Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

ニューヨークの応急診療センターは、どのように利用されている?

もし、子供が自宅で階段から落ちたら、どうしますか?


救急車を呼ぶ?
しばらく様子をみて、大丈夫そうだったら何もしない?
かかりつけの内科医のところへ連れて行く?
今まで行ったことのない外科を探してそこに連れて行く?


子供は痛がって泣くのをやめない、親は急なことなので気が動転してしまって、どうしたらいいかわからない。


そんなとき、ニューヨークなら3分以内のところに、"Urgent Care Center"(応急診療センター)があります。


昨日のNew York Timesのコラムの続きです。
後半を読みます。



We spoke to people outside a CityMD near Union Square in New York City about why they use urgent care.


ニューヨークのユニオンスクエア近くにあるシティMDの前で、応急診療センターを利用する理由について話を聞きました。


Wallace Ford, 73, Professor
ウォレス・フォードさん 73歳 大学教授



“I had to speak in Pakistan, and on the way back I got really sick. I went to urgent care, got a prescription, and the next day I was fine. The way medical practice is set up these days, you can’t just call your doctor in the morning and say, ‘Can I come in this afternoon?’”


「パキスタンで講演することになって、その帰りにすごく具合が悪くなったんです。応急診療センターに行って処方箋をもらい、翌日には元気になりました。最近の病院で予約するときは、午前中に医師に電話して『午後に来ていいですか』とは言えません。」



Patrick Martins, 51, Founder of Heritage Foods
パトリック・マーティンさん 51歳 ヘリテージフーズの創業者


“My daughter was on a scooter and lost control, and a big plum-sized ball appeared on her head. It was an emergency, but I get the sense that hospitals have long waits. I just wanted to make sure she would stay alive, and the urgent care was right there. It’s a luxury to live in New York — you’re never more than three minutes away from pizza, a deli or a doctor willing to help.”


「娘がスクーターに乗っていてバランスを崩してころび、頭にプラム大の大きなコブができたんです。救急で診てもらいたかったのですが、病院は待ち時間が長いという印象がありました。私はただ、娘の命に別条がないことを確認したかったのです。丁度うまく応急診療センターがありました。ニューヨークに住むのは実に贅沢なことです。ピザやデリ、助けてくれるお医者さんが3分以内のところにいてくれるのですから。」



Angel Figueroa, 26, Concierge
エンジェル・フィギュエロアさん  26歳 コンシェルジュ



“You go because you’re trying to get in and out. If it’s something more serious, I would go to my primary care because I would trust them to give me more information on what the issue is.”


「ちょっと行ってすぐ直してもらいたいときに行きます。もし深刻なことであれば、(その後)かかりつけの医師がいるところに行きます。その医師とは信頼関係があるし、何が問題なのか、さらに多くの情報を与えてくれますから。」




Ava Jaffe, 19, Student (left) and Georgia Press, 18, Student (right)
アヴァ・ジャッフェさん (左) 19歳 学生 と ジョージア・プレスさん 18歳 (右) 学生



“I badly messed up my toe last year. I called my mom, and she said to go to urgent care. My primary care doctor back home I’ve had since I was 7, so I feel a lot less judged going to urgent care and explaining something that’s maybe embarrassing.”


「去年、足の指をひどく痛めたんです。母に電話したら、応急診療センターに行くように言われました。実家の主治医は7歳のときからかかっていますから、恥ずかしくて言いにくいこともあると思いますが、応急診療センターなら(個人的なつながりがないので)気楽です。」


“I didn’t have health insurance for a while, so I used urgent care. I was under 18 at the time and would go with my family for checkups.”


「しばらく健康保険に加入していなかったので、応急診療センターを利用しました。当時は18歳未満だったので、健診のために家族と一緒に行っていました。」






Last month, the president of the American Medical Association gave an address about the growing shortage of doctors in the United States. In it, he cited a host of reasons that the number of physicians is declining, from burnout to shrinking Medicare reimbursements to medical school debt.


先月、米国医師会の会長による、米国で深刻化する医師不足について講演が行われました。その中で、燃え尽き症候群からメディケア償還金の縮小、医学部の学費の負債に至るまで、医師数が減少している多くの理由が話されました。


Other experts say the root of the problem is not simply the limited supply of primary care doctors but how doctors are spending their time: doing administrative duties rather than treating patients.


他の専門家は、問題の根源は単に主治医の数が限られていることではなく、医師が患者の治療よりも管理業務に時間を使っていることにあると言います。



"If we continue to use doctor labor in the way that we have traditionally, and you look at what population growth will be, there will be too few doctors at some point."
--- Dr. Friedman


「従来と同じような医師の使い方を続け、人口が増えていけば、いつか医師の数が相当すくなくなるでしょう。」
--- フリードマン博士


“If someone comes in with a sprained ankle,” said Dr. Volfson of CityMD. “I’ll take care of their ankle, but I’ll notice that their blood pressure is 180 over 90. They don’t have a primary care doctor. At that point the role of an urgent care provider is to make sure that they address those issues that will have a long-term impact on their life — blood pressure, diabetes, routine colonoscopy.”


シティMDのヴォルフソン医師は次のように言います。「足首を捻挫した人が来院したとしましょう。その人の足首のケアをしながら、(医師が)患者の血圧が90を180も上回っていることに気付く。しかしその患者にはかかりつけ医がいない。そういうことになれば、その時点で応急医機関の役割は、その患者に、血圧、糖尿病、定期的な大腸内視鏡検査などが必要で、(もしかすると)長期的な治療が必要になるかもしれませんと、きちんと伝えることになります。」





“It’s different every day. It’s continuous, it’s nonstop. It’s unpredictable, and I love it. I wouldn’t want to do anything else.”


「毎日が違うんです。絶え間なくです、ノンストップで。予測不可能なことが起こる、そうしたことが好きなので、(応急診療以外)他のことをしようと思いませんね。」


日本の医療システムが、ニューヨークに追いつくのはいつのことでしょう。


日本では、今日もあちこちで、個人のクリニックがオープンしています。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する