Talking New York --- New Yorkで見つけた英語

発見と感動を与えてくれるニューヨークを英語学習に役立つコンテンツにして毎日お届けしています。

ロミュラス・ヒルズボロは、龍馬や新撰組の研究家。彼の本をニューヨークで見つけた。


この本の著者。Romulus Hillsborough は、Samurai研究家、作家としてはかなりのエキスパートです。
この本のタイトルは、ずばり"Ryoma"。



この本はKindle版で読めます。


この方、他にもSamuraiに関する本を出版されていて、次のようなものがありました。


著者自身の紹介文があったので、読みましょう。


ーーーここから、引用です。ーーー


My books tell the story of the samurai revolution that spanned the third quarter of the 19th century (aka Meiji Restoration).
私の本は19世紀の4分の3(いわゆる明治維新)に渡るサムライ革命の話である。


The samurai revolution transformed Japan from a country of hundreds of feudal domains under the control of the Tokugawa Shogun, into a modern industrialized world power under the unifying rule of the Emperor.
サムライ革命によって、日本は何百年という徳川将軍支配の下での藩制度から、天皇を中心とした、近代産業化された国へと移行したのである。


It is the historical era that Japanese writers generally refer to as the "Bakumatsu."
そうした時代が、日本の作家達が「幕末」と呼ぶ歴史的な時代なのだ。


I grew up in Los Angeles but came of age in Tokyo where I lived for sixteen years after graduating from a California State University with a degree in English.
私はロサンゼルスで育ち、東京で成人を迎え、カリフォルニア州立大学の英語の学位を取った後、16年間東京に住んだ。


Soon after arriving in Japan I immersed myself in the study of the Japanese language, and later, Japanese history and culture. Most of my reading focused on the Bakumatsu.
日本に着いてまもなく、私は日本語をひたすら学び、後、日本の歴史と文化に没頭した。私の読んだものの大半は「幕末」に焦点をあてたものであった。


To get a closer feel for the Bakumatsu, I traveled to historical cities and towns around Japan where my samurai subjects lived and died and where the revolution unfolded.
幕末をもっと身近に感じたくて、私は自分の研究対象となったサムライ達が生き、そして死んでいき、革命が起こった日本中の歴史的な市や町を訪れた。


While writing my first book, "Ryoma: Life of a Renaissance Samurai," I worked as a writer for a popular weekly magazine in Tokyo and later as a contributing journalist to a number of other Japanese publications.
私が、最初の本、「龍馬:ルネッサンス侍の人生」を書いている時は、東京の有名な週刊雑誌のライター、その後多くの出版物に記事を書くようになった。


I published "Ryoma" in 1999, after moving back to California. It is the only biographical novel in English about Sakamoto Ryoma, the most charismatic leader of the samurai revolution.
カリフォルニアに戻って後、1999年に「龍馬」を出版した。これは、サムライ革命の立役者、坂本龍馬についての英語での唯一辞典的小説である。


Since then I've written a series of books on the subject. "Samurai Revolution: The Dawn of Modern Japan Seen Through the Eyes of the Shogun's Last Samurai" (Tuttle, 2014) is a comprehensive history of the Meiji Restoration from the perspective of one of its most important men, Katsu Kaishu.
それから後、ずっとサムライについての本を書き続けてきた。「サムライ革命:将軍の最後のサムライの目を通してみた、近代日本の夜明け」(タットル社,2014年)は最も重要な男の一人である、勝海舟から見た明治維新の包括的な歴史である。


It is based largely on Kaishu's journals, memoirs, histories, and letters. My most recent book, "Samurai Assassins: 'Dark Murder' and the Meiji Restoration, 1853-1868" (McFarland, 2017), focuses on the importance of assassination in the samurai revolution to provide an in-depth overview of the era while focusing on significant men and events, and ideology, not expatiated in "Samurai Revolution."
この本は概ね海舟の日記や、覚え書き、歴史、手紙を元にしている。最も新しい「サムライ暗殺者:1853-1868年の暗黒の殺人と明治維新」(McFarland社, 2017年)は、「サムライ革命」の中では詳しく書かなかった重要な男達と出来事、イデオロギーを中心に、その時代を深く洞察するために、暗殺の重要性に焦点をあてている。


The result of thirty years of research and writing, these two books combine to present a comprehensive history of the Meiji Restoration.
30年にわたるリサーチと著作活動の結果、この2冊の本で、明治維新の包括的な歴史を著わしたこととなる。


So why do I write about a culture and history completely foreign to my own? Because it is spellbinding.
なぜ私が自分に全く縁遠い文化と歴史について書くのか?それは深く魅了されたからだ。


And though it's a lot of hard work, hearing from my readers that they have become engrossed in my writing makes my work worthwhile.
とても大変な仕事ではあったが、読者の皆さんの、私の本に引き込まれたと言ってくださった言葉が私の執筆活動の支えとなったのである。


Englishラボ
MisTy

×

非ログインユーザーとして返信する