Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

今は数百万ドルの家になっている、かつての馬小屋がこちら。

ニューヨークの裏通りの最終日です。最後の5か所です。ランキング形式の発表ではないので、ご自分で行ってみたいところトップ5など、作ってみてはいかがでしょう?
また、自分の選んだ理由をお互いに発表し合ったり、インタビュー形式で会話したりして見るとスピーキングの練習にも使えますよ。


原文、画像はこちらからです。
  ⇓
13 amazing hidden streets in NYC to visit right now



9. Warren Place Mews (Cobble Hill)
(コブルヒルの)ウォーレンプレイス・ミューズ


(この画像はこちらからです。)


Hidden between Warren and Baltic streets, this little alley-like residential property with townhouses and cottages will make you swear you're not in New York City anymore. It's not a mews like the other locations we described. This was actually built as a working-class housing development in 1879 by Alfred Tredway White. Now, 34 homes still exist here and sell for millions.


ウォーレン通りとバルト通りの間にひっそりと佇む、タウンハウスやコテージが並ぶ小さな路地のような住宅地は、絶対ニューヨークじゃないと思わせてくれるでしょう。他の場所の説明で書いたミューズ(馬屋)ではありません。そこは、実に1879年にアルフレッド・トレッドウェイ・ホワイトによって労働者階級の住宅地として建設されたものです。現在、ここには34軒の家があり、何百万ドルという値段で売られています。



アルフレッド・トレッドウェイ・ホワイトについて、"Project for Public Spaces"のサイトに次のように説明があります。


Alfred Tredway White (May 28, 1846 – January 29, 1921)

Regarded as "Brooklyn's first citizen," Alfred Tredway White was one of the nation's most influential turn-of-the-century philanthropists and social reformers. His lifelong work on behalf of New York's urban poor was driven by his strong conviction that a community's health, happiness, and their physical environment were fundamentally interrelated, and that investing in the living conditions of the working poor could be both transformative and profitable.

「ブルックリン最初の市民」と呼ばれるアルフレッド・トレッドウェイ・ホワイトは、世紀末のアメリカで最も影響力のある慈善家、社会改革者の一人であった。ニューヨークの貧困層のために生涯にわたる彼の活動は、地域社会の健康、幸福、物理的環境は基本的に相互に関連しており、貧困労働者の生活環境に投資することは、変革につながり、利益をもたらすという強い信念に基づいていた。


彼に敬意を表したい気持ちになったら、セントラルパークの彼の記念碑を訪れてここにしばらく座ってみてください。。。


画像は、Wikipediaからです。



10. Hunts Lane (Brooklyn Heights)
(ブルックリンハイツの)ハンツレーン


(この画像はこちらからです。)


This mews on a dead-end street is off Henry Street near Remsen and feel frozen in time, according to brownstoner.com. Its carriage houses from the turn of the 20th century go for millions now, but back in the day, horses lived here. A common theme for many of these secret streets.


この行き止まりの通りのミューズ(馬小屋を改築した家)は、レムゼン近くのヘンリー・ストリートの路地裏にあり、時間が止まったように感じられる、とブラウンストーナー(という不動産サイト)は言っています。20世紀初頭に建てられたこの馬車小屋は、今では数百万ドルで取引されていますが、昔は馬がここに住んでいたのです。これは、このような知られざる通りの多くに共通する話です。



11. Stone Street
ストーン・ストリート


(この画像はこちらからです。)


Stone Street, sitting between Whitehall Street in the west and Hanover Square, is one of NYC's oldest streets. It has been around since the Dutch were here and in 1658 it became the first cobbled street in New Amsterdam. After the British moved in, it was called Duke Street before it was paved in 1794 and renamed Stone Street. The old path is actually preserved in the curved lobby of 85 Broad Street, according to The New York Times. It's not exactly secret, but it's certainly lesser known than most roads in NYC.


西のホワイトホール通りとハノーバー広場の間にあるストーン・ストリートは、ニューヨークで最も古い通りの一つです。オランダ人が住んでいた頃からあり、1658年にニューアムステルダム(後のニューヨーク)で最初の石畳の通りとなりました。イギリス人が入って来てからは、デューク・ストリートと呼ばれていましたが、1794年に舗装され、ストーン・ストリートと改名されました。ニューヨークタイムズによると、実はこの旧道はブロードストリート85番地のカーブした幅の広い通路として保存されています。奥まった場所とは言えませんが、ほとんどのニューヨークの道よりも知られていないことは確かです。



(Hanover Square "Untapped New York"より)より)


"Between the 1970s and '90s, it was a back alley and a place for low-level drug sales," Carl Weisbrod, a current board member of the Lower Manhattan Development Corporation, told us last year. In the 90s, it became a shared street, where the public could dine out at restaurants on the street, including Stone Street Tavern. "It has served as the forerunner, not only in Lower Manhattan about what can be done with open space, restaurants and entertainment and a new use for public streets, but a model for Open Streets and Open Restaurants. It's a major accomplishment."


この場所は、90年代に、ストーン・ストリート・タバーンなど、通りに面したレストランで一般の人も食事ができるシェアード・ストリートとなりました。現ローワー・マンハッタン開発公社の理事であるカール・ワイズブロッド氏は昨年、次のように語っています。「1970年代から90年代にかけては、下層の人々のドラッグ売買の場でした」、「そこがオープンスペース、レストラン、エンターテインメント、そして公道の新しい使い方について、ロウワーマンハッタンだけでなく、オープンストリートやオープンレストランのモデルとして、先駆的な役割を果たしているのです。大きな成果です」。


12. Cortlandt Alley
コルトラント・アレイ


(この画像はこちらからです。)


For being the most-filmed street in NYC, Cortlandt Alley isn't well known. You've probably passed it so many times and wandered about it as we have. Sitting in Chinatown, this narrow, dark alley is pretty gritty with graffiti, rusted fire escapes and creepy doors you wouldn't want to enter. It served as the backdrop for those violent scenes in Gotham and Crocodile Dundee and NYPD Blue. It's not actually scary though—the city's smallest museum, Mmuseumm, and luxury apartments are located here. And yes, the street is named after a descendant of the landowning Dutch colonial family, the Van Cortlandts.


ニューヨークで最も撮影に使われたた通りであるにもかかわらず、コートランド・アレイはあまり知られていません。私たちと同じように、みなさんも多分何度も通り過ぎ、ここはどういうところだろうと不思議に思ったことがあると思います。チャイナタウンにあるこの狭くて暗い路地は、落書きや錆びた非常階段、決して入りたくないような不気味なドアがあり,、心地よい場所ではありません。そこは『ゴッサム』や、『クロコダイル・ダンディ』、『NYPDブルー』の暴力シーンの背景にもなりました。しかし、実際はそれほど怖いところではないのです。ここには市内で最も小さな博物館Mミュージアムや高級マンションがあります。あ、そうそう、この通りの名前は、オランダ植民地時代の地主一家、ヴァン・コートラント家の子孫にちなんで付けられたものです。



13. Patchin' Place
パッチン・プレイス


(この画像はこちらからです。)


This cul-de-sac is located within Greenwich Village off 10th Street and Greenwich Avenue and sits between 10 brick rowhouses. It has one of two of the city's still-standing 19th-century gas street lamp (it's running electric these days) and the three-story brick homes here were built in 1848 as boarding houses. The houses were owned by the Patchin family until 1920. This alleyway is famous among writers because it's where several famous writers, including Theodore Dreiser, E. E. Cummings, John Cowper Powys and Djuna Barnes lived. Now, apparently, it has been home to many therapists' offices and almost two dozen residents, according to the Times.


この袋小路は10丁目ストリートから離れたグリニッジビレッジとグリニッジアベニューに囲まれていて、10戸がつながったレンガ造りの長屋の間にあります。ここには、2つの現存する19世紀のガス街灯のうちの1つがあり(最近は電気が通っている)、ここの3階建てのレンガ造りの家は、1848年に寄宿舎として建てられたものだそうです。この家は1920年までパッチン家が所有していました。この路地は、セオドア・ドライザー、E・E・カミングス、ジョン・カウパー・パウイ、ジュナ・バーンズなど、何人もの有名作家が住んでいたため、作家の間では有名な場所です。今は、多くのセラピストの事務所があり、20人近い住人が住んでいるらしいと、タイムズ紙は伝えています。



さらに、Google Earthで確かめてみました。
こうなっています。
 ⇩



いかがでしたでしょうか?日本では新築住宅のほうが値段が高いですね。ニューヨークは、馬小屋だった家を改築して数百万ドルなのですから、日本も安易に古いものを壊さずにそこに価値を見出した人に高値で買ってもらったらいいのではないでしょうか。漫画家の手塚治虫や赤塚不二夫さんらが住んでいた、「ときわ荘」も取り壊されてしまいましたが、残しておけばかつてのファンが高値で買ってくれたかもしれません。(現在再現されているようなのですが、かつてのものじゃないとね。。。)


次の画像はこちらからのものです。





こういう終わり方になるとは、思ってもみませんでしたが、昭和の時代に帰ることができそうな場所のようですよ。。。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する