ロシア対ウクライナの戦争について、ニューヨークタイムズが書いていること
連日、ロシアとウクライナの戦争のニュースが流れています。
そして、多くの情報もネットで流れてきます。
私たちが得ている情報は、ほとんどが日本語で話されたり、書かれたりしているものなので、今日は、ニューヨークタイムズで特に歴史的な背景に触れているものを読んでみました。
全文はそのままで、画像はすべてニューヨークタイムズからのものです。(3月16日付です。)
こちらです。
⇓
Putin’s War on Ukraine Is About Ethnicity and Empire
プーチンのウクライナ戦争は、民族と帝国をめぐるものだ
Biden’s framework of ‘democracies versus autocracies’ misses the darker source of this war, which has deep roots in Russian history and thought.
バイデンの「民主主義対独裁主義」という枠組みは、ロシアの歴史と思想に深く根を下ろしたこの戦争の暗い起源を見逃している。
By Steven Erlanger March 16, 2022
President Biden took office with the idea that this century’s struggle would be between the world’s democracies and autocracies.
バイデン大統領は、今世紀の闘いは世界の民主主義国と独裁主義国の間で行われるという考えをもって大統領に就任した。
But in waging war on Ukraine, President Vladimir V. Putin of Russia has been driven by a different concept, ethno-nationalism. It is an idea of nationhood and identity based on language, culture and blood — a collectivist ideology with deep roots in Russian history and thought.
しかし、ロシアのプーチン大統領は、民族ナショナリズムという異なる概念によって動かされて、ウクライナに対して戦争を行っている。民族ナショナリズムとは、言語、文化、血統に基づく国家やアイデンティティの考え方であり、ロシアの歴史と思想に深く根ざした(生産手段などの集約化・計画化・統制化などを進める思想や傾向である)集産主義的なイデオロギーだ。
(カッコの定義はWikipediaからの抜粋です。)
Mr. Putin has repeatedly asserted that Ukraine is not a real state and that the Ukrainians are not a real people, but actually Russian, part of a Slavic heartland that also includes Belarus.
プーチン氏は、ウクライナは本当の国家ではなく、また民族でもなく、実はロシア人なのだ、ウクライナはベラルーシも含むスラブ人の中心地の一部なのだ、と繰り返し主張している。
“Putin wants to consolidate the civilizational border of Russia, as he calls it, and he is doing that by invading a sovereign European country,” said Ivan Vejvoda, a senior fellow at the Institute of Human Sciences in Vienna.
ウィーンの人間科学研究所のシニアフェロー、イワン・ベジヴォダ氏は、「プーチンは、彼が言うところの『ロシアの文明的な境界線』を強化したいのだ。そして彼はヨーロッパの主権国家を侵略することによってそれを行っている。」と述べた。
In this sense, argues Ivan Krastev, the war is one of recolonization, capturing lands ruled by the Russian empire and the Soviet Union. “Even if Ukraine were autocratic, it would not be tolerated by Putin,” he said. “He’s reconsolidating imperial nationalism.’’
イワン・クラステフ氏は、その意味で、この戦争は再植民地化の一つであり、ロシア帝国とソビエト連邦に支配された土地を奪還するものだと主張する。「ウクライナが独裁政権だとしても、プーチンにとっては耐え難いものであろう。」、「彼は帝国ナショナリズムを再び確固たるものにしようとしているのだ。」と、彼は言う。
If Mr. Putin began as a “Soviet man, a red colonel,” said Mr. Krastev, a Bulgarian who is chairman of the Center for Liberal Strategies in Sofia, “he now attacks the Soviet Union as a repressor of the Russian people. For him, this is an identity war.”
ブルガリア人でソフィアのリベラル戦略センター会長を務めるクラステフ氏は、プーチン大統領の経歴が「ソ連人、赤い大佐」として始まったとすれば、「彼は今、ロシア人の抑圧者としてのソ連を攻撃しているのだ」、「彼にとって、これはアイデンティティーの闘いなのだ。」と言う。
For Mr. Putin’s opponents in Ukraine and the West, nations are built on civic responsibility, the rule of law and the rights of individuals and minorities, including free expression and a free vote.
ウクライナや欧米でプーチン氏と対立する人々にとっては、国家は市民の責任、法の支配、表現の自由や投票の自由を含む個人や少数派の権利の上に築かれるものである。
“What Russia is doing is not just making war against an innocent nation here,” said Timothy Snyder, a professor at Yale who has written extensively about Russia and Ukraine, but attacking assumptions about a peaceful Europe that respects borders, national sovereignty and multilateral institutions.
ロシアとウクライナについて多くの著作があるエール大学のティモシー・スナイダー教授は、「ロシアがやっていることは、罪のない国に対して戦争を仕掛けるだけでなく、国境や国家主権、多国間制度を尊重する平和なヨーロッパという前提を攻撃することだ」と述べた。
“The Russian leadership is deliberately undoing the linguistic and the moral structure that we drew from the Second World War,” he said.
また、「ロシアの指導者は、第二次世界大戦の結果からできた言語的・道徳的枠組みを意図的に元に戻そうとしている。」とも言った。
Underlying the war is a clash of political systems, “a war against liberal democracy” and Ukraine’s right to self-determination, said Nathalie Tocci, the director of Italy’s International Affairs Institute. But that is just part of a larger conflict, she said, as Mr. Putin tries to change the meaning of what it is to be sovereign.
イタリアの国際情勢研究所所長ナタリー・トッチ氏は、この戦争の根底にあるのは、「自由民主主義に対する戦争」とウクライナの自決権という、政治体制の衝突であるが、プーチン氏は主権の意味を変えようとしており、この衝突はより大きな対立の一部に過ぎない、と言う。
“He’s going back to a dangerous, irredentist and ethnic nationalist view of sovereignty and self-determination,” Ms. Tocci said.
「彼は主権と自決について、危険な、領土回復主義的な、民族的なナショナリストの見解に戻ろうとしている。」とトッチ女史は言った。
Mr. Vejvoda, who is a Serb, notes that the concept of ethno-nationalism is one that the former Serbian leader Slobodan Milosevic manipulated as well, asserting that the old Yugoslavia repressed Serbian identity and ambitions. While Mr. Milosevic used such arguments in a cynical fashion, Mr. Putin seems to have imbibed them wholeheartedly.
セルビア人であるヴェイヴォダ氏は、旧ユーゴスラビアはセルビア人のアイデンティティと(独立の)願望を抑圧したと主張し、民族ナショナリズムという概念は、前セルビアの指導者スロボダン・ミロシェビッチも巧みに利用した概念だったと言っている。ミロシェビッチは皮肉を込めてそういう言い方をしていたのだが、プーチン氏は心底まじめにそう考えているようだ。
The idea of Russia as a separate civilization from the West with which it competes goes back centuries, to the roots of Orthodox Christianity and the notion of Moscow as a “third Rome,” following Rome itself and Constantinople. Mr. Snyder has examined the sources of what he has called a form of Russian Christian fascism, including Ivan Ilyin, a writer born in 1883, who saw salvation in a totalitarian state led by a righteous individual.
ロシアを西欧とは別の文明と見なす考え方は、何世紀もさかのぼって、正教会とモスクワをローマ、コンスタンティノープルに続く「第三のローマ」と見なす考え方に至る。スナイダー氏は、彼の言う、ロシアのキリスト教ファシズムの一形態の源流を調べているのだが、その中に、正義の人が率いる全体主義国家に救いを見出した、1883年生まれのイワン・イリインという作家がいた。
Ilyin’s ideas have been revived and celebrated by Mr. Putin and his close circle of security men and allies like Yuri Kovalchuk, who was described recently by Mikhail Zygar, the former editor of the independent news channel TV Rain, as “an ideologue, subscribing to a worldview that combines Orthodox Christian mysticism, anti-American conspiracy theories and hedonism.”
イリインの思想は、プーチン氏とその側近の防衛担当やユーリ・コバルチュクなどの盟友によって復活し、称賛されている。ユーリ・コバルチュクについては最近、独立系ニュースチャンネル『TVレイン』の元編集長ミハイル・ズィガーが「正教会の神秘主義、反米陰謀論、快楽主義が融合した世界観を持つイデオロギー信奉者だ。」と評している。
Mr. Putin has been similarly taken by the ideas of Lev Gumilyov, a Soviet-era historian and ethnologist who promoted “Eurasianism” as an antidote to European influence, and Aleksandr Dugin, who has advanced that notion to promote an ultranationalist view of Russia’s destiny as a conservative empire in perpetual conflict with the liberal Western world. Their histories have been described notably by Charles Clover in his book, “Black Wind, White Snow: The Rise of Russia’s New Nationalism.”
プーチン氏は、ソ連時代の歴史家・民族学者で、ヨーロッパの影響に対する解毒剤として「ユーラシア主義」を唱えたレフ・グミリョフや、その思想を発展させて、自由主義の西欧世界と永久に対立する保守帝国としてのロシアの宿命という超国家主義的見解を推進するアレクサンドル・ドギンの考えにも、取り込まれているのである。彼らの歴史は、チャールズ・クローバーがその著書『黒い風、白い雪---ロシアの新しいナショナリズムの台頭 』で明確に述べた通りである。
Mr. Dugin, who has long pressed for the reabsorption of Ukraine, is sometimes called “Putin’s philosopher.” In 2014, Mr. Dugin said: “Only after restoring the Greater Russia that is the Eurasian Union, we can become a credible global player.” The Ukrainian revolt against Russian influence that year he called “a coup d’état by the United States,” a Western attempt to stop “the advance of Russian integration.”
ウクライナの再吸収を長年主張してきたドゥギン氏は、「プーチンの哲学者 」と呼ばれることもある。2014年、ドゥギン氏はこう語っている。「ユーラシア連合という大ロシアを回復して初めて、我々は本当のグローバルプレーヤーになれる」。同年のロシアの影響力に対するウクライナの反乱を、彼は「米国によるクーデター」と呼び、「ロシア統合の進展」を止めようとする西側の試みとした。
But if Mr. Putin once seemed to use such views cynically to fill the ideological hole left by the collapse of communism, he now seems to have absorbed them — and acted upon them.
しかし、かつてプーチン氏が皮肉にも共産主義の崩壊によって空いたイデオロギーの穴を埋めるためにこのような見方を利用していたらしいとしたら、彼は、今はそれを吸収し、行動に移しているようだ。
There is prepared soil for such ideas in Russia, which has been torn for centuries between “Westernizers” and those who see the West as a cancer — alien, decadent, insidious and threatening.
ロシアには、そのような考え方を受け入れる土壌があるのだ。つまり、ロシアは何世紀にもわたって「西欧化を主張する人」と、西欧を異質で退廃的で陰湿で脅威的な癌と見なす人々とに分裂してきたのだ。
Mr. Putin’s concept of a nation is an ethnic and autocratic one, in contrast to the Western idea of a multicultural state built on civic responsibility, the rule of law and individual rights. To be an American, many have suggested, it is necessary simply to swear allegiance to the flag, obey the law and pay your taxes.
プーチン氏の国家概念は民族的で独裁的なものであり、市民的責任、法の支配、個人の権利に基づく多文化国家という欧米の考えとは対照的なものだ。アメリカ人であるためには、国旗に忠誠を誓い、法律を守り、税金を納めるだけでよいと、多くの人は思ってきた。
Efforts to more narrowly define what it is to be a “true American” have fed into a far-right populism, and in former President Trump’s praise of Mr. Putin there are elements of identification with a strong leader defending “traditional” — and restrictive — definitions of national belonging.
「真のアメリカ人」とは何かをより狭く定義しようとする努力は、極右ポピュリズムを生み出した。また、トランプ前大統領のプーチン氏への賛辞には、彼を「伝統的」かつ「制限的」な国家間の相互信頼を守る強い指導者だと考えていたふしがある。
But as with the far right in European countries like Germany, France and Italy, association with Mr. Putin now, during his war of aggression in Ukraine, is an embarrassing reminder of where such views can lead.
China, the other great autocracy in the Biden formulation, is built on similar ideas of ethnic nationalism — that all Chinese are part of the same nation, that minorities like the Uyghurs are inferior or dangerous, and that Taiwan’s separation is illusory, a crime of history that must be repaired.
しかし、ドイツ、フランス、イタリアなどのヨーロッパ諸国における極右(が同盟関係を作っているのと)同様、ウクライナでの侵略戦争中のプーチン氏の同盟関係を考えると、残念なことにそのような見方が支配的である国を思い起こさせる。バイデン的な考えの中でのもう一つの大きな独裁国家である中国は、同様の民族ナショナリズムに基づいている。すなわち、すべての中国人は同じ国家の一部であり、ウイグル人などの少数者は劣っている、あるいは危険である、台湾の分離独立は幻想であり、修復されるべき歴史の犯罪であるとされているのだ。
Even India, a great democracy, has been pushed into ethnic nationalism by Prime Minister Narendra Modi, with his Hindu ascendancy. In Turkey, President Recep Tayyip Erdogan has recreated historical tales of the Ottoman Empire while acting in solidarity with Turkic-speaking peoples in Azerbaijan, Nagorno-Karabakh and in Central Asia.
偉大な民主主義国家であるインドでさえ、ナレンドラ・モディ首相がヒンドゥー教の権勢をふるい、民族的ナショナリズムに突き進んでいるのである。トルコでは、レセップ・タイイップ・エルドアン大統領がオスマン帝国の歴史物語を再現しながら、アゼルバイジャン、ナゴルノ・カラバフ、中央アジアのトルコ語系民族と連帯して行動している。
In Europe, too, Viktor Orban, the Hungarian prime minister, has promoted Hungarian identity and nationalism despite censure from Brussels. He has handed out Hungarian passports to ethnic Hungarians in Romania and other countries, who are allowed to vote in Hungary, giving him, so far, an electoral edge. But Mr. Orban faces parliamentary elections next month, and his long, close relations with Mr. Putin have hurt him politically, even as he has moved quickly to support European Union sanctions on Russia and welcome Ukrainian refugees.
欧州でも、ハンガリーのオルバン首相は、ブリュッセル(EU本部)の非難を受けながらも、ハンガリーのアイデンティティとナショナリズムをアピールしている。ルーマニアやその他の国のハンガリー人にハンガリー民族の人々にハンガリーのパスポートを配り、彼らはハンガリーで投票することができるため、今のところ選挙で優位に立っている。しかしオルバン氏は来月に議会選挙を控えており、欧州連合の対ロシア制裁を支持し、ウクライナ難民を受け入れるために迅速に動いているにもかかわらず、プーチン氏との長く密接な関係が政治的に彼を苦しめているのだ。
Mr. Putin’s ethno-nationalist war has not gone particularly well, apparently to his surprise, unfolding as a bloody slog rather than a swift triumph. Casting it as a civilizational war creates all kinds of difficulties for Russian invaders — after all, if Russians and Ukrainians are one people, as Mr. Putin insists, they are firing on their brothers and sisters.
プーチン氏の民族国家主義的な戦争は、本人も驚いているように、特にうまくいっておらず、迅速な勝利というよりは、血みどろの苦難として展開しているようだ。この戦争を文明の戦争と考えるならば、ロシアの侵略者にとって、様々な困難が発生する。結局、プーチン氏が主張するように、ロシア人とウクライナ人が一つの民族であるならば、彼らは兄弟姉妹に発砲していることになるのだ。
“It’s not easy for those kids to kill Ukrainians, who share the language and look like them,” Mr. Krastev said. “It was easier with the Chechens,’’ the non-Slavic people of the Caucasus whom Russia has been fighting since Catherine the Great.
「あの子たちにとって、言葉を分かち合い、見た目も似ているウクライナ人を殺すのは簡単なことではない」、「チェチェンの方が簡単だった。」とクラステフ氏は言った。チェチェンはコーカサスの非スラブ系民族で、ロシアはエカテリーナ女帝以来コーカサスと戦ってきたからである。
Mr. Putin’s great disappointment, said Mr. Krastev, was to discover that Russian speakers in Ukraine fought his forces. Even his favorite Ukrainian oligarchs, like Rinat Akhmetov and Dmytro Firtash, “have suddenly discovered Ukrainian-ness.”
プーチン氏の大きな失望は、ウクライナのロシア語話者が自分の軍隊と戦ったことを知ったことだと、クラステフ氏は言う。リナト・アフメトフやドミトリー・フィルタシュといったプーチンお気に入りのウクライナのロシア新興財閥でさえ、「突然ウクライナ人であることを自覚してしまった」のだという。
Mr. Putin has also worked to build a more militaristic society, based on Russia’s pride in its defeat of Nazi Germany in what is called “The Great Patriotic War.” But now Ukraine, which also fought and suffered under the Nazis, is using the same tropes against the invading Russians. For Ukraine, Mr. Krastev said, “this is their Great Patriotic War.”
また、プーチン氏は、「大祖国戦争 」と呼ばれるナチスドイツを破ったロシアの誇りをもとに、より軍国主義的な社会の構築に取り組んできた。しかし今、同じようにナチスの下で戦い、苦しんだウクライナが、侵略してきたロシアに対して(ナチスという)同じような表現を用いているのだ。クラステフ氏は「ウクライナにとって、これは彼らの大祖国戦争なのだ」と言っている。
Mr. Putin has done more to build Ukrainian nationhood than anyone in the West could have done, Mr. Krastev said. “Putin wanted to be the father of a new Russian nation, but he is the father of a new Ukrainian nation instead.”
プーチン氏は、西側諸国の誰よりもウクライナの国民性を高めるために尽力してきたとクラステフ氏は言う。「プーチンはロシアの新しい国家の父になりたかったが、代わりにウクライナの新しい国家の父になってしまったのだ。」
日本のメディアから得られない情報が色々入っていたので、全文そのままとりあげました。ただし、ニューヨークタイムズのスティーヴン・アーランガリー氏のこの記事が、すべてニューヨークタイムズの姿勢を代表しているものではありません。
「戦争のない世界」は誰にとっても永遠の目標ですが、なぜその戦争が起こってしまったのか、なぜ悲劇を防げなかったのかということには、長い歴史と政治を学ぶ必要があると感じさせられました。
Englishラボ
MisTy