ニューヨークのクィーンズで見つけた英語。"Out of Space"に笑う。
トランペットを吹いている男性。
その隣のキャッチ―なフレーズに思わず笑いました。
"Out of Space? Use Ours."
「場所が足りないんですか?私たちのスペースを使ってください。」
トランペットを吹くって、とても力が要りますよね。思わず体を曲げることも。その一瞬をとらえて、四角い広告の中に閉じ込めて、いかにも頭が天井についてしまいそうなところで練習しているようにも見えます。そこで、「狭いんですか?場所、貸してあげますよ。」と言うわけですね。ユーモアたっぷりです。New Yorkの広告って、ひとひねりしてあるものが多いので、楽しい!
このビルにかかってました。
"EXTRA SPCE STORAGE"という、貸し倉庫の会社です。
両側に"FIRST MONTH FREE" (最初の1か月は無料)と書いてあります。たった、3wordsで済んでます。日本語では「初回無料」はあるけど、「初月無料」はないですね。( ´艸`)
ノーザンブルバード(Northern Blvd)という広い道路に面しています。
貸し倉庫がこんな感じで並んでいます。
ここの会社のマンガの広告で、お宝教材を発見!
いくつかご紹介しますね。
「想い出をつくるってことと、全部とっておくってのは、別問題だからね。」
教材のヒント:
"....is one thing......is another"の使い方として。
動名詞を主語にする用法として。
「こんなことしても無駄な努力だと思うけど。」(体力使ってこうすることの意味を理解してるとは思わない)
教材のヒント:
「捨てる」、「寄附する」、「とっておく」の表現。
"get the pointo of"、"this exercise"の意味の理解。
「ジングルベルをどの箱に入れたか、また忘れちゃったの?信じらんない。」
教材のヒント:
普通文内の疑問詞節の語順。
動詞+副詞(ここでは、put in) の使い方。
「お前ホントにこの中から見つけろってのか?スズ付きの紫のゴムボール・・・。」
教材のヒント:
need + 人+ 不定詞 の用法。
"with"の使い方。
まだあるんだけど、多すぎるのでここまでにします。( ´艸`)
あとは、Englishラボで楽しく取り上げることにします。。。
Englishラボ
MisTy