帰宅を急ぐ乗客は、この作品の前で足をとめ、自分の一日と重ね合わせて瞑想にひたりたくなるでしょう。タイトルの、「Day Into Night Into Day」は、勝手に「昼から夜、夜から昼へ」としてみましたが、「昼」という日本語の響きに少々俗っぽさを感じます。いっそ「一日の始まりと終わり」とか、「始まって終わり、そして始まる」にしたほうがいいかしら。。。
Englishラボ
MisTy